みんなのシネマレビュー

ダメージ

Damage
(FATALE)
1992年【英・仏】 上映時間:111分
ドラマエロティック
[ダメージ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-26)【Olias】さん
公開開始日(1993-04-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイ・マル
キャストジェレミー・アイアンズ(男優)スティーヴン・フレミング
ジュリエット・ビノシュ(女優)アンナ・バートン
ミランダ・リチャードソン(女優)イングリッド・フレミング
ルパート・グレイブス(男優)マーティン・フレミング
イアン・バネン(男優)エドワード・ロイド
ピーター・ストーメア(男優)ピーター・ウェッツラー
レスリー・キャロン(女優)エリザベス
ジュリアン・フェロウズ(男優)ドナルド・リンジー
デヴィッド・シューリス(男優)刑事
津嘉山正種スティーヴン・フレミング(日本語吹き替え版)
日野由利加アンナ・バートン(日本語吹き替え版)
弥永和子イングリッド・フレミング(日本語吹き替え版)
平田広明マーティン・フレミング(日本語吹き替え版)
大木民夫エドワード・ロイド(日本語吹き替え版)
小室正幸ピーター・ウェッツラー(日本語吹き替え版)
中村秀利刑事(日本語吹き替え版)
音楽ズビグニエフ・プレイスネル
撮影ピーター・ビジウ
製作ルイ・マル
配給シネセゾン
東京テアトル
美術ブライアン・モリス[美術](プロダクション・デザイン)
衣装ミレーナ・カノネロ
編集ジョン・ブルーム[編集]
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


2.「麒麟も老いては駑馬に劣る」という言葉があるが、ルイマルも老いちゃったんだね。 育ちのいい品とセンスの良さを併せ持った、好きな監督さんなんだが、もはや「プリティベイビー」とか「ルシアンの青春」のような鮮烈な映画作りからは離れてしまって、なにかゴタゴタと無理してる感が強い。 女優のせいなのか、男優のせいなのか、そもそも一目ぼれする気持ちが、説得力がない。無理やり一目ぼれという筋を追っているだけ。 それに目をつぶって一目ぼれ話に乗るとしても、安物のテレビドラマじゃあるまいに、女が兄との近親相姦話をぺらぺらしゃべって説明。これで、複雑な家庭の悲しい女です、と思わせようとする安直なつくりはいただけない。 それに、いったんは妻も息子も捨てる決意をして女に向った利己的な男が、息子が死ぬと女をほっといて息子に駆け寄るというのも?と思う。それが息子の死によって現実に引き戻された結果というなら、その後また女を探して訪ねて行くのも腑に落ちない。どっちに話を持っていきたいのかと思う。 また、息子の死と情事が明らかになったら、後は離婚→家族解体は分かり切っているのに、なぜわざわざ奥さんが旦那をなじって嘆く、紋切り型の芝居を長々と見せる必要があるのだろう? 蛇足もいいとこ。 一番、無理があったのは、ギッタンバッタンとアクロバットのような不自然な二人のセックスシーン。しらける。 kinksさん [DVD(字幕)] 5点(2015-11-17 22:59:11)

1.思いっきり人間の本性を見た感じ。将来を恐れず、現在の感情に走った結果得たものは何もない。寂しいなあ。 鷹子さん 5点(2003-05-05 09:50:25)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 6.00点
013.12% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4412.50% line
5515.62% line
61134.38% line
7515.62% line
8412.50% line
926.25% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
助演女優賞ミランダ・リチャードソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
助演女優賞ミランダ・リチャードソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS