みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
59.犬が、息子が、ケガ人の旦那が、、奥様が・・・。(涙。)しかし、奥さん役のスザンヌ・ロタールの演技って、かなり凄いんではないの?よく頑張ってましたね。そしてその後スザンヌは、ほんとに死んだのではないのか?なんて思って消息探してしまいましたが、、その後“ピアニスト”って映画に出てらっしゃいましたね。一安心致しました。 でもさ、旦那とか息子とか犬公は 実は消息不明なんですよね・・ 実はほんとに死んだのかもしれませんね・・・ 【3737】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2004-02-08 21:55:30)(良:1票) (笑:1票) 58.なんでこんな映画作ろうと思ったんでしょうね・・・ 【ぎぶそん】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-09 12:21:13)(笑:1票) 57.もし、ハネケとの最初の出会いがこの映画であったら、私は、彼のその他の作品を見る気にはならなかっただろうな、と思ったりもする。いや、でもやっぱり見たかな。ウンザリするような不条理劇。あの巻き戻しで、ハネケの底意地の悪さ全開であった。白い手袋に、短パン・・・、この視覚的効果の凄さよ。もぉ~、いい加減にしてくれッ! 見た後、勝手に「あの時、○○が××していたら・・・」などとあれこれシミュレーションしてしまったよ。どんなにシミュレーションしたって、強引にリモコンで巻き戻されるのにね・・・。でも、そうせずにはいられなかったのだよ。ハネケ自身がリメイクしたそうですが、あんまり見る気せず。・・・でも、見ちゃうかな、やっぱり。 【すねこすり】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-11-04 15:31:06)(良:1票) 56.暴力をエンタテイメントにまで昇華してきた多くのクリエイター達の足跡なんて、な~んも気にせずに「理由なき悪意」を描ききった、超不快な怪作。 以前、ドイツ映画の倫理審査員が「日本のアニメは、好きになれない。正義が必ず勝ち、報われる世界に、私たちが生活しているわけではないからだ。」と大人気ないコメントをしていたが、彼はこの映画をどう評価するだろう。「いかにも現実的で、理由無き悪意が日常をグチャグチャにする傑作だ!そうだ!何時だって弱者から順に犠牲になり、暴力は何時だって後味が悪いものさ!」とでも評価したりするのだろうか。イヤイヤ、映画ぐらいは後味も悪い現実世界から逃避させてくださいよ。 しかし、この作品の意義は、非常に色濃いとも、思う。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-14 12:43:10)(良:1票) 55.「なんかおすすめのビデオある?」と、映画好きを見込まれ聞かれたとき、さすがと思われたい時に最適な一本。逆に、気になるクラスのマドンナ(おおよそおとなしく清楚)に、「いちばん好きな映画は?」と聞かれたときには口が裂けても挙げてはならない一本。 【ドレミダーン】さん 9点(2004-07-24 16:21:09)(良:1票) 54.後味が最悪という評価を知ってから観ました。まさに観客にそれを感じさせるために製作された作品と言えそうです。気の毒に強盗の犠牲となる3人家族は、それぞれ逃げ切るチャンスがありながら、みすみす逃してまた捕まってしまうところなど、分かっていても「畜生~、もうちょっとだったのに~」と画面に向かって毒づいてしまうのでした。犯人が観客に向かってウインクしたり、巻き戻ししたりするのは、ビックリしたけどいらなかったかも。その方がドキュメンタリーっぽく救いの無さが大きくなったと思う。それにしても、あのデブの奴はむかつくなあ~。ぼーっとした顔で残酷な行為も平気でする手合いが一番怖い。 【次郎丸三郎】さん 7点(2004-06-10 23:39:01)(良:1票) 53.恐怖映画として出色の出来。表面的な暴力やセックスを垂れ流すことをせず、 全編が心理的な暴力に満ちている。 この白い手袋をした二人の青年は、人の心というものがよくわかっている。 わかっていながらそれを思い遣るつもりはない。逆手に取って相手を陥れる。 こうすればイライラするだろ?こんなことされれば腹が立つだろ?と挑発し続け、 我慢しきれずに手を出したが最後、「先にやったのはあんた」という子供の理屈を 押し付ける。自分たちへの礼儀だけとりわけ重んじ、少しでも気にさわろうものなら 「気分悪いだろ」ともっともらしい不平を言ってみせる。 この二人の青年は人の心を持ちながら、それを自分たちにしか向けられない。絶望だ。 この絶望たちが、こちらに向かって話しかける、承諾を求める。 彼らは観客の代行者。だって私たちは、わざわざこの映画を観ている。 逃げ惑う人々を殺す類の映画を好き好んで見る私たちの要求に答えるため、彼らは登場 している。ジェイソンやフレディは純粋すぎてもう飽きただろう、僕らがかわりにやるよ、 ってなもんである。そんなことを頼んだ覚えはない、こっちに気安く話しかけるな! 私たちは嫌悪感で拒絶する。でもやはり、彼らが戻ってくることを期待しているんだ。 私自身の悪趣味さを思い知らせてくれる、この映画は貴重な一本だ。 【337】さん 8点(2004-05-29 05:57:22)(良:1票) 52.ハリウッドの甘っちょろいホラーを否定するために作ったのなら、もっと理詰めで展開していいはず。被害者たちの「いいなり」の態度の不自然さには、正直ゲンナリした。 しかし、役者の演技そのものは被害者・悪役共に素晴らしかったです。長所・短所が半々で5点ということで。 【wood】さん 5点(2003-10-05 12:05:10)(良:1票) 51.最悪な暴力映画。何度も、助かるのでは?というシーンがあるのだがそこには絶望しかない。現実はこうなんだぞ!誰も助けなんか来ないし、一発逆転もあり得ない。そう強く感じた映画でした。グロテスクなシーンがないのに、どんな暴力映画よりも暴力的で、恐怖を感じる。だからこそこの映画は評価に値すると思う。今まで観たことのないものだった。 【kane】さん 8点(2002-10-20 19:59:46)(良:1票) 50.こんな救いの無い作品に何の意味があるのでしょうか?登場人物全てが演技力という点ではかなり細かく複雑な役をそれぞれがこなしていると思うんですが、これはあまりに残酷でした。ストーリーは別荘に遊びにきた家族の前に突然若者二人がやってきて残虐なゲーム(?)を犯していくんですが、妙にリアルなところがあって気持ち悪かったですね。たとえば子供を殺されてその死体に思わず嘔吐する母親がうっすら笑みを浮かべたり、犯人が逃亡した後の間の長さとか。後味が悪いとか、カタルシスがあるとか、そう言う時限の問題ではなく、この作品に悪意を感じざるを得ませんでした。オープニングでクラッシクで落ち着いた雰囲気からタイトルが出るや否やハードロックが流れる。この時点で「ああ、普通の映画じゃないな..」と思いました。ホント気分悪いッス! 【さかQ】さん 2点(2002-05-28 03:44:25)(良:1票) 49.先にリメイク版の方(ファニーゲームU.S.A.)を観ていたのだが、これキャストが違うだけで全く同じ内容なんですね。 相変わらず不快な内容だったし、犯人の2人組の男がとにかく腹立たしい。 「虚構は現実よりも現実らしい」という台詞が出てくるが、それがこの映画の本質なのだろう。 これは嘘ですよ、虚構ですよというギミックが堂々と展開されているのに、真剣になって不快だ!不条理だ!等と叫んでも意味がないのだ。これはそういう実験的な映画なんだなと理解すれば大分気楽に見られるのだから。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 6点(2020-02-13 21:52:32) 48.正直2度と見たくない映画です。 この映画の目的は、観客を不快にすることだと思います。 細心の注意を払って観客を引き付け、ずっと不快な感情を持つように制作されていると感じました。 そして、それに成功しています。 映像や演出の出来もよいです。 そもそも物語は受け取り手の感情を動かすために作られるもので、動かす方向と作品の出来は別物です。 物語を作る人には一度は見ておくべきだとお勧めします。ただし、一度で十分です。 【さわわ】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-22 01:36:47) 47.このゲーム、この映画のいいたいことが私にはわからない。評価の高さについてもあまりよくわからない。観てて気分わるくなったし・・・「リモコン?」???意味わかんない。 【新しい生物】さん [DVD(字幕)] 1点(2013-11-06 14:22:50) 46.凄いよこれ。劇中に入っていってこいつらをぶち殺したいと思った映画は初めてだ。 【TAKI】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-06-10 01:12:12) 45.サディスティックでシニカルな映画。フィクションを真剣に見る人にとっては「何だよ」って感じだろうが、そういう人にこそおススメしたい。皮肉屋のおっさんの悪態みたいな一本。 【肛門亭そよ風】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2012-12-13 13:03:20) 44.どういう内容か知ってて観たのですごく退屈だった。前知識なしで観たら違ってたのかな。 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [DVD(字幕)] 2点(2011-06-04 01:28:02) 43.結局、彼らのファニーなゲームに、我々も観客として付き合わされていた…ってこと? 【チャップリ君】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-17 18:01:31) 42.なんとなくレンタル屋でパッケージの写真が気になり借りた。 イライラするムカムカするこんなに殴ってやろうと思た事は無い、本当に後味が悪く観て後悔する。こんな映画人に勧めたら自分の人格を疑われてしまう。 でも、あまりムカついたので続けてもう一回観てしまった。 もし良ければ僕の描いたイラストを見て下さい。http://www016.upp.so-net.ne.jp/konekoneko-dou/image268.jpg 【こねこねこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-06-06 23:02:33) 41.この映画を観て「不快だ」というのは、ミュージカルを観て「歌の映画だ」というのと同じぐらい馬鹿げている。 唾棄するつもりで「不快だ」ということが、この映画にとっては最大の賛辞だからだ。 【とと】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-05-27 14:52:14) 40.初めて(頼むから早く殺してやってくれ)と思いました。嫌すぎます、後味が悪いなんてもんじゃない。カメラ目線と巻き戻しは微妙なので-1点。 【まんせる】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-31 20:38:04)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS