みんなのシネマレビュー

黄金(1948)

The Treasure of the Sierra Madre
1948年【米】 上映時間:125分
ドラマアドベンチャーモノクロ映画小説の映画化
[オウゴン]
新規登録(2003-06-30)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-08-19)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ヒューストン
キャストウォルター・ヒューストン(男優)ハワード
ハンフリー・ボガート(男優)ドッブス
ティム・ホルト(男優)カーティン
ブルース・ベネット(男優・1906生)(男優)コーディ
バートン・マクレーン(男優)マコーミック
アルフォンソ・ベドヤ(男優)ゴールド・ハット
ロバート・ブレイク〔男優・1933年生〕(男優)(ノンクレジット)
ジョン・ヒューストン(男優)スーツの男(ノンクレジット)
パット・フラハーティ(男優)(ノンクレジット)
久米明ドッブス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井川比佐志カーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川久保潔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩見竜介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョン・ヒューストン
音楽マックス・スタイナー
レオ・F・フォーブステイン(音楽監督)
撮影テッド・マッコード
エルスワース・フレデリックス(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作ヘンリー・ブランク
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ジャック・L・ワーナー
配給セントラル
美術ジョン・ヒューズ〔美術〕(美術監督)
フレッド・M・マクレーン(セット)
編集オーウェン・マークス
その他マックス・スタイナー(指揮〔ノンクレジット〕)
あらすじ
1925年のメキシコ。一文無しのドッブス(ハンフリー・ボガート)は、山師のハワード(ウォルター・ヒューストン)の言葉を信じて、カーティン(ティム・ホルト)と三人で砂金を発掘に出かける。首尾よく金を見つけたのはいいが、「金は人を変える」とハワードが言うとおり、ドッブスが徐々に疑心暗鬼に陥り始めた・・・。

円盤人】さん(2004-02-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.よれよれでボロボロの服、ボサボサの髪や髭の小汚さ、ロケ中心でナイトシーンも明るすぎず自然です。1940年代のハリウッドでここまでリアリティを追及している作品は貴重だと思います。ハンフリー・ボガードほどのスターが文字通りの汚れ役を演じているのも珍しいですが、無名時代は悪役での出演が多かったのであまり抵抗はなかったのかもしれませんね、逆にそれが彼の強みになったのでしょう。この作品に限ったことでもないですが、ハリウッドでも隣国のメキシコ人だと安易に英語を喋らせずにちゃんと現地の言葉を喋らせる傾向がありその点も違和感を感じさせにくいです。ドン底にいる男たちが人生の逆転をかけて人間のエゴを剥き出しにするような営みに参加する、この映画のプロットはいわば現代のデスゲームものに似ているんですよね。そのため現代人でも共感しやすい内容だと思います。デスゲームが現実の競争社会の寓話であるように、黄金探しも良心と欲望の狭間で揺れ動く人間の弱さを描く寓話なわけです。今見ると素朴すぎるきらいもなくはないですがやはり人間の強さではなく弱さを描く物語にはいつの時代にも通じる普遍性があると思います。 Сакурай Тосиоさん [インターネット(字幕)] 8点(2023-04-17 23:45:53)

4.こんな名作の存在を知りませんでした。ハンフリー・ボガートといえばキザでグールな「カサブランカ」で記憶が停止していたので、対極的なキャラ変に驚き。まあ役者冥利に尽きるという感じですかね。
それはともかく、ちょっとした思考実験をしてみたくなります。彼らはいったい、今日の日本円でどれくらいの金を掘り出したのか。仮に1人あたり100万円程度だとしたら、3人分を独占すれば300万円。殺意まで抱くかどうかはともかく、「あわよくば…」と考えないこともないかもしれません。もしくは「奪われるかも…」と疑心暗鬼になったとしても不思議ではありません。
しかし、1人あたり100億円だとすれば、もう十分なので独占しようという欲も湧かないでしょう。では1億円なら? 1000万円なら? 結局、「金持ちケンカせず」という虚しい結論に達するだけなんですが。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-03-29 23:49:02)

3. 欲望、モラル、信仰心、疑心暗鬼等、人間の業が良く描かれている。H・ボガートは欲得と悪意に敗れる人間の弱さを、W・ヒューストンは百戦錬磨の人生を、T・ホルトは善をギリギリ守ろうとする小市民の人生をそれぞれ体現。ボガートは「ケイン号の叛乱」や本作のようなひと癖もふた癖もある役柄がお似合いだ。
 特筆すべきは人生の機微に通じた老人を演じるW・ヒューストン。人間味豊かな名演に酔う。
 ラストは“面白うてやがて哀しき人生”かな。悪戦苦闘が徒労に終わり、「神の皮肉なユーモアだ」とハワードが最後に笑いとばすところは爽快感さえ覚える。 風小僧さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-09-03 13:20:06)

2.落語のようによくできたストーリーであり、また、心理劇として秀逸。飯場仕事の手配師を追い込んだときに、財布の中身を全部取らずに、200ドルだけ抜き取って、酒場にも迷惑料を置いていく金にきっちりした男としてドブズを描いていたのが後半の展開を考えると非常に巧い。ただ、私にとってこの映画で一番印象に残るのは、いい味を出している爺さんでも、大金を手にし人間が変わっていくドブズでもなく、ドブズが落盤事故にあったときに、すぐに助けに行くと思いきや、一瞬事故現場に背中を向けてしばし思考をめぐらした後に、きびすを返したカーティンの場面。あのほんの少しの間に、彼は一体何を考えていたのだろうか。「ここで助けにいかなければ、一人減って自分の取り分が多くなる」と考えたに違いないと私は思っているが、映画はその部分は何も説明せず、完全に観客の想像にゆだねている。あの場面でカーティンをすぐ助けにはいる善玉一辺倒の人物として描かなかったことが、この作品にいろいろな余韻を与えているように思える。 南浦和で笑う三波さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-29 01:13:50)(良:1票)

1.ストーリーに驚く程の緊張感と緊迫感があった。自分の幸せを求める余り、今まで信頼しあった相棒すら信用できなくなってしまった男の、行動や言動には怒りを感じずにはいられなかった。ラストの終り方によってなんとか暗い気持ちにならずにすんだ。そして観賞後の今は、何故か不思議な爽快感と軽い吐き気を感じています。 ボビーさん 8点(2004-09-23 22:47:07)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 7.74点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
412.17% line
500.00% line
6715.22% line
7919.57% line
81634.78% line
91123.91% line
1024.35% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 8.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.83点 Review6人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1948年 21回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ウォルター・ヒューストン受賞 
監督賞ジョン・ヒューストン受賞 
脚色賞ジョン・ヒューストン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1948年 6回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
助演男優賞ウォルター・ヒューストン受賞 
監督賞ジョン・ヒューストン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS