みんなのシネマレビュー

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

Good Will Hunting
1997年【米】 上映時間:127分
ドラマ青春もの学園もの
[グッドウィルハンティングタビダチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(1998-03-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ガス・ヴァン・サント
キャストマット・デイモン(男優)ウィル・ハンティング
ロビン・ウィリアムズ(男優)ショーン・マグワイア
ベン・アフレック(男優)チャッキー・サリバン
ステラン・スカルスガルド(男優)ジェラルド・ランボー
ミニー・ドライヴァー(女優)スカイラー
ケイシー・アフレック(男優)モーガン・オマリー
コール・ハウザー(男優)ビリー・マクブライド
宮本充ウィル・ハンティング(日本語吹き替え版)
樋浦勉ショーン・マグワイア(日本語吹き替え版)
堀内賢雄チャッキー・サリバン(日本語吹き替え版)
小林優子スカイラー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ジェラルド・ランボー(日本語吹き替え版)
高木渉モーガン・オマリー(日本語吹き替え版)
中田和宏ビリー・マクブライド(日本語吹き替え版)
檀臣幸(日本語吹き替え版)
脚本マット・デイモン
ベン・アフレック
音楽ダニー・エルフマン
作詞エリオット・スミス"Miss Misery"
編曲スティーヴ・バーテック
主題歌エリオット・スミス"Miss Misery"
撮影ジャン=イヴ・エスコフィエ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作ローレンス・ベンダー
クリス・ムーア〔製作〕(共同製作)
ミラマックス
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ケヴィン・スミス(共同製作総指揮)
配給松竹富士
美術ミッシー・スチュワート(プロダクション・デザイン)
衣装ベアトリス・パッツアー
編集ピエトロ・スカリア
録音ガス・ヴァン・サント
字幕翻訳戸田奈津子
その他ウィリアム・ゴールドマン(サンクス)
テレンス・マリック(サンクス)
ロブ・ライナー(サンクス)
ピーター・イエーツ(サンクス)
エドワード・ズウィック(サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


57.彼のような数学の天才が、数学で活躍できないで終わってしまうのが悔しい。なんでもいいからひとつでいいから『ウィルの定理』を残したまえ。

【2020年再見 追記】
↑昔僕はあんなこと書いていたけれど、再見してみて、感想が変わった。ウィルの定理を欲する気持ちは、全体主義だ。全体の利益のためならば、個人の尊厳は制限を受けても構わないっていうイデオロギー。今の僕は、こういうイデオロギーを否定する。まあ確かにウィルの定理が永遠に失われたのは社会にとっての損失かもしれない。けれど、その損失など、ひとりのニンゲンの尊厳の前では、なんでもない。ラストシーンの長い長いハイウェイが、ウィルの解放を表現している。 no_the_warさん [DVD(吹替)] 8点(2020-03-27 14:25:50)

56.天才的な才能を持つ青年が才能を伸ばして活躍する話かと思ったら、孤独な心を持つもの同士の心の交流、成長の物語なんだね。想像していたストーリーとは違ったけど、観ていて心の温まる、というか充足感の大きな作品であった、ハーバードの学生をぎゃふんと言わせる下りはスカッとするね。好み40/50、演出10/15、脚本13/15、演技8/10、技術6/10、合計77/100→8/10点 chachaboneさん [DVD(字幕)] 8点(2018-02-18 10:52:23)

55.なかなかのドラマです。 へまちさん [DVD(字幕)] 8点(2017-12-02 00:09:04)

54.この映画のシーンを引用するわけではありませんが、他人の心の傷というものは話を聞くだけでその痛さが分かったように思えても、自ら体験してみないと本当の深みは理解できないのでしょうね。とてもいい映画でしたが私には天才数学者としての主人公のキャラクターに今一違和感を受けました。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-10 11:55:32)

53.本当の「親友」というものの描写に心地よく浸ることができる作品でした。
ラストにマット・デイモンの家をベン・アフレックが訪ねるシーンは、もはや反則。何度も見返したくなる名シーンだと思います。
もう一つの「親友」ストーリーともいえるであろうセラピストと教授の関係もさりげなくグッときました。
本気で口論できる相手がいるのは素晴らしいことです。 午の若丸さん [DVD(字幕)] 8点(2013-12-26 12:52:34)

52.頭の良い少年が主人公だが、優等生気質の人には向かない映画。どちらかというと元ヤン向け。
とにかくセリフのセンスが良く、キャラクター、特に主人公の友人たちがよく描けている。
やたらに青いが、愛すべき映画だ。 肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 8点(2013-02-24 07:03:17)

51.純粋に感動した作品。

若者の苦悩が解き放たれた場面はなんとも言えない気分になった。
人間はやはり誰かの為であったり、誰かの支えであったり、1人では生きていけないというメッセージが心に響いた。
誰かが自分の苦悩を知るだけで分散され救われる。単純だけど感動する。 uraraさん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-13 00:46:09)

50.ボストンの風景が見たくて、何度か見てる映画。見るたびに評価が上がるのは、自分が年とったせいかも。。。この映画、マットたちよりも周りの大人たちがいい。大人たちの人間らしい苦悩が、マットの若さや可能性と対比して描かれている。小さなことに見える大人たちのありふれた悩みがすごく身近に感じられ、人生の何たるかを思い出す。ロビン・ウィリアムズを含め教授陣の演技が、この映画にリアリティを与えたと思う。 wildflowerさん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-02 19:33:26)

49.お前は当たりの宝くじを持っているっていい友達だ。 東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 8点(2008-12-24 22:59:43)

48.気持ちよく見られてとても良かった。ふつうにおすすめしたい映画。 からいものさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 12:30:16)

47.マット・デイモンとベン・アフレックが脚本を書いたみたいですね。才能豊かな人です。映画も勿論、胸の熱くなる作品でした。 じょーーさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-09 19:27:23)

46.内面的な苦悩は少し似たようなものがあるかもしれない。天才の苦悩はわからないが。感動はしなかったけど、とても面白かった。ロビン・ウィリアムズみたいな人がいたら面白いだろうな。 茶畑さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-11 21:22:53)

45.こんな友達持ってうらやましい。
別れは辛く寂しいけど、そいつの事を思って背中を押してやる。できそうでなかなかできない事。
旅立ったことを悟ったときのベンの演技はとても良かった。 srprayerさん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-17 08:34:23)

44.骨格こそ典型的なアメリカ青春映画ではありますが、しっかり魅せてくれます。俳優陣の熱演が光り、作品をより高いレベルに昇華しています。マッド・デイモンが脚本を担当したというのも驚きでした。素晴らしい映画です。(08/03/27追記)本日二度目を観賞しました。やはりいい映画だと思います。 Kさん [DVD(吹替)] 8点(2008-03-28 14:38:05)

43.随分と久しぶりに鑑賞したが、改めて良作だと感じた。皆さんがコメントしているように、ベン・アフレック演じる友人は正に「真の友」だと思う。ベタな部分も許容範囲。脚本と編集がしっかりしているので、起伏のないストーリーだが、最後までしっかりと観せてくれる。音楽もなにげに良い。こういう作品に近年出会ってないような気がするな~・・・。 deeさん [地上波(字幕)] 8点(2007-12-24 12:54:53)

42.しばらくしたらもう一度観たいと思えるエンディングだった。
スタンドバイミーのリバーフェニックスに迫るいい友達。
彼女の空港でのシーンも切なくなりました。
音楽もよかった。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-06 10:50:40)

41. マット・デイモンっていい役者ですね。ロビン・ウィリアムスはいうまでもないけど。ベン・アフレックは「パール・ハーバー」で大嫌いになったけれど、この映画を見て少し見直しました。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-08 22:09:04)

40.久しぶりに観たけどなかなか味わい深い作品ですな。ロビン・ウィリアムスがイイ味を出しすぎていた。ラストは爽やかな感動が残るね。音楽も良かった。 ギニューさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-08 20:51:03)

39.ロビンウィリアムズってのは本当にすごい役者だと思う。シリアス系でもコメディー系でもなんでも来い、って感じで物語の人物を演じきる。今回はたまたま衛星でやっているのを観たけど何度観てもおもしろい(ちなみになんか間抜けな演技が印象に残っているベンアフレックもこの映画ではいい味を出しているぜよ)。 珈琲時間さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-07 22:01:35)

38.人生における教訓がかなりちりばめられているけど、押し付けがましくない分、上質な印象を与えてくれる。特に、いま日本で問題となってる「いじめ」に対する答えがストレートに表現されているのには驚いてしまった。ロビン・ウィリアムスが主人公マット・デイモンに対して何度も繰り返す「君は悪くない」という肯定の言葉こそが、答えそのもののような気がする。いじめられている生徒が、いじめる生徒、先生、そして両親からも自らの存在を否定するような言葉や態度しか示されていないことが問題なのではないのか。誰でもいいから、この先生のように力強く自分の人格を肯定してくれる人がいるなら、きっと立ち直っていけるはずだ。そこの新米の先生も心して励め! パセリセージさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-16 00:21:18)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 361人
平均点数 7.17点
010.28% line
151.39% line
241.11% line
361.66% line
4102.77% line
5318.59% line
66217.17% line
77821.61% line
87320.22% line
95114.13% line
104011.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.05点 Review18人
2 ストーリー評価 7.63点 Review30人
3 鑑賞後の後味 7.86点 Review29人
4 音楽評価 6.73点 Review19人
5 感泣評価 6.56点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞マット・デイモン候補(ノミネート) 
助演男優賞ロビン・ウィリアムズ受賞 
助演女優賞ミニー・ドライヴァー候補(ノミネート) 
監督賞ガス・ヴァン・サント候補(ノミネート) 
脚本賞マット・デイモン受賞 
脚本賞ベン・アフレック受賞 
オリジナル主題歌エリオット・スミス候補(ノミネート)"Miss Misery"
作曲賞(ドラマ)ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 
編集賞ピエトロ・スカリア候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)マット・デイモン候補(ノミネート) 
助演男優賞ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 
脚本賞マット・デイモン受賞 
脚本賞ベン・アフレック受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS