みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
4.もっと良いライター用意しとかんと!!! 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-04-05 16:29:04) 3.「名作」と評される往年のハリウッドの娯楽映画には、「物足りなさ」を感じることが多々あり、満足した覚えが少ない。 しかし、この映画には確固たる完成度の高さが見られた。 それは、トマス・ハリスの原作の確かさが大きく影響していると思う。 原作は未読だけれど、展開されるストーリーの端々に並の娯楽映画にはない“深み”があり、各シーンと人物の背景が見えてくる。 テロリストとそれを追う秘密警察それぞれの立場と、各キャラクターの抱える心情を平等に描いているので、追う者と追われる者の関係性に説得力があった。 クライマックスの顛末には少々ご都合主義が含まれていたようにも思うが、巨大な飛行船がスタジアムに突入していくシーンには、娯楽映画史に残り得る迫力があった。 この映画は日本では未公開だったそう。テロリストの攻防において当時の世界情勢が大いに絡んでいることがその理由かもしれないが、もっと広く認知されるべき映画だと思う。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 19:05:43)(良:2票) 2.ラストのアクションは今観ても古臭さがなく、まさに圧巻です。が、ストーリーはところどころで難解な部分があるかもしれません…自分は何度か巻き戻して確認しながら鑑賞しました。 【K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-06 21:22:18) 1.淡々としたタッチでテロリストの活動を描いている様は「ジャッカルの日」と似ていた。緊迫感あふれる展開だったがラストが荒唐無稽なアクションになった感じが少しして残念。 【BOBA】さん 7点(2001-04-03 14:36:00)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS