みんなのシネマレビュー

橋(1959年/ベルンハルト・ヴィッキ監督)

The Bridge[米]
(Die Brücke)
1959年【西独】 上映時間:104分
ドラマ戦争ものモノクロ映画小説の映画化
[ハシ]
新規登録(2003-09-08)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-05-15)【イニシャルK】さん
公開開始日(1960-02-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ベルンハルト・ヴィッキ
キャストコルドラ・トラントフ(女優)フランツィスカ
江原正士(日本語吹き替え版)
塩沢兼人(日本語吹き替え版)
脚本ベルンハルト・ヴィッキ(ノンクレジット)
配給東宝東和
あらすじ
第二次世界大戦末期のドイツ。戦火の背後で、まだ平凡な学生生活を送る少年達にも戦争の影は忍び寄っていた。ドイツ軍の人材不足から、やがて入隊した彼らは、しょせんタダの子供に過ぎず、上官である下士官の命令で、前線とは直接関係のない橋を守ることを命じられる。大人の配慮で無駄に死なないようにわざわざ前線から遠ざけられた彼らの前に、天の悪戯か、やがてアメリカ軍の戦車が迫ってくる。実戦経験のない少年達は、恐怖に怯え、やがて戦争の本質を知ることになるのだ。彼らの運命は?

オオカミ】さん(2003-11-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.適当にみてたらいつのまにかひきこまれてた。あとでモノ思わされる映画です。。 ごるちえ?さん 8点(2003-11-27 00:08:28)

1.時代が時代だけに、映像的な迫力や軍装の点で見劣りはするのですが、それを補って余りあるほど内容のある映画です。ヒトラーユーゲントという少年ばかりの組織があります。彼らは熱狂的なヒトラー崇拝者で、総統のためなら命を捧げても好いと考える軍国少年達です。この映画はそういう熱狂的な”信者”でなくても、戦争という狂気の中では考え方が変わっていくというのを見事に描いていると思います。普通の学生生活を送っていた少年達が、第二次世界大戦末期の人材不足から入隊し、戦争に直面するというわけですが、足手まといにならないようにどうでもいい場所に配置されたにもかかわらず、アメリカ軍の戦車が来てしまい、そこで無駄な死をいくつも作り出すという悲劇が訪れます。投降を呼びかけたアメリカ兵が少年に撃たれて倒れる場面が印象的です。「西部戦線異状なし」と並ぶ傑作だと思います。 オオカミさん 8点(2003-11-17 02:04:08)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 8.25点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
415.00% line
500.00% line
600.00% line
7525.00% line
8420.00% line
9630.00% line
10420.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1959年 32回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1959年 17回
外国語映画賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS