みんなのシネマレビュー

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー

Solo: A Star Wars Story
2018年【米】 上映時間:135分
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズもの
[ハンソロスターウォーズストーリー]
新規登録(2018-04-02)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2021-02-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(2018-06-29)
公開終了日(2018-10-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
キャストオールデン・エアエンライク(男優)ハン・ソロ
ウディ・ハレルソン(男優)ベケット
エミリア・クラーク(女優)キーラ
ドナルド・グローヴァー(男優)ランド・カルリジアン
ポール・ベタニー(男優)ドライデン・ヴォス
タンディ・ニュートン(女優)
クリント・ハワード(男優)
前野智昭ハン・ソロ(日本語吹き替え版)
山根舞キーラ(日本語吹き替え版)
浅野まゆみL3-37(日本語吹き替え版)
土田大ドライデン・ヴォス(日本語吹き替え版)
山路和弘(日本語吹き替え版)
市川海老蔵(十一代目)(日本語吹き替え版)
及川光博(日本語吹き替え版)
京田尚子(日本語吹き替え版)
清水理沙(日本語吹き替え版)
原作ジョージ・ルーカス(キャラクター創造)
脚本ローレンス・カスダン
音楽ジョン・パウエル
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](テーマ音楽)
編曲リック・ジョヴィナッツォ
製作キャスリーン・ケネディ
製作総指揮ローレンス・カスダン
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


9.『スター・ウォーズ』の外伝として見るなら物足りなさがある。主役がハリソン・フォードに似てない、本来の人物像からの矛盾、本伝ストーリーとの整合性云々だ。ただ、独立した映画として見るなら冒険活劇あり、恋愛あり、意外な展開ありでそれなりに楽しめる。必要以上に特殊効果を前面に出したスペクタクルシーンが控えめで、'70年代を意識した作りが良い。でも、それだと『スター・ウォーズ』でなくても良いわけで・・・ Cinecdockeさん [地上波(字幕)] 5点(2021-03-12 21:45:26)

8.もうスターウォーズとは言えないな。 ただキャラと設定をつかってSFアクションを観ているみたいだった。 misoさん [地上波(吹替)] 5点(2021-03-12 00:49:05)(良:1票)

7.チューバッカやファルコン号の登場により『スターウォーズ』シリーズとの関連性はどうにか維持しているもの、肝心のハン・ソロがハリソンフォードとイメージ的に繋がらない。やや子供向けという印象もあるが、CGはスゴイし、ただの冒険活劇としてみればそれなりのデキだとは思うが、『スターウォーズ』関連作品じゃなければ見る事もなかっただろうし、『スターウォーズ』関連作品としてみれば不評になるのも仕方ないようにも思えて中々評価が難しい。結論としてはこういうスピンアウトものはやはり同時代に本人が演じないとダメだってことかな。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2021-03-06 20:25:40)

6.同じスピンオフ作品である前作のローグ・ワンが素晴らしかったので、淡い期待を抱いて劇場に足を運んだが、何とも無難なで印象にあまり残らないような感じ。続編ありきのシーンがいくつかあったが、果たして製作されるのだろうか。興行収入もイマイチみたいだし。 アクアマリンさん [映画館(字幕)] 5点(2019-09-01 18:31:35)

5.「期待していなかったが意外と良かった」この言葉に淡い期待を抱いてようやく鑑賞しましたが、まあ、普通の映画でした。全体的にイイ人(オールデン・エアエンライク)による、無難な構成(ディズニー主導)の、普通の映画(ハン・ソロである必要性があったのか?)になってしまいました。やはり列車強盗をラストに持ってきたほうが盛り上がるし、派手にやってしまうハン・ソロらしい感じが出せたと思います。そういう観点で考えれば前作のローグ・ワンは無名の人たちにスポットが当たっており、終盤(4作目)に向けて徐々に壮大(壊滅)になっていく脚本がとてもよく練られていたと痛感します。 若きハン・ソロは意外とハン・ソロ(ハリソン・フォード)していますが、小馬鹿にしたような人を食った表情がほとんど見られず「ハン・ソロってもっとズルい人間だったろ?」感が無かったのが残念でした。また、キーラをどう料理したいのかが全く見えてこず、ストーリー的にも迷走してしまっているように見えました。この結末だと彼女のほうが大物然としてしまっていますが、この流れで続編作るとあまりにも陳腐すぎるので是非止めていただきたいものです。 全体的に脚本の練りが甘いのが致命的ですが、、SWなので少し甘めの点数です。手放しで楽しめたのはチューバッカのパートだけでした。 アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-08-23 13:40:03)

4.期待しただけに残念な作品。主役に感情移入できない。展開が読める。凡作 にけさん [映画館(字幕)] 5点(2019-01-14 11:10:08)

3.凡作。スターウォーズは4,5,6と1を視聴。あまり評判もよくないし、スピンオフなので、たいして過去作に関係なく作られているのではないかと思って鑑賞。ハリウッド映画ってこんなもんじゃない? スターウォーズって過去作もそんなによく練られたストーリーという感じはないんだけど……と思うと、この作品がそこまで悪評なのはよくわからない。 mohnoさん [映画館(字幕)] 5点(2018-07-20 20:14:43)

2.今回のハン・ソロがチューバッカと出逢い、ミレニアムファルコン号を手に入れる話は、それはそれで面白いと思うのだけど、本編へのつながりが希薄で、いまいちノレなかった。もしかしたらこれから数作で、モスアイズリーの酒場でオビワンと出逢い、帝国との戦いに合流するまでを描く予定だったかもしれませんが、本国では不入りとの事でこの後が作られるのも微妙な感じ。 やっぱり観たかったのは、ジャバの仕事を失敗し追われる立場になった顛末と、流れ流れてモスアイズリーでオビワンの仕事を請け負うところ。ここを映像化してくれたら文句なしに10点満点でした。 heeさん [映画館(字幕)] 5点(2018-07-16 22:57:27)(良:1票)

1.スターウォーズって言ったら特別なファンじゃなくったって、魅力的なキャラクター達が繰り広げる、血湧き肉躍る「大冒険活劇」を期待するわけですよ。 それが例えスピンオフであってもね。 けど、この作品は悪い意味でソロ、チューイ、ランドなどといったすでに完成されてる枠の中で、暗室(実際に薄暗い場面の連続)に閉じこもって必死にこねくり回してチマチマ作った物語、って印象が最後まで拭えなかった。 ハンソロ。 これほど我々が心奪われるキャラクターなんていないのに! もったいないなぁ…。 チャップリ君さん [映画館(吹替)] 5点(2018-07-09 14:11:40)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 64人
平均点数 5.78点
000.00% line
100.00% line
211.56% line
311.56% line
4914.06% line
51828.12% line
61421.88% line
71523.44% line
846.25% line
923.12% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review5人
2 ストーリー評価 4.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.16点 Review6人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.00点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS