みんなのシネマレビュー

鬼が来た!

DEVILS ON THE DOORSTEP
(鬼子來了)
2000年【中】 上映時間:140分
ドラマ戦争ものモノクロ映画
[オニガキタ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【Cinecdocke】さん
公開開始日(2002-04-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チアン・ウェン
キャストチアン・ウェン(男優)マー・ターサン
香川照之(男優)花屋小三郎
澤田謙也(男優)酒塚猪吉
脚本チアン・ウェン
撮影クー・チャンウェイ
製作チアン・ウェン
あらすじ
舞台は戦争末期・日本占領下の中国の農村。ある夜、マー(チアン・ウェン)が愛人イェンアル(チアン・ホンポー)と抱き合っていると、外から戸を叩く音がする。マー「誰だ?」男「俺だ。」マー「誰だ?」男「俺だ。」マーが戸を開けると、男は突然銃をマーの頭に突きつけ、5日間荷物を預かれと言い出した。大きな麻袋が2つ。マーが麻袋を開けると、中には日本軍人・花屋(香川照之)と通訳トン(ユエン・ティン)が入っていた。

fero】さん(2004-01-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


7.物凄く脚本が練れてると思います。ステロタイプというか、かなりプロパガンダが含まれていると思うのだけど、どうもスタッフがそのプロパガンダを利用してかなり皮肉めいたものを出しているという所も感じられますね。 奥州亭三景さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-12-05 10:40:49)

6.確かに面白いが、この映画についての香川さんのエッセイの方がさらに衝撃的です。 nojiさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-22 12:23:38)

5.映画として、地味ではあるが面白い..出てくる日本軍がリアルで、実際そうではないのかもしれないが中国人もリアルで滑稽なのが実にイイ~ よくここまで創り上げたな~と言うのが、素直な感想です... コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-02-25 12:21:59)

4.中国の作品なんで日本側が良く描かれることはありえないと思ったので村人虐殺とかも容易に想像できた。自分は当然当時の戦争に参加していないので日本兵が忠実に描かれてるのかどうかは分からない。しかし農民中国人と日本兵の心の中の葛藤は明らかに日本兵の方が非人道的に描かれてたと思う。ただラストは文革みたいだったのであの農民中国人にとっては日本軍も中国軍も鬼だったのかもな?そう考えると平等に扱った作品なのかもしれない。ところであの日本兵と通訳は誰が連れてきたんだよ? guijiuさん 7点(2003-12-15 22:28:25)

3.このサイトで高得点だったので借りてもたのですが、こうした歴史的な考えさせられる映画を初めて観たことと時代背景もつかめていない自分には理解するのが難しい映画でした。情けない話、観終った後で解説を読んでその深さを知りました。ラストシーンも花屋は斬るのを戸惑うと思ったくらいで自分は戦争を知らなさ過ぎですね。旧日本軍の隊長はまさにはまり役って感じでした。7点なのは自分の知識、理解力の欠如のせいです。 VTZさん 7点(2003-04-06 03:40:03)

2.日本人を殺すか殺さないかで皆で滑稽なくらい大変悩み迷う農民達。それに比べて、計画とも言える宴会で意図も簡単に殺戮を繰り返す日本軍。この比較を痛切に感じました。最後ナタを持って捕虜となった日本兵を切りまくるのは、戦争というものの残虐性に気がついた主人公の逆襲。目には目を鬼には鬼を。鬼のいる所に鬼は生まれ、また育っていく。昔風のくすんだ白黒画面がリアルさを出していました。 チューンさん 7点(2003-01-05 14:11:54)

1.前半から中盤までの流れでこの映画が終わっていたならば、大した印象は残らない作品だったと思う。むしろ不満が残っていたと思う。残念な終わり方であったが、戦争映画は軽い感じで終わらせてはいけないと思っているので納得した。ただし、白黒にした理由がよく分からなかった。ラストのための意図であったらもったいない。日本という国で育っている自分としては、戦争映画は色のある世界で見たい。この点でマイナス2ぐらい。 チャベスさん 7点(2002-12-12 07:25:35)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 7.76点
000.00% line
100.00% line
232.86% line
310.95% line
454.76% line
565.71% line
698.57% line
71110.48% line
82422.86% line
92725.71% line
101918.10% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review4人
2 ストーリー評価 8.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 8.75点 Review4人
5 感泣評価 9.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS