みんなのシネマレビュー

ジャッジ・ドレッド(2012)

Dredd
2012年【英・南アフリカ】 上映時間:95分
アクションSF漫画の映画化3D映画
[ジャッジドレッド]
新規登録(2013-06-11)【ザ・チャンバラ】さん
タイトル情報更新(2019-02-10)【たろさ】さん
公開開始日(2013-02-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピート・トラヴィス
キャストカール・アーバン(男優)ドレッド
オリヴィア・サールビー(女優)カサンドラ・アンダーソン
レナ・ヘディ(女優)ママ
ウッド・ハリス(男優)カイ
ドーナル・グリーソン(男優)クラン・テッキー
藤原啓治ドレッド(日本語吹替版)
藤村歩カサンドラ・アンダーソン(日本語吹替版)
坂詰貴之ケイ(日本語吹替版)
五十嵐麗ママ(日本語吹き替え版)
脚本アレックス・ガーランド
撮影アンソニー・ドッド・マントル
ピーター・ベルチャー(第二班カメラ・オペレーター)
製作アレックス・ガーランド
アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
マイケル・S・マーフィ〔製作〕(共同製作)
配給ブロードメディア・スタジオ
美術マーク・ディグビー(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・オコナー〔衣装〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


4.そもそも映画に出てくる女優さんなんて綺麗なのは当たり前の事なのです。 だから普通に映画を観ていても「この女優、いいなぁ」なんて思う事なんかほとんどめったにないわけですが…しかしこの映画のオリヴィア・サールビーにはやられました。 「凛々しいルーキー」という役どころにぴったりで、コスプレチックな嘘っぽい金髪が抜群にセクシーです。 もうとにかく僕にとっては彼女一人の魅力を堪能するだけの映画で、ずっとハァハァ状態。 いやぁ、綺麗でかっこよかったなぁ…惜しむらくはR15+なんだからもうちょっとだけサービスシーンがほしかったってとこでしょうか。ほんとはあったんじゃないでしょうか。ディレクターズカット版とかないんでしょうか、ないのかなぁ… なんて思いながら彼女の出演作品を見てみれば…ん?ダーケストアワー?あのパッとしないヒロイン役の子か!ぶっちゃけ、あの映画では特にいいとは思わなかったから…今回の役がよほど彼女にドンピシャだったって事なんでしょうね。 あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-27 22:45:04)

3.スタローン版が全然面白くなかったので期待せずに鑑賞したせいか結構面白かった。女ボスは予想外に弱かったことと爆弾がはったり?だったのは拍子抜けしたけど、テンポよく話が進むので退屈しなかった。ところでドレッドは誰だったの? ぽじっこさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-08 06:24:59)

2.ここではかなり評判の悪いスタローン版も好きでした。もちろん今回の映画も気に入りました。ちょっとグロさはありますが、それはそれでよかったです。 木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-16 22:43:45)

1.大風呂敷広げすぎて失敗したスタローン版の反省からか、今回は舞台も物語も徹底的にシンプルにまとめています。無駄を削りすぎて『ザ・レイド』とまったく同じ話になってしまったのはご愛嬌ですが、アクション映画のアプローチとしてはこれが正解。スタローン版と比較すると格段に面白くなっています。『28日後…』のアレックス・ガーランドが脚本を書いたことでハリウッド大作とは一味も二味も違う雰囲気が出来上がったし、キャラ設定やセリフ回し等の基本的な部分もかなりしっかりとしています。本作のドレッドはとにかくカッコいいのです。圧倒的に不利な状況に置かれても、慌てず騒がず冷静に状況を見極めながら行動を決定し、クールに振る舞いながらも内面には激しい怒りを煮えたぎらせている。理想的なダークヒーローぶりではありませんか。相棒を人質にとられるに至り、「俺こそが法だ。敵方についた者は容赦なく処刑する」と数万人の住民に対してたった一人で宣戦布告をする場面なんて、かっこよすぎて死ぬかと思いましたよ。彼に対する大悪党「ママ」もよく作り込まれていて、ドレッドの敵として十分な存在感や威圧感を放っています。マンガ映画としては本当によく出来た映画だと思います。。。 一方で残念だったのは、本作を象徴するような印象的な見せ場を作れなかったという点です。アクション映画としてのアベレージは高いのですが、「これは!」という突出した見せ場がなかったので、やや物足りなさを感じてしまいました。ただし、これは本作のプロダクションを考えれば仕方のない部分でもあります。スタローン版の大失敗の影響からか、本企画についても映画会社は投資に慎重モードとなっており、本当にギリギリの予算しか与えられていなかったのです。これについては、現在企画中の続編できっちり答えを出していただきたいところです。 ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-06-11 00:37:58)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.56点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
414.00% line
5416.00% line
6624.00% line
7936.00% line
8416.00% line
914.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS