みんなのシネマレビュー

アンドロメダ・・・

The Andromeda Strain
1971年【米】 上映時間:131分
ドラマサスペンスSF小説の映画化
[アンドロメダ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-06)【イニシャルK】さん
公開開始日(1971-08-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ワイズ
演出左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストアーサー・ヒル(男優)ジェレミー・ストーン博士
デヴィッド・ウェイン(男優)チャールズ・ダットン博士
ジェームズ・オルソン(男優)マーク・ホール博士
ケイト・リード(女優)ルース・レービット博士
ピーター・ホッブス〔男優・1918年生〕(男優)スパークス将軍
リチャード・オブライエン(男優)グライムス
マイケル・クライトン(男優)髭の外科医(ノンクレジット)
堀勝之祐ジェレミー・ストーン博士(日本語吹き替え版【DVD】)
中庸助チャールズ・ダットン博士(日本語吹き替え版【DVD】)
小室正幸マーク・ホール博士(日本語吹き替え版【DVD】)
片岡富枝ルース・レービット博士(日本語吹き替え版【DVD】)
品川徹ピーター・ジャクスン(日本語吹き替え版【DVD】)
藤本譲スパークス将軍(日本語吹き替え版【DVD】)
島香裕アーサー・マンチェック少佐(日本語吹き替え版【DVD】)
名取幸政(日本語吹き替え版【DVD】)
西村知道(日本語吹き替え版【DVD】)
水野龍司(日本語吹き替え版【DVD】)
家弓家正ジェレミー・ストーン博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田浩二マーク・ホール博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中西妙子ルース・レービット博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子カレン・アンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
八奈見乗児ピーター・ジャクスン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝田久スパークス将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩見竜介アーサー・マンチェック少佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島宇志夫ロバートソン博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野田圭一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
細井重之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作マイケル・クライトン「アンドロメダ病原体」(早川書房)
脚本ネルソン・ギディング
音楽ギル・メレ
撮影リチャード・H・クライン
製作ロバート・ワイズ
ユニバーサル・ピクチャーズ
制作東北新社(日本語吹き替え版【DVD】)
配給CIC
特撮ダグラス・トランブル(特殊撮影効果)
アルバート・ホイットロック(光沢スーパーバイザー)
美術ボリス・レヴェン(プロダクション・デザイン)
編集スチュアート・ギルモア
録音ウォールドン・O・ワトソン
日本語翻訳進藤光太(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
あらすじ
人工衛星が小さな町に落下し、謎の病原体を運んできた。血液を一瞬にして粉末状にする謎の病原体は、なぜか泣き叫ぶ赤ん坊と酔っぱらいの老人だけには、害をもたらさなかった。ストーン博士を中心とした4名の研究者は、地下深くに建造された秘密の研究室で、謎の病原体の制圧に取り組む…。

みんな嫌い】さん(2004-10-18)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


16.あまりみんなにお勧めできるような映画ではないけれど
好きな人にはいい映画。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-15 10:59:05)

15.クライトンのこの小説は映画を観るまで読まないことにして待っていたのですが、やっと時間がとれて(暑い連休で外に出るのもおっくう)自宅で鑑賞。このアンドロメダと名づけられた小説では英国の学者フレッド・ホイルの異星から送られた生命体による危機をテーマの小説(多分映画化されていない)があって、更に同時期に書かれた小松左京の「復活の日」(これは「火星の殺人者:MM21と呼ばれる細菌兵器研究のために育てた地球外の細菌が流出して人類滅亡の危機を招くものでこの映画のシチュエーションに似ている)などSFには格好の題材のようです。この映画で感心したのは1970年代初期ですからCGには物凄く金がかかるところをキャラクタベースでの画面で緊迫感を求めていることです(後にマトリックスなどが踏襲していますが、これはつまらない)。安っぽいスリラーみたいに画面に突然化け物が出てくるのでもなく、あくまで正攻法での映像を貫くことで真面目な作品となっています。宇宙との間での物質の出入りは宇宙開発の最初から各国が必要以上にと思われるほど気を配っていますが、昨今のように途上国まで参入してのコスト競争が続くとこの映画が杞憂と笑えない日が来るかもしれません。 たいほうさん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-16 23:48:12)(良:1票)

14.レーザー直撃にも耐える鉄面皮。 TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-20 15:46:30)

13.細菌との戦いなので映像に派手さは無いが、未知の目で見えない脅威をしっかりと演出されており見ていて緊迫しました。途中専門的用語?がたくさん出てきてついていけなくなりそうでしたが、研究で正体が明らかになっていくのは面白いし、最後はわかりやすいスリルで終わるので楽しめました。 さわきさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-09 17:53:06)(良:1票)

12.TSUTAYAの発掘良品コーナーにつられ借りてみました。

2001年を意識しているのかな?特に効果音の使い方が・・。
2001年よりも地味だけど十分楽しめました。 のははすひさん [DVD(吹替)] 7点(2010-11-01 23:45:51)

11.研究者たちの消毒過程までご丁寧に見せてくれまして、さすがに眠くなってしまったが、病原体の研究はなかなか面白い。それにしてもあの猿の演技力は凄すぎる、本当に殺されたんだろうと思って見入ってしまった。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-10-27 18:08:56)(良:1票)

10.2010年、日本国内を席巻したトピックスの一つとして挙げられるのは、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還だろう。
それまで見向きもしなかったものに対して、突如として熱狂することは、善し悪しは別として昨今の日本人の特色だ。
このトピックスで日本中が沸いた際、何かのメディアで評論家が興味深い“不安”を口にしていた。

それは、無人探査機が地球から遠く離れた小惑星から採取したその「物質」が、地球の生態系において全く無害で、人類の科学技術で管理できるものだと、誰が断言できるのかということだった。

大多数の賞賛の中で、その空気の読めないコメントは、特に取り上げられることもなくスルーされた。
だが、その“不安”は、充分に考えるべき要素だと思った。

そして、それに極めて類似する不安要素を、このマイケル・クライトン原作の映画作品に感じた。

映画として優れた娯楽性を見せる作品とは言い難い。

宇宙から飛来した謎の病原体を、4人の科学者たちが深い深い地下の秘密施設で研究し続ける映画で、作中の科学者たちと同様、延々と繰り返される終わりの見えない研究室の風景には、退屈感が蔓延する。
主要キャストの4人も、オジンとオバンばかりで格好良さがまるで無い。

謎の物体が、突如として真の姿を現し始める瞬間など、スリリングな場面は幾つかあるのだが、もっと娯楽性高く映画全体を魅せる方法はいくらでもあるように思う。

ただ、今年「はやぶさ」に対する安直な熱狂があったからこそ、この映画が描き出す「恐怖」は、実はすぐそこに迫っているのではないかという緊張感を増幅させる。

そう考えていくと、分かりやすい娯楽性なんてこの映画には必要なく、延々と続く研究シーンと同じく、「未知なるもの」に対する実態の見えない分かりにくさこそが、「本質」なのだとも思える。 鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-18 22:32:41)(良:2票)

9.おすすめSF。ロバート・ワイズ監督は何を撮らせても達者。 ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 7点(2007-04-12 18:23:09)

8.原作を読んで以来ずっと見よう見ようと思っていた作品だが中々見る機会がかったが先日鑑賞する機会に恵まれました。原作にかなり忠実で抑え目な演出がかえって緊迫感を醸し出してると思います。良作です AIRSさん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-04 02:20:43)

7.細菌の正体・その増殖防止法を巡っての謎解き・危機感の演出は、いま観ても十分に鑑賞に耐えるレベルです。華美さはありませんが、渋めに仕上げられた佳作です。 Kさん [DVD(吹替)] 7点(2005-07-25 13:25:10)

6.ドキュメンタリー風の映像は緊張感があってうーむ、さすがです。病原体の謎を解いていく過程とラストが見どころです。 ジムさん 7点(2004-05-19 18:45:34)

5.さっきレンタルで借りてきて観ました。さすがに今見ると古臭いけど、これはこれでひとつの世界が出来上がってていい味出してます。原作も読んでみたいですね。 ロイ・ニアリーさん 7点(2003-12-23 23:58:50)

4.まずはギル・メレのゴキゲンなナンバーに乗ってのオープニング。ナヌ?あんなの音楽じゃ無い、ただのノイズだろ、だって?ウン、そうとも言うね。さてさて、M・クライトン『アンドロメダ病原体』の映画化であります。この原作、登場人物の内面など殊更描かず、データを並べ立てて(すべて作者の作り上げたもの)、いかにももっともらしい科学ドキュメンタリーのような体裁になってます。話は具体的である程ウサン臭く、ウサン臭い程面白いということを、さすがはクライトン、よく熟知してますね。でもそういう思い切った構成の小説を本当に映画化できるの?と思いきや・・・スゴイ!映画化できちゃったよ!確かに原作の独特のテンションを活かし切った、ひと味違う映画になっております。そしてその雰囲気を盛り上げるのが巨(虚)匠ギル・メレの音楽であることは論を待たない!(←しつこい!)。しかし、クライマックスの中央空洞突破シーン、最大の見せ場の筈なのに、何であんなに緊迫感に欠けてるのか・・・何とかならんもんかね。 鱗歌さん 7点(2003-12-20 09:33:50)

3.この映画は見た人の評価が割りとばらつかないタイプの映画かと。
   
 地味..というか落ち着いた演出で淡々と見せる映画なのですが、そんな中での緊迫感や謎解き..は淡々としてる分だけ見ている側に妙にリアリティを感じさせて、大変面白いえすえふ映画となっています。

 この映画、原作とほとんど遜色のない出来になっていて、というか原作を読んでも映画を見ても、どっちか見るなり読むなりしておけばもう片方については「出来も内容も大体いっしょだから片方は見なくて(読まなくても)大丈夫」と言える映画。


 そういうのってある意味貴重で、めずらしい映画ですよね。


あばれて万歳さん 7点(2003-12-12 17:00:04)

2.皆さん言うように、ドキュメンタリータッチです。音楽も少なく、演出も押さえ気味です。実際のところ、緑色の生命体を発見するところから、面白くなってきたかな、という感じです。最大の見せ場はラスト、核を止めようとするところ。あのラストの為にそれまでがあるようなものです。 あろえりーなさん 7点(2003-04-26 21:48:49)

1.昔のこういったSFものって小さい頃ゴールデン洋画劇場とかでよく観ていたもので、今観るとまた新鮮だろうと思って観てみたら、やっぱり新鮮だった(笑)。ロバート・ワイズって「大作!」「巨匠!」ってイメージがあるけど、この映画は今じゃなんだかちょっぴりB級(笑)。 3Mouthさん 7点(2002-05-22 20:15:38)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 6.99点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.32% line
467.89% line
545.26% line
61519.74% line
72431.58% line
81519.74% line
945.26% line
1079.21% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review5人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1971年 44回
美術賞ボリス・レヴェン候補(ノミネート) 
編集賞スチュアート・ギルモア候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1971年 29回
作曲賞ギル・メレ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS