みんなのシネマレビュー

いとこのビニー

My Cousin Vinny
1992年【米】 上映時間:119分
ドラマコメディ法廷ものミステリー
[イトコノビニー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-11-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(1993-03-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・リン
助監督フランク・キャプラ三世
キャストジョー・ペシ(男優)ビニー・ガンビーニ
ラルフ・マッチオ(男優)ビル・ガンビーニ
マリサ・トメイ(女優)モナ・リサ・ヴィト
オースティン・ペンドルトン(男優)ジョン・ギボンズ
ブルース・マッギル(男優)ファーリー保安官
モーリー・チェイキン(男優)サム・ティプトン
ジェームズ・レブホーン(男優)ジョージ・ウィルバー
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)
レイン・スミス〔男優〕(男優)ジム・トロッター3世
フレッド・グウィン(男優)チェンバレン・ハラー判事
青野武ビニー・ガンビーニ(日本語吹き替え版)
佐々木優子モナ・リサ・ヴィト(日本語吹き替え版)
関俊彦ビル・ガンビーニ(日本語吹き替え版)
松本保典スタン・ローゼンスタイン(日本語吹き替え版)
家弓家正チェンバレン・ハラー判事(日本語吹き替え版)
小林清志ジム・トロッター(日本語吹き替え版)
池田勝ジョン・ギボンズ(日本語吹き替え版)
島香裕サム・ティプトン(日本語吹き替え版)
峰恵研ジョージ・ウィルバー(日本語吹き替え版)
脚本デイル・ローナー
音楽ランディ・エデルマン
撮影ピーター・デミング
製作ポール・シフ
デイル・ローナー
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
編集スティーブン・E・リヴキン
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
 スタンとビルは、旅の途中立ち寄ったコンビ二から出た後、車に乗ってからしばらくして清算し忘れたツナ缶を持っていることに気付く。「ま、万引きじゃん。」慌てる二人。やってくる警察。そして捕まる。「容疑を認めるか。」「はい、認めます。」ところが二人にかかった容疑は「万引き」ではなく「第1級殺人」と「殺人幇助」。このままでは死刑になってしまう。そこでビルは、弁護士になったいとこのビニーに助けを求める。

たきたて】さん(2012-06-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


13.さすがにまぐれだろ…でもなんか楽しめました。法廷モノとして観てしまうと、原告側のお粗末さが気になりますけど。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-28 23:18:46)

12.法廷物はあんまり好きじゃなくても楽しく見ることができた。
田舎のいやな所をうまくあらわした映画だと思う・ srprayerさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-17 08:52:03)

11.M・トメイの衣装が、画面に出てくるたびに替わっていて、ファッションショーのようでした。J・ペシとM・トメイはNYのブルックリンという設定なのでしょう。言葉の訛りで笑わすネタが出てきました。英語が分からないと、こういうところで損をした気分になります。英語が全部理解できたら、もっと楽しめたんだと思います。 shoukanさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-24 18:32:38)

10.アメリカ版「ヤンキー弁護士になる」と、ど田舎でカルチャーギャップに悪戦苦闘する都会人といったコンセプトの作品。しかし都会人といってもジョー・ペシは「グッド・フェローズ」のようなチンピラヤクザ。マリサ・トーメイはその情婦。2人のいかにもニューヨークのイタリア系ちんぴらと情婦といったいでたちには笑える。このジャンルで引用すべき定番の作品があるような気がするのだが思い出せない。「ドク・ハリウッド」は定番ではないし・・・。さて、突っ込むべきところはいろいろある。まず「ベスト・キッド」以来のラルフ・マッチオの出番の少なさ。ショーン・ペンがどうして弁護士になったのか背景がわからないし、マリサ・トーメイの車マニアぶりはいかにも強引だ。最後の「なんとか判事」というのも唐突な印象。お世話になった人物ということは、恐らく自分の裁判でのことだと推測されるが少しわかりにくいのでは?しかし最後はしみじみする。「これからもいろんな人に助けられるのよ」。さびれたダイナース、果てしなく続く田舎道、オープンカー、米国産B級映画の魅力は十分に堪能できるか。しかしマリサ・トーメイはよくこれでアカデミー取ったな。 わいえすさん [地上波(字幕)] 6点(2005-08-28 18:46:54)

9.確かに助演女優賞には疑問です・・・。内容もそんなにはおもしろくはなかった。ただ観賞後にはすっきり感を感じることができたので気持ちはよかったです。 MINI1000さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-15 20:43:34)

8.スカッとする内容で面白かった。 ゆきむらさん 6点(2005-02-20 13:34:22)

7.46【きょうか】さん、43【きりひと】さんの意見とまったく同じですね。最後は笑えて爽快でした。6点と7点の間といったところでしょうか。 mhiroさん 6点(2004-07-18 22:55:17)

6.プププと笑うシーンが有り。 ボバンさん 6点(2004-05-26 02:00:42)

5.ベストキッドなんだから、ジョー・ペシの前半の不甲斐なさに法廷で取り乱して2,3回暴れるぐらいの活躍が欲しかったなあ。で、ジョー・ペシが逆ギレすれば文句なしなのだが・・・。 東京50km圏道路地図さん 6点(2004-03-20 17:03:54)

4.地味な感じでイマイチ。(ビデオ) zero828さん 6点(2004-02-24 00:01:20)

3. ぐれーんさん 6点(2003-12-03 22:19:11)

2.ペシがダメ弁護士の奮戦ぶりを好演して、それなりに面白い映画なんだけれど、何か今一つスコーンと抜けた所が無い…。もう少し面白くなりそうなんだけどねー。佳作という言葉がピッタリの映画です。 TERRAさん 6点(2003-11-11 20:01:39)

1. 虎尾さん 6点(2003-10-15 00:54:58)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 7.36点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
422.17% line
577.61% line
61819.57% line
72325.00% line
82122.83% line
91314.13% line
1088.70% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review6人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
助演女優賞マリサ・トメイ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS