みんなのシネマレビュー

俺たちは天使じゃない(1955)

We're No Angles
1955年【米】 上映時間:106分
コメディ犯罪もの戯曲(舞台劇)の映画化
[オレタチハテンシジャナイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-02-17)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・カーティス〔監督〕
キャストハンフリー・ボガート(男優)ジョセフ
アルド・レイ(男優)アルバート
ピーター・ユスティノフ(男優)ジュールス
レオ・G・キャロル(男優)フェリックス
ベイジル・ラスボーン(男優)アンドレ
ジョーン・ベネット(女優)アメリー
久米明ジョセフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中信夫アルバート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
近石真介ジュールス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
杉山佳寿子イザベル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤精三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫ジョセフ(日本語吹き替え版【NHK】)
羽佐間道夫アルバート(日本語吹き替え版【NHK】)
熊倉一雄ジュールス(日本語吹き替え版【NHK】)
池田昌子[声]イザベル(日本語吹き替え版【NHK】)
脚本ラナルド・マクドゥガル
音楽フレデリック・ホランダー
作曲フレデリック・ホランダー"Sentimental Moments"
挿入曲ジョーン・ベネット"Sentimental Moments"
撮影ロイヤル・グリッグス
製作パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ピクチャーズ
特撮ジョン・P・フルトン(特殊効果撮影)
美術ハル・ペレイラ(美術監督)
サム・カマー
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア
編集アーサー・P・シュミット〔編集・1912年生〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


3.昔「俺たちは天使だ!」って探偵ドラマがあったんですが、もともとはこの映画がタイトルの由来だったんでしょうか?小洒落てて、主題歌も含め(『どうせ一度の人生さ~運が悪けりゃ死ぬだけさ~死ぬだけさ~♪』←今だに時たま口ずさむ)ガキの頃、再放送で観て以来大好きだったんですが。実は自分、有名どころの俳優さんで、良さがイマイチわからかったのが主役のハンフリー・ボガート氏、でもこの映画での彼のユーモラスな役柄が意外にも好きで、いつものただスカしてるだけのカッコつけてる役なんかより、ずっといいと思うんですよね。この映画をコメディと呼ぶには、いささかおっとりしすぎてて緩急の付け具合も悪いし、後半の毒蛇のエピソードとかも頭をひねってしまうんですが、長年の「ボギーアレルギー」を克服させてくれた作品という事でこの点数。 放浪紳士チャーリーさん [地上波(字幕)] 6点(2010-09-01 11:11:41)

2.なるほど、確かに俺たちは天使じゃないな!天使ぶってはいるけど、天使ではない。三人の男達、囚人のこの男三人が妙な可笑しさを醸し出していて楽しめるものの、全体的にはいまひとつな印象しか残らない。監督が「カサブランカ」と同じで、しかも、ハンフリー・ボガートとくれば、期待しないわけにはいかない。期待ほどの面白さ、喜劇としての面白さには達してない。まあ、ストーリー的には物足りないが、男達、3人の面白さを観るという意味では観て損はない作品にはなっていると思う。 青観さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-03 11:09:35)

1.人を疑うこともせず信じきってどこまでも善良な雑貨屋の一家。ノンビリ、ほのぼのした雰囲気のメルヘンですねぇ。こういうお話は好きです。が、昔見たきりなんで記憶が薄くなってるせいか、印象はなんかもうひとつ、、という感じです。皆さんの言われるように3人とヘビの上にも天使の輪が浮かぶのはほほえましく印象的だった。 キリコさん 6点(2004-01-08 16:44:49)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.55点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
415.00% line
5420.00% line
6630.00% line
7420.00% line
8210.00% line
9315.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS