みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
123.ルール1.スタイリッシュという言葉にダマされるな。ルール2.トランスポートするのは2回だけ。ルール3.期待しすぎると絶望あるのみ。トコトン車が好きなんでしょうね、あ 否定はしませんよ。単純なのでBMW乗ってみたいと思いましたし、何より転職したいと思いましたからね。ただまぁオイシイ話には裏があるってのは国際的に認められてますから、そこへもってきてのオイルドロドロ泥相撲ではねぇ、ん~。ブルースウィリスのカッコ良さはショボイおっさんが一生懸命頑張ると実は強いっていうのが大前提なので、元軍人でなおかつ普段から優雅な生活を送られていると、賃貸生活を送っている身としてはいくら強くても共感出来んのですよ。まぁ肩肘張らずに観るにはいいんですけどね。 【HLB傭兵】さん 5点(2004-07-21 11:15:07)(笑:2票) 122.ストーリーよりも、格闘やカーチェイスの方が印象的。見ていてスッキリする。 ただそれだけなので、他にどうレビューの言葉を書けば良いか思いつかない・・・。 【ひまわり】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-17 18:19:50)(良:1票) 121.あの娘のオヤジって顔の皮膚の質感とか不自然な髪型とか作り物みたいだよな~(笑)、出て来る度に妙に気になって気になって。 【眼力王】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-05-28 23:04:34)(良:1票) 120.前半は車のCMみたいなオープニングから、やたらアーティスティックな光の当て方やカメラワーク・アングルにアクション映画としての興がそがれた。後半で随分取り返したが、あのまま最後まで行ってたらボロクソに言っていただろう。ジャッキーの真似はダメだけどね。バス車庫で自転車を手に取ったときは、「それで逃げたら完全にパクリになる!やめろ!」と心の中で絶叫した。しかし主役が「ワールドダウンタウン」という番組のジル・ベッソンに見えて仕方なかった。「ハマタはどうだい?」 【つめたさライセンス】さん 6点(2004-09-26 23:15:33)(笑:1票) 119.面白い!正統派の娯楽アクションでは、かなりの快作。欲を言えば、アクションに、もうちょっとスピード感が欲しかったかな。油べとべとの、モンゴル相撲ばりのシーンは、笑えました。監督は日本の漫画に詳しいそうですが、まさか「稲中」まで読んでるんじゃあ・・・。 【IKEKO】さん 7点(2004-02-23 16:23:54)(笑:1票) 118.語弊があるかもしれないが、カップラーメンみたいな映画。いつもこんなのばかり食べていては飽きてしまうが、たまに食べると意外にウマイ。ただ、この作品の場合は時間と共に麺がのびてくる。惜しい。 【紅蓮天国】さん 6点(2004-01-12 20:14:01)(笑:1票) 117.ルール破りまくりじゃねーか。 【TERU】さん [地上波(吹替)] 4点(2025-04-05 20:04:35) 116.まあ、良い意味でリュック・ベッソン制作らしい映画。ちょっとシリアスな『Taxi』といった感じか。 話は相当に強引ながら、監督のレテリエが良かったのか派手なアクションとテンポの良さで押し切っちゃう。 ベッソンと言えば、ジェット・リー等を起用したりしてカンフー・アクション好きが知られているが、ジェイソン・ステイサムもかなり頑張っている。と言うより、カメラワークとワイヤー、編集作業等を駆使して十分に見応えの有るアクションに仕上げているのは十分に評価されるべき所でしょう。 ともあれ、ベッソンの映画が苦手な私でもそれなりに楽しく見られたということは、世間的にはアクション映画として及第点以上なんでしょうね。w 【TERRA】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-22 17:59:28) 115.平均以下のアクション映画。リュック・ベッソンの中二魂が爆発しているようにも見えず、煮え切らない映画だという印象を受けました。ヒロインのうざったさも大きなマイナスです。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 3点(2016-02-11 03:15:24) 114.ストーリーもカーチェイスもヒロインも他アクションと比較すると凡作。 リュックがカンフー好きだって言ってもあれは不自然。ジャッキーチェンみたいなことをフランスでやっちゃダメ。オリジナリティに欠ける。 【mighty guard】さん [地上波(字幕)] 4点(2016-02-01 21:46:12) 113.銃撃戦とカーチェイスと格闘と些細な色気を盛り込んだ、娯楽映画の教科書のような作品ですね。どこまでもクールな主人公やご都合主義なストーリー展開を含め、非現実的な世界観もいい感じ。何も難しいことを考えたくないとき、気分転換で見るには最適の映画だと思います。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 8点(2015-05-02 21:04:00) 112.最初こそクールなプロの運び屋の仕事ぶりに引き込まれますが、話が進むにつれて遊び心で作っているとしか思えないストーリーにテンションがどんどん下がってきます。見応えのあったアクションシーンもどうでもよくなります。 【ProPace】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2015-03-21 23:40:53) 111.静かな生活、憧れますな。あんな家に住んでみたい。結局なんで袋に入れられてたのかがよくわからんかったけど、あの縄だけで逃げないと思うほうがおかしいよね。キレがよく、短いところも良いと思いました。 【Skycrawler】さん [地上波(字幕)] 7点(2014-05-11 02:55:22) 110.ノリと雰囲気で観てしまえるものですね。ストーリーは気にしてはいけないタイプ? 【min】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-25 22:36:24) 109.ジェイソン・ステイサムがカッコいい!! 運び屋としてストイックでプロフェッショナルなところに惚れます。 ジェイソン・ステイサムのドライビングテクニックとアクションシーンだけで、満足です。 【れじろう】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-03-24 23:07:22) 108.「運び屋」と銘打っているくらいだから、「TAXi」よろしく強引なカーアクションが問答無用に展開するB級アクションなのだろうと高をくくっていた。 B級アクションであることは間違いなかったけれど、想像以上にジャンルを無視した“ナンデモアクション”が荒唐無稽に展開され、失笑と馬鹿笑いの間で思いのほか楽しめた。 ジェイソン・ステイサムという俳優は、初期のガイ・リッチー監督作品でのブリティッシュマフィアの役柄の印象が強く、これほどまでアクションスター然としたパフォーマンスを見せるとは思わなかった。 アクションスターとしてのスタンスは、かつてのジャン=クロード・ヴァン・ダムらを彷彿とさせるもので、もはや“古臭さ”さえ感じるが、逆にあの時代のアクション映画で育った者としては、面白さを感じてしまうことを否定できない。 思った以上に鍛え上げられた体躯から繰り出される格闘アクションにも充分に説得力があり、香港映画ばりに舞台環境を駆使した闘い方には、リアリティなんて無いが素直に面白かったと思う。 偉そうに運び屋のプロとしての口上をのたまう割には、おおよそプロらしくない人間味を早々から曝け出してしまうキャラクター性も馬鹿らしくて良かった。 ストーリーに目を向けてしまうと、粗なんて突っ込みきれないほどあり、まともに見られたものではない。 が、主人公の無骨だけれど人間味のある格好良さや、アジア系ヒロインの可愛さも相まって、映画に溢れるあらゆる“粗”を“見て見ぬふり”をさせてくれるB級アクション映画としての娯楽性は充分に備わっていると思う。 【鉄腕麗人】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-05 09:25:38) 107.何も考えずに見れて、すかっとする。タクシーを彷彿とさせる。めちゃくちゃな映画だが、不覚にも格好良い。 【lalala】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-29 15:51:17) 106.前半かなり良かったのに後半で微妙に。 けど2も見てみようかな、という気にはなった。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-11-13 01:32:46) 105.とても見やすいストーリーにアクション。悪くいえばそれだけ。よくいえば適度にまとめたなぁといった感じでした。 【とま】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-19 22:27:39) 104.序盤のトランスポーターとしての働きぶりはかっこいいが、メインストーリはそうでもない。人情深くてキャラクターに合っていない。もっとクールに演出してほしかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-04-23 19:53:52)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS