みんなのシネマレビュー

脱出(1944)

To Have And Have Not
1944年【米】 上映時間:100分
アクションサスペンスアドベンチャー戦争ものモノクロ映画ロマンス小説の映画化
[ダッシュツ]
新規登録(2003-08-31)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-12-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(1947-11-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ハワード・ホークス
助監督ジャック・サリヴァン〔助監督〕
キャストハンフリー・ボガート(男優)ハリー・“スティーブ”・モーガン
ウォルター・ブレナン(男優)エディー
ローレン・バコール(女優)マリー・“スリム”・ブラウニング
ドロレス・モラン(女優)エレーヌ・ド・バルザック
ホーギー・カーマイケル(男優)クリケット
マルセル・ダリオ(男優)ジェラール〈フレンチー〉
ダン・シーモア(男優)レナード警視
久米明ハリー・モーガン(日本語吹き替え版)
大塚道子マリー・ブロウニング(日本語吹き替え版)
辻村真人エディー(日本語吹き替え版)
北浜晴子エレーヌ・ド・バルザック(日本語吹き替え版)
滝口順平レナード警部(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫コーヨー警部補(日本語吹き替え版)
原作アーネスト・ヘミングウェイ「持つと持たぬと」
脚本ウィリアム・フォークナー
ジュールス・ファースマン
音楽レオ・F・フォーブステイン(音楽監督)
フランツ・ワックスマン(ノンクレジット)
挿入曲ローレン・バコール"How Little We Know"他
撮影シドニー・ヒコックス
製作ハワード・ホークス
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ジャック・L・ワーナー
配給セントラル
衣装ミロ・アンダーソン(ガウン)
ヘアメイクパーク・ウェストモア
編集クリスチャン・ナイビー
その他ジャック・L・ワーナー(プレゼンター)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


7.冒頭からボガートってこんなに華奢だったのか意外に思えたところで、クールな言動ではありましたが、今一つパンチに欠けてます。 本作はローレン・バコールありきの作品でしょう。デビュー作にして20歳!というのが信じられない堂々とした立ち居振る舞いです。翌年結婚したというのがさもありなんなボガートの芝居を超えた本気っぷりが見てとれました。 お話的には他愛ない結末なのですが、この際どうでもよろしいです。 The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 6点(2024-03-28 00:13:29)

6.言わずとしれたボガートとローレン・バコールを結びつけた映画で、その立役者はハワード・ホークス。DVD特典に付いている映像を改めてみると撮影当時の状況がよくわかる。若干カサブランカと似通ったストーリーだが、私はこっちの方が好き。ウォルター・ブレナンのエディーにも人間味を感じるし、歌うローレン・バコールもすごく良いと思う。終盤"How Little We Know"を歌うバコールを見つめるボガートの目はまさしく恋している目だ。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-04 10:44:20)(良:1票)

5.かっこいいハンフリー・ボガートを見たいなら、この作品がおすすめ。 デビュー作とは思えないローレン・バコールの妖艶さ&「リオ・ブラボー」の爺さん役ウォルター・ブレナンがここでもいい味出してます。 ラストのスカット感は最高です。 きーとんさん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-17 11:15:20)

4.この映画、初めて観た時、ビックリした。物語なんて何もありゃしない。こういう映画は作れる人は、天才としか言いようがない。内容、見所は、まぶぜたろうさんとよし坊さんに仰ることに尽きると思う。 氏木さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-26 13:06:53)

3.ハワード・ホークス監督によるハードボイルド映画の代表作!ハンフリー・ボガートの人間臭さとローレン・バコールの怪しい魅力とが上手く描かれていて十分楽しめる仕上がりになってます。ハンフリー・ボガートのタバコの吸い方、かっこ良いです。ところどころ笑えるシーンもあったりと、どんなジャンルの映画でも水準以上のレベルにある作品にしてしまうハワード・ホークスという監督もアメリカ映画全盛期の素晴らしい監督の一人だということがどの映画を観ても解る。 青観さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-09 17:17:03)

2.究極のハードボイルド。笑っちゃうほどかっこいい。絶対本音を言わない男と女。佇まい、歩き方、タバコの吸い方、お酒の飲み方、ボギーの一本調子な声、バコールの低い声、すべてがきまってる。ありえないほどきまってる。いちいちきまってる。ハラハラもするし、クスっと笑えるところもありますが、この究極のハードボイルドカップルを堪能できればOKな映画。今作がデビューのローレン・バコールは20歳。たぶん撮影時は19歳。信じられないほど色気がある。この45歳と20歳のカップルがその後結婚するとは、、。私もハードボイルドに生きようかな、、なんて無謀なことは考えぬように(と、自分に言う)。 R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-25 13:47:05)

1.ホークスで一本だけ!となると、「ハタリ」でも「空軍」でも「リオ・ブラボー」でも「雲晴れて愛輝く」でも「ヒズ・ガール~」でも「教授と美女」でも好きにしてください、なのだが、私の好みは「脱出」です。深夜のジャム・セッションの素晴らしさ、ホーギー・カーマイケルのくわえるマッチ、ウォルター・ブレナンの歩き方、そしてローレン・バコール!役者の芝居をいかに引き出すか、いかに1シーンを充実させるか、その粋がここにある。それができたら、あとは適当に撮って、適当につなげば、いい映画が出来る。これぞホークス。 まぶぜたろうさん 10点(2003-12-04 02:58:54)(良:2票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 7.60点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
416.67% line
516.67% line
6320.00% line
7320.00% line
816.67% line
9213.33% line
10426.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS