みんなのシネマレビュー

バイオハザード ディジェネレーション

Resident Evil: Degeneration/Biohazard: Degeneration
2008年【日】 上映時間:96分
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化CGアニメゾンビ映画
[バイオハザードディジェネレーション]
新規登録(2009-03-16)【】さん
タイトル情報更新(2023-12-21)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-10-18)
公開終了日(2008-10-31)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督神谷誠
デレク・ミアーズグレッグ・グレン/G・カーティス
メアリー・エリザベス・マクグリンおば
山野井仁レオン・S・ケネディ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版)
矢島晶子ラーニー・チャウラー(日本語吹き替え版)
広瀬正志ロン・デイビス上院議員(日本語吹き替え版)
江原正士フレデニック・ダウニング(日本語吹き替え版)
小山力也カーティス・ミラー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹アンジェラ・ミラー(日本語吹き替え版)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本菅正太郎
音楽高橋哲也〔音楽〕
製作カプコン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


5.レオンとクレアのプロモーションビデオ。 TERUさん [インターネット(吹替)] 5点(2023-12-28 21:59:29)

4.CGが綺麗ですね。クレアが可愛いくてアンジェラが美人な所は良いです。しかしストーリーは2の焼き直しみたいな出来であまり盛り上がりませんでした。バイオハザードシリーズ初見の方向けには説明もあって良いのでしょうが、そのぶん話のテンポは良く無いです。アクションシーンも今一つ。 alianさん [インターネット(字幕)] 5点(2020-10-04 22:18:54)

3.映像はイマドキ(2008年当時)の一般的なゲームとレベルは変らず、
脚本も映画というよりはゲームのようだ人間性が薄いし、盛り上げ方がワンパターンで冗長。
ゲームであればプレイしなくてはならないので、飽きないのだろうけれども、視聴の上ではややだれる。

基本的にホラー映画のパターンは守られているので、安心して観られるところは評価するが、
裏切りが少なく、CGという点がなければ映画としては致命的なほど特徴がない。
要はアイデアに乏しく魅力が少ない。あえて映画にしなくても良かったのではと思える。

技術力だけは評価して5点。 病気の犬さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-12-20 17:56:40)

2.二日酔いで気分が最悪の休日の午前中。何もすることも、動く気力も無かったので、動画配信サービスをザッピングして、コンディション最悪の状態でも観ても後悔しないであろうこのフルCGアニメ映画を鑑賞。
結果的には、想像以上に良く出来ているなと思った。
上映時間も含めわりとボリュームもあり、この膨大な情報量を「構築」していく作業の果てしなさは、素人には想像もつかない。

カプコンのゲームシリーズ一切プレイしたことがない(僕には怖過ぎるので……)が、ミラ・ジョヴォヴィッチの映画版はシリーズ全作観ている。惰性で。
今作は映画ではあるが、ゲームシリーズ中の一つのストーリーであるため、個人的には新鮮な要素が多く案外楽しめた。
映画版はシリーズが進むにつれ、原作であるゲームの世界観を無視したヒロインアクションとして暴走してしまっているが、今作はキャラクターも含めてきちんとゲーム的な要素を踏まえて展開していくので、よりゲームファン向けだったと思う。

ただし、やはりというか何というか、フルCGによる描写には、クオリティーの高さは感じるものの、あくまでゲームレベルでのクオリティーのため、人間描写がどこか滑稽に見えてしまう。子供の手の振り方は“カタカタ”と音が聞こえてきそうでコワかった……。
文字通りの“作り笑顔”や諸々の感情的な表情に対しては、どうしても感情移入できなかった。

もう少しストーリーやキャラクターに深みがあれば、そういったマイナス要素もカバー出来ただろうけれど、根本的な希薄さはやはり気になる。
二日酔い回復のための暇つぶしには充分事足りたけれど。 鉄腕麗人さん [インターネット(字幕)] 5点(2013-06-15 23:51:23)

1.バイオハザードシリーズ初のフルCG長編アニメーション。面白くなかったワケではないんですが、特に印象も残らなかった映画でした。
しかしCGは人の肌の質感まで表現できていてリアルでした。いやむしろリアルすぎて気持ち悪かった程でした。子供に至ってはほとんど人間ぽいのに目だけアニメチックにでかいので凄い怖かったです。ゾンビより怖かったです。
DVD特典のギャグ映像集のレオンはかなり笑いました。 nyarameroさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-06-27 14:10:05)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 5.28点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3312.00% line
428.00% line
5728.00% line
61144.00% line
728.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 4.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS