みんなのシネマレビュー

ドランク・モンキー/酔拳

Drunken Master
(醉拳)
(ジャッキー・チェンの酔拳)
1978年【香】 上映時間:110分
アクションコメディカンフーシリーズもの
[ドランクモンキースイケン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-02)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ユエン・ウーピン
助監督ノーマン・ロウ
演出ユエン・ウーピン(武術指導)
チョイ・ハー(武術指導)
ブランディ・ユエン(副武術指導)
ユエン・シュンイー(副武術指導)
コーリー・ユン(副武術指導・ノンクレジット)
キャストジャッキー・チェン(男優)ウォン・フェィフォン
ユエン・シャオティエン(男優)スー・フアチ
ホアン・チョンリー(男優)イェン・ティエシン
ディーン・セキ(男優)師範代カイシェン
フォン・ジンマン(男優)リー
ワン・チェン(男優)リーの息子
ジャン・ジン(男優)兄弟弟子
ユエン・シュンイー(男優)冒頭の武道家(チャン・コッワイ)
ウォン・ハー(男優)チョウ先生
チョイ・ハー(男優)チョイ・ギッティン〈棒術のワン〉
ユエン・ウーピン(男優)八百屋(ノンクレジット)
ブランディ・ユエン(男優)弟子(ノンクレジット)
石丸博也ウォン・フェィフォン(日本語吹き替え版【テレビ東京/フジテレビ】)
青野武スー・フアチ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯部勉イェン・ティエシン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水島裕師範代カイシェン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝黄麒英(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
弥永和子叔母さん(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
青森伸レイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中田和宏チンピラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂チャン・コッワイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
長島雄一チュウ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿飯屋の主人(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
茶風林キングコング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノ翡翠売り(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
谷口節(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
安達忍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小松方正スー・フアチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
津嘉山正種イェン・ティエシン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢師範代カイシェン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
龍田直樹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島宇志夫黄麒英(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川浪葉子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ノーマン・ロウ
音楽チョウ・フーリャン
製作ン・シーユエン
チェン・クェン
配給東映
字幕翻訳岡田壮平
宍戸正(字幕監修)
日本語翻訳辻真先(日本語吹き替え版監修【フジテレビ】)
スタントユン・ピョウ(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


6.小学生の男の子が見たら確実にとりつかれる。
俺なんか落花生を潰しまくってたよ。。 斜心01さん 10点(2003-12-20 00:09:30)(笑:2票)

5.ジャッキーど真ん中世代としては、もうタマラン映画。これほど見直した映画はない。そしてこれほどマネした映画もない。当時飼い始めた犬に鉄心と名づけ、股の下をくぐらせてジャッキーの仇を取った気になっていた。 ぽちょむきんさん 10点(2003-09-12 00:40:24)(笑:2票)

4.「 酒飲んで 酔えば酔うほど 強くなる コミックカンフー 日本で大ウケ 」 詠み人 素来夢無人・朝@実は下戸 スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 8点(2005-09-09 08:11:42)(笑:1票)

3.蛇拳に比べれば随分動きが早いので戦ってる感はありますね。
カンフーの形も非常に美しくて技がひとつがビシっと締まってます。
この当たり、形がキレイなのはさすがジャッキーですね。
ただし…酔拳って素材はあんまり動きがビシビシしてるのもどうかと。
この辺りの酔ってる表現がジェットリーも下手ですね。今の所、「少林寺」
で酔拳を披露していた人が一番上手いかな?

師匠の人が酒が無いと力がでない、なので飲めば飲む程強くなるって
フレーズが生きてくるんでしょうが…少なくとも劇中でそれほどの
強さを見せてくれるシーンがほとんど無い。ザコ相手に活躍しても
武術家相手に、酒が無いせいで情けない負け方するので、ただの
真性のアル中にしか見えないのが難点です。

マンダムさん 6点(2004-06-28 11:26:56)(笑:1票)

2.最初に名前を覚えた俳優がジャッキーチェンでした。アクションも見所の一つですが、コメディアンとしての彼のセンスはまさに天性の才能。チャップリンやキートンにつながる喜劇性の高いアクションは、お尻に付いた火をあわてて消す仕草だけで十分体現されています。あんなにおかしくお尻についた火を消せる俳優がどこにいるのでしょう。豊かな表情と、手足をアンバランスに大きく振って走る姿。今、無声映画を撮らせたら、きっと彼の右に出るものはいないでしょう。ジャッキーの数ある「偉大なるマンネリ」作品の中でも、最もお気に入りの傑作です。 スロウボートさん 8点(2004-01-20 23:17:43)(良:1票)

1.ジャッキー映画の基本中の基本。これを観ずしてジャッキー、いやカンフー映画は語れない。公開当時まだジャッキーが知られてない頃、「トラック野郎」の同時上映として何の予備知識もなくこの作品を見たのだが、その時の衝撃は今でも忘れられない。リー亡き後、夢も希望もなくしたカンフー大好き少年?に新たな希望を与えてくれた生涯忘れられない傑作。「四人囃子」が歌う「拳法混乱 (カンフュージョン) 」も最高。 カズゥー柔術さん 10点(2003-09-10 14:48:20)(良:1票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 130人
平均点数 7.62点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
310.77% line
443.08% line
586.15% line
61310.00% line
73224.62% line
83627.69% line
91813.85% line
101813.85% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review9人
2 ストーリー評価 6.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review12人
4 音楽評価 6.27点 Review11人
5 感泣評価 4.42点 Review7人

© 1997 JTNEWS