みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
4.観ながら思ったのは、これはアニメでやった方がよいだろう、ということでした。終わって調べたら、とっくにアニメ化されていたのですね。 原作、アニメときてこれだと、これまでの経験上厳しい評価も頷けます。 原作もアニメも知らない立場でいきなりこれを観た感想としては、やはり戦闘に緊迫感がないとうところでしょうか。多分これは、誰がやっても同じだと思います。国内で武装が許された団体同士が衝突するという設定が全くピンと来ないのと、図書館といういわゆる「文系」の象徴的存在にマッチョな警備隊というミスマッチもあると思います。 ただ、原作がある程度評価された作品で、それなりに忠実な形でアニメ化されたのであれば、面白そうな感じはするので、機会があったらそちらは観てみたいです。 そう言えば、言論・思想の自由を廻って、今の国会でもいろいろとやりあっているみたいですね。 私も読書は生活に欠かせない人間なので、変な世の中にはなって欲しくないです。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 6点(2017-04-30 11:40:29) 3. 荒唐無稽だと言うならそのとおりですが、案外楽しめました。 岡田准一のアクションはキレがあっていいですね。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-10-31 10:05:29) 2.リアリティゼロの異様な設定だけど何とか見れる 【マンデーサイレンス】さん [地上波(邦画)] 6点(2015-10-13 23:10:30) 1.初めての『図書館戦争』を実写映画で見るという暴挙に出てみた。 戦闘シーンは、サバゲーの延長のような感じ(サバゲーをやったことないのであくまでイメージ)でちと微妙な感じではある。 本好きで軍事おたくな有川浩が自分の趣味で書いた小説なのだろうね。小説の方を読んでみたくなったのは確かです。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-06-15 00:37:07)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS