みんなのシネマレビュー

機動戦士ガンダムF91

Mobile Suit Gundam F91
1991年【日】 上映時間:115分
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
[キドウセンシガンダムフォーミュラナインティワン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(1991-03-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督富野由悠季
辻谷耕史シーブック・アノー
冬馬由美セシリー・フェアチャイルド(ベラ・ロナ)
前田昌明カロッゾ・ロナ(鉄仮面)
池本小百合リィズ・アノー
寺島幹夫レズリー・アノー
荘司美代子モニカ・アノー
坪井章子ナディア・ロナ
梁田清之ザビーネ・シャル
草尾毅ドレル・ロナ
子安武人ドワイト・カムリ
折笠愛ドロシー・ムーア
塩屋翼ビルギット・ピリヨ
松野太紀アーサー・ユング
小林清志ジレ・クリューガー
若本規夫バルド
神代知衣アンナマリー・ブリュージュ
大木民夫ロイ・ユング/シオ・フェアチャイルド
渡部猛コズモ・エーゲンス(コズミック)
高戸靖広サム・エルグ
西村智博ジョージ・アズマ
伊倉一恵ベルトー・ロドリゲス
小林優子リア・マリーバ
吉田古奈美コチュン・ハイン
峰あつ子エルム
鈴木みえマヌエラ・パノマ
天野由梨ジェシカ・ングロ
大友龍三郎ナント・ルース
竹村拓グルス・エラス
稲葉実ボブルス
田口昂ローバー
上村典子ナーイ・フレッチェン
池田勝ストアスト
平野正人パイロット
横尾まりレアリー・エドベリ
牛山茂艦長
喜多川拓郎連邦士官
原作矢立肇(原案)
富野由悠季
脚本富野由悠季
作詞西脇唯「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」
井荻麟「君を見つめて -The time I'm seeing you-」(ノンクレジット)
作曲西脇唯「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」
主題歌森口博子「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」
挿入曲森口博子イメージソング「君を見つめて -The time I'm seeing you-」(ノンクレジット)
撮影奥井敦
旭プロダクション
梅田俊之
製作山浦栄二
サンライズ(製作/製作委員会)
松竹(製作委員会)
バンダイ(製作委員会)
奥山和由(製作委員会)
山科誠(製作委員会)
伊藤昌典(製作委員会)
企画サンライズ
制作旭プロダクション(制作協力)
配給松竹
作画安彦良和(キャラクターデザイン)
大河原邦男(メカニカルデザイン)
平井久司(原画)
川元利浩(作監協力)
村瀬修功(作画監督)
山口晋(原画)
石垣純哉(設定デザイン)
美術池田繁美
小倉宏昌(背景)
録音東京テレビセンター
藤野貞義(音響)
井上秀司(調整)
その他東京現像所(現像)
角川書店(出版協力)
講談社(出版協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


14.全体的に地味な感じは拭えないけど、良く纏めて作られている。 misoさん [インターネット(邦画)] 6点(2020-05-24 17:46:47)

13.話はおもしろかったです。しかし、説明不足というか単発の映画ではどうしても個々のキャラクターの背景までを見せるのはむずかしいので、全体的に薄く、あっさりした感じになってました。この後のクロスボーンガンダムまで視野に入れると楽しめますが、劇場映画とすればこんなもん。 アフロさん [DVD(邦画)] 6点(2009-07-13 12:03:04)

12.特に、とりあげるところのない映画だなー。 センブリーヌさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-08-15 06:12:39)

11.時代も進んで仕切り直しのガンダム新シリーズ第1作目。とりあえずこんな感じの作品はいかがですか?みたいな感じで、ストーリーはかなりダイジェスト的。しかも映画の中では完結もしていないので、鑑賞後、新作のパイロットフィルムみたいのを見せられたような印象でした。この続きが作られることを望んでいたのですがねぇ・・・漫画「クロスボーン・ガンダム」で物語は完結を見たからまあいいか?! ライヒマンさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-02 23:57:16)

10.面白かったけど、分身するモビルスーツなんておれの中では絶対にありえない。F91の洗練されたフォルムは素敵ですが、アムロ・レイの反射神経に機動性がついていけなくなった1stガンダムの方がやっぱりおれには何倍も魅力的でした。 Minatoさん 6点(2005-01-04 16:26:34)

9.自分はガンダムは浅いのですが楽しめました。F91の金属剥離の残像とかカッコよかったです。鑑賞後間も無いのですが結局何がしたかったんだという鉄仮面の目的を忘れてしまった。セシリーやドロシーなど女性キャラに見とれていたのが敗因か。 HIGEニズムさん 6点(2004-12-06 00:49:17)

8.これくらいかな。森口博子の歌は最高です。 ゆきむらさん 6点(2004-03-17 03:51:21)

7.富野・安彦・大河原のメインスタッフ3人がZガンダム以来顔を揃えた、というだけで期待感が膨らんだ作品でした。さすがにクオリティー高いです。森口博子の歌う主題歌も、この映画にピッタリで最高に出来。減点対象は、ガンダムの終盤の動き(性能?)がスーパーロボットの範疇に片足を突っ込んでしまった点(明らかにリアルじゃない)、クロスボーンのMSのデザインがあまりにもいけていない点です(許し難い!)。のちのガンダムシリーズにも、この辺(MSの性能やデザイン)は大きく影響を与えてしまったので、自分はこれでガンダムは打ち止めにしました。 なおてぃーさん 6点(2004-01-30 04:36:07)

6.結構大きく話が展開するのに、2時間にうまくまとめている。ちゃんと戻ってきたセシリーはいい子だ。関係ないけどカテジナさんとは大違いだ。ラストは感動した。森口博子の最高傑作。 ぷりんぐるしゅさん 6点(2003-12-18 09:12:32)

5.そこそこかな、やっぱ話の展開が早すぎるのは問題かと taronさん 6点(2003-11-11 01:41:39)

4.とにかく展開が速いので、キャラクターに感情移入する暇が無かったのが残念。F91自体はめっちゃ格好良いのに勿体無い気がします。これって絶対TVシリーズにした方が良かったと思いますけどね。 終末婚さん 6点(2003-10-05 19:44:11)

3.最初見た時は、「なんだこれ?」って思っていましたが、大人になって見たら、感動した・・・。ガンダムが使う人によって、兵器にも、人助けの機械にもなるというラストは良い!!。 sirou92さん 6点(2003-08-15 04:23:52)

2.ストーリーが中途半端すぎ。映画じゃなくOVAだったらまともなストーリー展開になったんじゃないかと。あと1stガンダムのラストに似ている最後のシーンもちょっとねえ・・・映像や音楽は一級品だっただけに惜しい作品だと思う。 とおりすがりさん 6点(2003-02-08 05:12:25)

1. 安彦良和氏が作画に復帰したのは良いが、物凄ーーーーく中途半端な所でエンドってのは…この後続くのかよ?とか思ってたら、アラ、もう2003年。続きは各自の想像力で補完しろってか?無責任な! へちょちょさん 6点(2003-01-08 01:57:34)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 6.18点
011.52% line
111.52% line
223.03% line
334.55% line
4710.61% line
569.09% line
61827.27% line
7812.12% line
81015.15% line
9812.12% line
1023.03% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review7人
2 ストーリー評価 5.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.54点 Review11人
4 音楽評価 7.72点 Review11人
5 感泣評価 5.71点 Review7人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS