みんなのシネマレビュー

レインディア・ゲーム

Reindeer Games
2000年【米】 上映時間:104分
サスペンス犯罪もの
[レインディアゲーム]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-08-08)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2000-07-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・フランケンハイマー
演出ジョー・ダン(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)ルーディ・ダンカン
ゲイリー・シニーズ(男優)ガブリエル
シャーリーズ・セロン(女優)アシュリー
デニス・ファリナ(男優)ジャック・バングス
ジェームズ・フレイン(男優)ニック・キャシディ
ドナル・ローグ(男優)パグ
ダニー・トレホ(男優)ジャンピー
アイザック・ヘイズ(男優)ズーク
クラレンス・ウィリアムズ三世(男優)マーリン
アシュトン・カッチャー(男優)学生
ロン・ジェレミー(男優)囚人 その1
ロスガー・マシューズ(男優)出口の警備員
エヌーカ・オークマ(女優)ウエイトレス その1
成田剣ルーディ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
谷口節ガブリエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岡寛恵アシュリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
手塚秀彰マーリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中多和宏パグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿ジャンピー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
有本欽隆ジャック・バングス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀内賢雄ルーディ・ダンカン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕ガブリエル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本梨香アシュリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ニック・キャシディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇マーリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ジャック・バングス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本アーレン・クルーガー
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
製作ボブ・ワインスタイン
クリス・ムーア〔製作〕
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
アンドリュー・ローナ
配給松竹
美術エリザベス・ウィルコックス〔美術〕(セット装飾)
カイル・クーパー(タイトル・デザイン[ノンクレジット])
編集マイケル・カーン
アントニー・ギブス
録音ランディ・トム
字幕翻訳林完治
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


68.映画のストーリーにリアリティが無いと気に食わないヒトなら間違いなく途中で怒り出すタイプの作品。こういう「んなアホな」的なファンタジー路線のミステリ、よく考えれば、いや少し考えれば、いや考えるまでもなく、フランケン師匠と相性がいいハズもないんですね。冒頭に示されるサンタの累々たる死体へ至るクライマックスとか、ダーツによる拷問とか、一種のコケオドシをいかにコケオドシて見せるか。この図々しいバカミステリをいかに強引に図々しく描くか。と来れば、相応にエキセントリックな監督さんの出番が期待される訳ですが。いやいやそうじゃない、これはミステリなんだから、いかに予想を裏切るか。まさかそんな展開とは、まさかそんなオチとは、まさかそんな展開とは。監督がフランケン師匠であるという時点ですでにミスディレクションが始まっている(笑)。レインディア=トナカイ、サンタを運んでいるトナカイとは一体誰なのか、いやそもそもトナカイに運ばれているサンタとは誰なのか。それは実はアナタ自身かも知れない、いや何と監督さん本人かも知れない。とか、まあそこまで珍作扱いしなくとも、このちょっと強引なシーソーゲームを、それなりに手堅くそれなりにハメを外した演出で楽しめば、よろしいのではないでしょうか。強引さこそバカミステリの命。ゲイリー・シニーズはひたすら意固地になり、ベン・アフレックは追いつめられつつもひたすらその挑戦を受け、そして映画は進んでいく。それでよろしい。ま、正直、私も3回目に観てようやくこんなに楽しめるようになりましたが(笑)。 鱗歌さん [ビデオ(字幕)] 8点(2012-09-29 02:50:27)

67.ベン・アフレックの映画はB級が多い気がする。この作品はシャーリーズ・セロンの美しさにやられた。 lalalaさん [地上波(字幕)] 4点(2012-03-11 11:26:40)

66.全編チープ。 まず、ラストのどんでん返しありきの脚本に無理がありすぎ。 あんな杜撰な計画の黒幕にどや顔で登場されてもねぇ…。 次にシャーリーズ・セロンの悪女が全然魅力的じゃない。 ただの尻軽じゃ~~~ん、みたいな。 とにかく悪役みんながアタマ悪すぎで、物語に説得力がなさすぎる。 とかなんとか言いながら、二枚目半のベン・アフレックは個人的にタイプなので、Sっ気満々で観て、それなりに楽しめたので点数はちょい甘め♪ poppoさん [地上波(吹替)] 6点(2011-08-07 00:59:28)

65.「はいはい、そうですか」っていう脚本ですな。 ダルコダヒルコさん [地上波(字幕)] 4点(2011-07-03 19:17:59)

64.最後のどんでん返しが盛り上がったので見応えがあった。悪役ダニー・トレホの悪顔に少しハマったり。これから応援します。 山椒の実さん [地上波(字幕)] 7点(2008-10-19 19:06:01)

63.最後はちょっとやり過ぎ感も感じたが、ゲイリー・シニーズがノリノリで悪役演じてたのでそこそこ見れる。ベンはニコラス・ケイジなんかを見て勉強した方がよい。 オニール大佐さん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-28 12:51:45)

62.そこそこ面白かったけど、なんか物足りない。ゲイリーシニーズ大好きだからOKです STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-06-09 03:36:23)

61.いつ面白くなるんだ・・・あ~終わっちゃったよ。 Junkerさん [DVD(字幕)] 3点(2007-03-10 00:34:47)

60.シャーリーズとゲーリーシニーズジャなかったら見てない。 Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-01-20 23:52:25)

59.騙しの連続ですね。暇つぶしにはいいかな。 ベルガーさん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-28 11:07:39)

58.いくらなんでも、あそこまでして主人公を介入させる必要があったとは思えません。確かにインパクトは抜群ですが、整合性に目を向けると、かなりの綻びが…。さりながら、いろいろ工夫をして映画を面白くしようという意気は感じられたので、そのあたりは好感触でした。 Kさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-26 21:09:21)

57.誰かセロンにヌーブラあげてください。見てられません! ピルグリムさん 5点(2005-01-17 17:19:21)

56.騙しまくりです。もうこの映画の中のシャーリーズ・セロンにはお手上げでした。内容はけっこう楽しめました。ベンさんよ~、最後あまりにも善人過ぎませんか。自分だったらあんな事、絶対しません。ゲイリー・シニーズの癖のある顔は悪人役を演じると抜群の気がしました。 カーマインTypeⅡさん 7点(2004-06-29 21:07:12)

55.どんでん返しの数で勝負する映画.キャストのグレードからして期待はずれの感は否めないですね.ただ,シャーリズ・セロンのヌードに+1点. マー君さん 5点(2004-06-12 16:44:49)

54.テンポが悪い。まあ内容は普通ですが。 ボバンさん 6点(2004-05-12 00:02:12)

53.↓同感。自分もベン・アフレック大嫌いなのに何で見に行ったのかと思う。でも今考えると、その頃よく知らなかったからねぇ。まさか今時めくベン・アフレック様が出ていたとはねっっ! c r a z yガール★さん 2点(2004-04-14 23:07:12)

52.吹き替えで観ちゃったからかもしれないけどこの作品はヒドイ、ヒド過ぎるベン・アフレックが嫌いなのに何故観たのだろう?どんでん返しはビックリしたけど・・・最初から嫌な予感がしてたけど観ちゃった・・・。 愛しのエリザさん 3点(2004-03-19 22:00:44)

51.お気に入りの映画館で上映してる映画、という事だけで予備知識も何もなしに見に行って、なんだかやたらB級な映画だったなぁ、と思ってたらエンドクレジットで一流なスタッフ&キャストだった事に初めて気付き「フランケンハイマーだったの? それにあれってベン・アフレックだったかぁ。あの女優がシャーリーズ・セロンだったのね。どっかで見た事あると思ったらゲーリー・シニーズ・・・うーん」って。なんでこんなB級映画がこんな大劇場で上映されてるの?って思いながら見てたんですけど。えーと、とにかくヒネりまくってみました、って感じのラストを見せたいためだけに作った映画なのかなぁ、みたいな。ウソつきベンくんの苦しいドタバタは見てて同情しちゃいましたけどね。つーか、サンタの強盗集団って、フツーはコメディでしょ。なのに笑わせてくれないんだもん。マジメなんだもん。なんだかなー。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2004-01-29 14:03:07)

50.最後のどんでん返しには驚かされたけど、シャーリーズ・セロンの悪役はどうも違和感がある。 アンナさん 5点(2004-01-23 21:08:51)

49.見事にどんでん返しにひっかかりました。セクシーでしたねー。 ピニョンさん 6点(2004-01-11 19:00:38)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 5.31点
000.00% line
111.16% line
255.81% line
389.30% line
41315.12% line
51820.93% line
62124.42% line
71416.28% line
811.16% line
922.33% line
1033.49% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review6人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 4.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS