みんなのシネマレビュー

イン・ハー・シューズ

In Her Shoes
2005年【米】 上映時間:131分
ドラマコメディ
[インハーシューズ]
新規登録(2005-08-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-11-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストキャメロン・ディアス(女優)マギー・フェラー
トニ・コレット(女優)ローズ・フェラー
シャーリー・マクレーン(女優)エラ・ハーシュ
マーク・フォイアスタイン(男優)サイモン・スタイン
ブルック・スミス(女優)エイミー
ノーマン・ロイド(男優)ソフィールド
リチャード・バージ(男優)ジム・ダンバース
エリック・バルフォー(男優)グラント
アンソン・マウント(男優)トッド
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・フェラー
朴璐美マギー・フェラー(日本語吹き替え版)
坪井木の実ローズ・フェラー(日本語吹き替え版)
翠準子エラ・ハーシュ(日本語吹き替え版)
山像かおりエイミー(日本語吹き替え版)
中田譲治ジム・ダンヴァーズ(日本語吹き替え版)
楠見尚己マイケル・フェラー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣グラント(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
出演イワナ・ミルセヴィッチキャロライン(写真)
脚本スザンナ・グラント
音楽マーク・アイシャム
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影テリー・ステイシー
製作リドリー・スコット
リサ・エルジー
カーティス・ハンソン
製作総指揮トニー・スコット
配給20世紀フォックス
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果)
衣装ソフィー・カーボネル
字幕翻訳松浦美奈
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
無職のマギー(キャメロン・ディアス)は典型的な負け組女。彼女は弁護士の姉の家に居候中に、姉の恋人と寝てしまう。姉はショックを受けて仕事をやめ、ドロップアウト。住む所が無くなったマギーは、家族に絶縁させられた叔母を老人ホームで見つけだし、そこで生活をはじめた。するとマギーはその老人ホームで突然大ブレイク!姉妹が反発しあいながらも生きる意味を見出し、静かに再生していく秀逸なヒューマンドラマ。

花守湖】さん(2007-07-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


10.映画の日に鑑賞。姉妹ドロドロものというと内館ドラマ「週末婚」(永作博美&松下由樹)にトドメをさすと思ってるんですが、向こうがトマトジュースだとすると、この映画は後味スッキリちょい薄めのカルピスって感じっす。でもこっちのほうがリアリティが有るような気がします。色々あるけど、やっぱ血を分けた姉妹ってこんなモンじゃないすか?キャメロンが膨大に送られてくるであろう脚本からこの映画を選んだ理由、良く解るなあ。30過ぎて、いつまでもカラダや美貌だけをウリにしてられない・・・っていう焦りは彼女自身が持たれている一般的なイメージそのものですからね。人間ってコンプレックスを克服した瞬間ってすごくいい表情するんですよ、盲目の元大学教授に詩の朗読を認められたシーンのキャメロンの笑顔、最近のどの作品よりも素敵でした。シャーリーも良かったけど脇にいた小さなおばあちゃんがいい味出してました。キャメロン露出度が高い前半は男性が楽しめ、後半からは女性の方がより共感出来る(であろう)佳作。 放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-02 14:04:29)(良:2票)

9.けっこう楽しめました。鑑賞後感の良い映画です。 じょーーさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-09 12:28:53)

8.観た後に少しだけ元気になりました。姉妹のどちらにも感情移入しながら観ていました。良い作品です。 camelさん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-31 22:20:31)

7.なんでもない靴をキーにするあたりがおもしろい作りだなと思う。
序盤のうちはどうしようもない妹のダメっぷり全開だけど、
中盤・後半あたりかはそれが生きてくる。
よくできたヒューマンドラマだと思う。
ひとの物語の映画がやっぱり一番面白い!
兄弟っていいよね、姉妹っていいよね、家族っていいよね。
そんな風に思わせてくれる、すっきりとした心温まる映画。
ひとりの視点だけでなく姉や妹、さらには親や祖母と多様な視点から物語が描かれる点も非常に面白い。 愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-25 23:17:54)

6.人を赦すことは難しいことだけれど、そうすることが出来たら、より強い関係を作ることができる。この映画は姉妹に体現させると同時に、わずか2時間の間に観客にその可能性を感じさせてくれる、すごい映画だ。はじめはわざわざ姉妹の理解しがたい面をあえて観客に見せつつ、最後は観客も彼女たちを赦してしまう。その不思議なカタルシスに、この監督の異能を感じた。 ぽん太さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-08 16:10:26)

5.結構面白かった。ありがちな正反対の姉妹という設定ではあるが姉の妹への愛情の描画はよくできていてなんか感動した。また、トニー・コレットの演技はよかった。特にマーク・フォイアスタインと交際を始めたときの幸せの表現がほんとに素敵だった。 MSさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-14 08:14:05)

4.キャメロンの老け具合にビックリ仰天。お姉さんの方も来日時の金髪ではなく黒髪でこれまたショック。似合ってないしブッサイクに見えてくる。でも映画の内容の方はでショックな部分もなかったので楽しめた。キャメロンがあの施設で働くのって資格とかが無くても働くことが出来るのかが疑問だった。日本じゃまず無理でしょ。 TRUST NO ONEさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 01:39:18)

3.あらためてキャメロン・ディアスのファンになりました。心温まる良い映画。8点つけてもいいと思う。 ポンクーさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-12 13:03:48)

2.脚本が上手い、心情を表している控え目なピアノの旋律も良かった。婆ちゃん爺ちゃん軍団は最高だったな。自分だけの幸せかぁ。いつ見つかることやら…。 ロッキーの銅像ないなぁとか思ったは私だけか? ロカホリさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-25 01:03:50)

1.私も妹がいるので共感して涙が出ました。妹のことを親友といったり、彼女がいなくなったら道に迷う、と姉が言っていたのが印象的でした。総合的には、なんだかいまいちな感じしますが、キャメロン・ディアスはスタイルがよくてやたら露出度高いし(そういう役どころなんだけど)、タイトルどおり靴がたくさん出てきて、男の人や靴好きな人にもオススメできるかと思います サイレンさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-20 22:23:14)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.72点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
455.56% line
51213.33% line
62325.56% line
72123.33% line
82426.67% line
922.22% line
1033.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.12点 Review8人
2 ストーリー評価 6.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
助演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS