みんなのシネマレビュー

シリアル・ママ

Serial Mom
1994年【米】 上映時間:94分
コメディ犯罪もの
[シリアルママ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【Olias】さん
公開開始日(1995-04-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウォーターズ
キャストキャスリーン・ターナー(女優)ビヴァリー・サトフィン
サム・ウォーターストン(男優)ユジーン・サトフィン
リッキー・レイク(女優)ミスティ
マシュー・リラード(男優)チップ
ジャスティン・ホウェリン(男優)スコティ
ミンク・ストール(女優)ドッティ・ヒンクル
パトリシア・ハースト(女優)陪審員6番
トレイシー・ローズ(女優)カールのガールフレンド
ジョーン・リヴァーズ(女優)本人役
ジョン・ウォーターズ(ノンクレジット)
脚本ジョン・ウォーターズ
音楽ベイジル・ポールドゥリス
撮影ロバート・M・スティーヴンス[撮影]
カイル・ルドルフ(カメラ・オペレーター)
製作マーク・ターロフ
ジョン・フィードラー〔製作〕
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr
配給松竹富士
あらすじ
歯科医の夫と2人の子と暮らすベヴァリーは、模範的な妻であり母。しかし、彼女は家庭の平和を乱す者や社会の秩序に反する者には容赦ない。息子を批判する教師、娘のことをふった男子、レンタルビデオを巻き戻さないで返す老婦人などなど、彼女は次々と強烈な制裁を加えてゆく。ついには警察に逮捕され、裁判にかけられてしまう彼女だったが、世間は彼女を「シリアル・ママ」と称して大人気に。彼女は陪審員にもルール違反を見つけ出し…。異色のブラックコメディ。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2014-06-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


52.ジョン・ウォーターズ監督大好き!なにげにDVD化待ってました~。嗚呼もう、殺人犯なのに「行け行けー!」と不謹慎にもつい応援してしまうのはどうしてだろ?ボンクラな息子&思春期(発情期?)過ぎる娘と同程度の私だからでしょうか。本作一番のシーンは「ビデオ巻き戻せ~!」と鬼気迫る場面でしょうか。2000年代の子に分かるのかどうか疑問ですが。そして“アニー”の曲は最高…過ぎます(爆笑)!トゥモロートゥモロー♪ 泳ぐたい焼きさん [DVD(字幕)] 8点(2013-11-04 00:42:26)

51.実際あんなママが近隣住人で、実際自分がターゲットになったとしたら… やられてたまるかごるああああ!あんなオバハン返り討ちにしてくれるわ!と 日本刀を出して応戦してしまいそうです。負ける気がしない。 どぶん子さん [ビデオ(吹替)] 6点(2011-10-21 19:37:17)

50.かなり笑えましたね。ママ、もうめちゃくちゃなのに、なぜか共感してしまう。でも実話だと思うと、ゾッとします。そのうち日本でもこういう人が現れそうですね。 ramoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-25 17:51:58)

49.全力で馬鹿やってます、という感じだった。 本作品にとってこの微妙な馬鹿馬鹿しさが大事なのだ。 ブラックユーモアが冴えてましたね。 ふと我に帰ると「やり過ぎ」を感じるが・・・。 HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-05 15:13:55)

48.殺っちゃえお母さん!。どんどんやれー!!。 ルーベンス自分の人形買うな。 とかいい加減な気持ちで見ると面白い。 ラムチョップのチョップで人が死ぬ。なんて悲しい実話なんだろう。 アホをどりさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-14 13:28:33)

47.ママ、気持ちは判るけどやりすぎです(涙) まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-18 12:46:53)(良:1票)

46.実際には笑って済ませられるような内容ではないけれど、うまくコメディーにしています。気軽に楽しめる作品。 H.Sさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-24 00:16:04)

45.ある意味怖いし、でもコメディ?ってわからなくなるよーな映画。個人的にママが好きです(笑)近くにいたら怖いけど。。。 civiさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-03 16:00:43)

44.なーんだ、ビデオ巻き戻さないで返すってそんないけない事だったんだ・・・とかってほざいたらシリアル・ママが殺しに来るかな・・・。個人的に「アニー」の「トウモロー」がこういう形で使われるとは思ってもみなかったですね。 放浪紳士チャーリーさん 7点(2004-11-13 14:22:30)

43.これは邦題変えるべきですよ!「必殺ママさん仕置人」なんてどうでしょうか? それと、ママさん、ターミネーターや「幻の湖」のお市といい勝負すると思いますよ。 シェリー・ジェリーさん 7点(2004-11-13 13:25:35)

42.この映画って「あ~確かにそれってムカツクよね~」という理由で殺される人を見て笑う映画ですよね?でもビデオを巻き戻さなかったババアが殺される理由がわからん。確かに巻き戻さなくて殺すのは笑えるけど、ババアはちゃんと罰金払ってるんですよね?利害関係は正立してるのに、なんで殺す?逆にお店はその方がいいんじゃないの?なんか大した部分じゃないのに、妙に冷めてしまった・・・・。<追記>実話なのは知っていたが、私は冷めた。ダメでしょうか?つーかこの映画の内容がすべて実話とは限らないんじゃ・・・・。 こわだりのインテリアさん 3点(2004-08-30 18:59:03)

41.キャスリーン・ターナーがママを演ずるというのがこの作品を成功させたと言っても過言ではない。オープニングの幸せそうな朝食のシーン、しかし一匹のハエの登場でママの怖さを印象づけた。ゴミの分別をキチンとしないことへのママの怒りは無理もない。 あやまれば、罰金払えば済むという問題ではないのね。それ以前のマナーを守るという意識の薄さが問題なのだ。スプラッタ映画を興奮しながらケラケラ笑いながら見ていた坊ちゃん、嬢ちゃんが本物の死体と血を見て「映画とちがう!」とうろたえる件はなかなかスルドイわね。 好みの差は当然あるわけだからそれについては何も言うことはありません。シュールな笑顔を浮かべた一見良妻賢母のママは世の狂気の象徴のようだ。ジョン・ウォーターズは実話をもとに、一般市民が日常における一部のマナー違反者、ルール違反者に対する怒りを打ち出し、それを狂気の象徴「ママ」にセイバイさせ笑い倒す。秋に白いパンプス履いてたぐらいで殺されちゃたまらんけど(笑)しかしこれらの着眼点に拍手!まさにブラックコメディ!!これは私が主婦だから思うことなのかもね。 envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2004-08-30 18:28:19)

40.ハハハと笑って、その瞬間、嫌な気分になる珍しい映画。観たときの感触は、普通のブラックコメディ(「博士の異常な愛情」や「マーズアタック」みたいな)と違う。たぶん、普通の人(あなたやわたし)の悪意を、ことさら些細な理由でそのままぶちまけるから、ビミョーに嫌な感じがするのだと思う。これを観て、悪意の持ち主とその向かう対象の両方がごく普通の人、という映画は、意外に少ないかもしれないと気づいた。片方が異常者だったり(「ケープフィアー」)、普通の人同士なら状況に誘因があったり(「ファーゴ」)、どこかで観客自身と切り離せるようになっている。この映画は、そういう切り離しが効かない設定で人間の邪悪さを拡大して見せつけるから、笑っちゃうけど、変に嫌な感じが残る。ある意味、傑作。 哲学者さん 8点(2004-06-27 10:50:36)(良:1票)

39.自分も、レンタルビデオのテープを巻き戻さずに返却する奴は殺すべきだと思います。 永遠さん 8点(2004-06-10 23:33:34)(笑:2票)

38.ママはある意味”掃除屋”ですね。 tetsu78さん 5点(2004-06-05 15:29:33)

37.知り合いで観た人はいないのに、なぜかいつも貸し出し中。 私の中では伝説のB級ホラーでした。 kurupisさん 4点(2004-02-22 22:43:31)

36.私はダメでした。笑えない。実話と聞いてなお笑えない。もっともどこまでが実話かは分かりませんが。何よりビデオレンタル店でこの作品がコメディの棚に置いてあることが一番青ざめました。素直にブラックコメディとして楽しむべきかもしれないけど…素直に見てダメだったのです。 ピンクさん 0点(2004-02-22 03:16:05)

35.不謹慎さもブラックさもジョン・ウォーターズはもちろん完全に確信犯でやっている。彼のノリ(てゆうか悪ノリ)は大好き。ありませんか?非常識な人間を頭の中でアレしてやったりすること。ハイ、私はありますよ(微笑)。頭の中じゃ私は大変なことやってます。嫌いな奴をアレして捕まるのは癪なので実際にはやりませんが。でも誰だってマナー違反やルール破りには腹が立つでしょう?虚構の世界でそんな奴らを自分の代わりにさくさく殺ってくれる人もたまには見たいですよ。いや、それにしてもさくさく殺し過ぎですけどね。 ひのとさん 7点(2004-01-09 23:29:14)

34.面白かった。結構どーでもいいことだったりするのに、殺しちゃうママがいっちゃってて良いと思った。裁判の時のくだらなさが好き。素直に楽しめた。 ぺてさん 8点(2003-12-29 00:59:31)

33. 虎尾さん 7点(2003-12-13 01:19:00)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 5.83点
022.90% line
145.80% line
200.00% line
345.80% line
4710.14% line
51115.94% line
6811.59% line
71521.74% line
81318.84% line
945.80% line
1011.45% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS