みんなのシネマレビュー

ローズ・イン・タイドランド

Tideland
2005年【英・カナダ】 上映時間:117分
ドラマファンタジー
[ローズインタイドランド]
新規登録(2006-07-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2007-01-02)【.】さん
公開開始日(2006-07-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ギリアム
キャストジョデル・フェルランド(女優)ジェライザ=ローズ
ジェフ・ブリッジス(男優)パパ/ノア
ジェニファー・ティリー(女優)ママ/グンヒルド王妃
ジャネット・マクティア(女優)デル
ブレンダン・フレッチャー(男優)ディケンズ
脚本テリー・ギリアム
音楽マイケル・ダナ
ジェフ・ダナ
製作ガブリエラ・マルチネリ
ジェレミー・トーマス〔製作〕
配給東北新社
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
美術リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
あらすじ
ローズ家で「バケーション」と言えば、それはクスリでトリップする事。まだ幼いジェライザ・ローズは "ノア" と ”王妃” のクスリ準備係だ。ところが王妃が打ちすぎで逝っちゃった時、ジェライザはノアに連れられて田舎へやってきた…早々にバケーションするノアを置いて、彼女はこの黄金色の平原と、小さな家を探検し始める。友達は首だけになったバービー人形。一人のようで孤独でない、地獄のようで苦しくない、陸でも海でもないような不思議な生活が始まった…。

エスねこ】さん(2007-09-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


6.テリー・ギリアムだけに覚悟をして観たが、かなりギリギリですな。日本より欧米で普通に上映できたんでしょうか? 映画館で観たのであれば5点。今回は100円レンタルだったので6点です。 kaaazさん [DVD(字幕)] 6点(2015-12-13 01:00:20)

5.テリー・ギリアムは才能はあるんだけど変人すぎるのが困りモノ。(ちょっと変わった人は好きだけど変わりすぎてる人の相手はメンドイです…) 美少女ファンタジーもランク分けをしていますが「パンズ・ラビリンス」と同じ点。比類ない個性があってもマイナス要素が多いと相殺。ジェフ・ブリッジスはこの役気にいってんのかな?イヤ厳密にいえば途中から「彼」ではなくなっちゃいますが…(ひ~) ジェライザ・ローズ役のジョデル・フェルランドちゃんもあまり好みでなし。(こんな映画にでてヘンな子に育っちゃうんじゃないかとそっちの方が気になります) 凝りまくった美術、アングル自在な超クリア映像の中でうごめく奇人たちの異世界は、ワイエス風の風景だけが清涼剤の苦界。(吐き気…) レインさん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-26 14:45:28)

4.この映画を友人を誘って見に行ったのは、我ながら馬鹿なことをしたなと思います。
自分はけっこう好きですが、とても万人受けするような作品ではないですね。
そしてジョデル・フェルランドの演技力はすごい。 バムセさん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-14 01:49:41)

3.嫌悪感に満ちたファンタジー。でもこれって悪い意味で言っている訳ではない。 たいがーさん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-06 01:53:15)

2.ギリアム版「不思議の国のアリス」という宣伝は、私にとってはディズニーのそれを想起させ、ギリアムの突拍子もない世界観との融合を想像させてしまい、結果、全く違う本作に違和感を感じてしまい失敗だったと思う。真っ白な状態で観たほうがぜったい楽しめた。そもそも「タイドランド」とは干潟 のこと。海でも陸でもないところ。海でも陸でもあるところ。少女の妄想の世界などではなく妄想と現実が交わった世界が描かれるのだ。どうしようもない父と母。厳しい環境をものともしない小さな女の子の強さの源は「子供の想像力」。この「童心」を大人に持たせてきたのが今までのギリアムだった。モンティ・パイソンのシュールな笑いもこの「童心」にあるような気がする。しかし本家の子供を使ってこの「童心」を描くと、このシュールさ、グロテスクさ、エロティックさが妙にリアリティを帯びてくる。列車事故まで引き起こしてしまう童心パワーの凄まじさ。そして残酷さ。子供の本質にある可愛さと残酷さを実にうまく描き出している。うまく描き出しすぎている。この映画、ちょっと怖いです。あぁやっぱり真っ白な状態で観たかった。いつか再見します。 R&Aさん [映画館(字幕)] 6点(2007-02-20 11:44:43)(良:1票)

1.悪夢。最初から最後まで悪夢のようでした。ダークというか・・・グロテスク?しかしながら主演のジョデル・フェルナンドが本当に素晴らしかった。愛らしい少女の顔、大人の女性の如き色気・・・。末恐ろしい演技です。この映画は彼女の魅力で成り立っています。彼女に敬意を表して6点。 りまさん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-07 00:37:21)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.97点
000.00% line
125.88% line
212.94% line
312.94% line
412.94% line
5514.71% line
61132.35% line
7514.71% line
8720.59% line
900.00% line
1012.94% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review6人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS