みんなのシネマレビュー

過去のない男

The Man Without a Past
(Mies vailla menneisyyttä)
2002年【フィンランド・独・仏】 上映時間:97分
ドラマコメディロマンス
[カコノナイオトコ]
新規登録(2003-07-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-06-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-03-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アキ・カウリスマキ
キャストマルック・ペルトラ(男優)過去のない男
カティ・オウティネン(女優)イルマ
サカリ・クオスマネン(男優)アンティラ
アンニッキ・タハティ(女優)救世軍のマネージャー
エリナ・サロ(女優)造船所の事務員
エスコ・ニッカリ(男優)銀行強盗
アイノ・セッポ(女優)
ティモ・リンナサロ(男優)レストランに居る男
菅生隆之過去のない男(日本語吹き替え版)
塚田正昭ニーミネン(日本語吹き替え版)
楠見尚己アンティラ(日本語吹き替え版)
脚本アキ・カウリスマキ
挿入曲クレイジーケンバンド「ハワイの夜」
撮影ティモ・サルミネン
製作アキ・カウリスマキ
配給ユーロスペース
編集ティモ・リンナサロ
録音ヨウコ・ルッメ
字幕翻訳石田泰子
動物ハンニバル
あらすじ
何やら夜行列車に乗ってヘルシンキへとやって来た男。しかしヘルシンキに着くや否や暴漢に襲われ、そのショックで全ての記憶を失ってしまう。何とか一命は取り留めたものの、この名前さえ知らない男はコンテナで暮らす人々や、救世軍の女イルマと出会い除々にまた"新たな人生"にも希望が生まれてくる。・・・「浮き雲」に続くフィンランド三部作その2。カンヌではグランプリ、主演女優、パルムドッグを受賞した。

かんたーた】さん(2005-03-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


10.暴漢に襲われる冒頭からは想像できないような、どこか微笑ましく、どこか懐かしいようなストーリー。2002年の作品とは思えないような哀愁だったり、ハリウッド映画にはない深い味わいが映像と音楽から感じ取れる。フィンランドについて詳しいわけではないが、とても人情味溢れる作品。脚本もうまく作られたという感じはしないかもしれない。スタイリッシュなロマンスでもないかもしれない。でもそれが逆にプラス。 Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-20 05:41:20)

9.ゆるいユーモアに包まれた映画で、こういう感じって邦画にもあるよなと、妙な親近感を感じる。極端に表情を抑えた演出がこのゆるいユーモアによくあっている。ユーモアだけでなく、設定もストーリーもゆるく、悪く言えば適当なんだけど、この作品に限ってはこれでも許せる感じ。おっさんとおばはんの恋愛劇というのも風変わりで良いです。 MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-09 23:12:21)

8.不思議な魅力をもった映画。記憶をなくしてしまった結果、人生が好転していくってなんとも素敵やな~ でもこれって今まで築いてきたものってなんだったんだろうってことにもなりますよね。今を素敵に生きろってことなのかな。映画の雰囲気で語ってる感じが良いです。 しっぽりさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 22:25:45)

7.よく記憶を無くすという事は過去を無くす事であり、それまでの人生がなかった事になるというが、まあそれも悪くないという事か。でも人格や性格ってのは過去の教育や経験に基づいて形成されていくものだと思うので、いざ記憶が無くなると、無機質というか、ロボットみたいな人間になってしまうのかも。主人公にも全く個性が感じられず、それはリアルで良いんだけれど、なんか物足りない。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-28 18:27:50)

6.記憶を無くしたら普通どうします?たぶん自分が誰なのか、どこから来たのかを知りたいと思う。経験無いのでわかりませんが。人間って過去の積み重ねで生きてるところがあると思うんですが、そうするとどうしたって過去を探そうとするはずです。でもこの映画の主人公は過去の自分を探そうとはしません。過去が無いことをこんな風に前向きに描けるなんて、普段ポジティブシンキングな私でも目から鱗です。人生は前にしか進まない。当たり前だ。でも、前を見てる?前にしか進まないなら前を見ようよってことを教えてくれるカウリスマキの人生賛歌。 R&Aさん 6点(2005-02-25 12:35:07)

5.静かで淡々と進むし、登場人物が無表情なのにすごく違和感があったけれど、描き方が丁寧なので最後まで目を離さずに見ることができました。フィンランドものってことでの珍しさ、カウリスマキ監督作品ってことでの興味を除いたら、ちょっと心の温まる、そこそこの作品かなぁと思いました。あのような暮らしは一般的なものなのか、貧しい人たちだけのものなのか、貧しい時代のものなのか、貧しい地域のものなのか、いまいちどう捉えたらいいのかわかりませんでした。 るいるいさん 6点(2005-01-10 15:31:30)

4.はまるタイミングで見るとはまると思います。はまるタイミングでみなかったので、はまりませんでした。 みんな嫌いさん 6点(2004-10-24 17:03:11)

3.冒頭の包帯ぐるぐる巻きからして、安っぽさ全開。まあそれはいいとしても、登場人物全員が無表情なのがどうも入り込めない原因のような気がする。これは自分がハリウッド映画に毒されているからなのだろうか。 HKさん 6点(2004-08-05 09:40:30)

2.amさんの「ゆるい」って表現はぴったりです! ゆるいけど嫌なだらだら感はなく、眠くもならず見れました。アキ監督の雰囲気はこんなんなんですね。とっても悪くないです。 もちもちばさん 6点(2004-04-13 23:38:43)

1.静かにストーリーが流れる感じ。この映画の雰囲気なのでしょうが、もう少しみんな笑顔があってもいいのになあ。バンドのシーンとかはよかったけど。 カルーアさん 6点(2004-01-24 23:23:59)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 7.05点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
422.56% line
51012.82% line
61924.36% line
71924.36% line
81316.67% line
9911.54% line
1067.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 9.16点 Review6人
4 音楽評価 9.00点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS