|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
3.「インファナル・アフェア」の物語はどう見ても「Ⅰ」で完結していて、蛇足となるであろう続編には期待していなかったのですが、これが意外なほど良い仕上がりとなっています。強力な一発アイデアを背景にドラマを構築した「Ⅰ」と比較すると作品の大元部分に「Ⅰ」ほど強力な仕掛けを持たない本作は分が悪いのですが、その弱点を抜群の演出力と構成力でカバー。直球勝負の本格的なヤクザ映画として製作されており、映画としての出来はこちらの方が上かもしれません。前作では恋愛部分など一部の演出に稚拙な面が見られたのですが、本作ではそういった弱点はほとんど改善されていて、「Ⅰ」の成功に満足せず地道な質の改善がなされたことが伺えます。。。。若き日のラウとヤンを演じるイケメン俳優は完全に脇役扱いで、伊吹吾郎似のウォン警部、チビでデブの春風亭小朝のようなサム、地味なインテリ顔のハウが本作の主人公。見た目の美しさなんて二の次、中年オヤジ達が知恵を尽くして戦う姿が描かれる苦み走った男のドラマなのです。冒頭で香港闇社会の大物が暗殺され、組の二代目に就任したのは昨日までカタギだった息子のハウ。こりゃ俺達の天下だぜ!と闇社会の中堅達は大いに盛り上がるのですが、これに対してハウは迅速かつ的確な抱き込み作戦を展開し、まだ注目される存在ではなかったサムは、この事態を冷静に観察して闇社会での存在感を現しはじめます。ここでハウが只者ではないこと、サムは冷静な戦略家であることが強調されるのですが、この一連の描写の的確さ、面白さには目を見張りました。とにかく前半は圧倒的な面白さで、ヤクザ映画としては最高レベルの仕上がりとなっています。後半に入ると、残念ながら作品の勢いは落ちてしまいます。観客を騙そうとして編集や演出に捻りを加えたために、映画が複雑になりすぎてしまったのです。ただし物語は依然として骨太で見ごたえがあり、最後まで飽きることはありません。本作について苦言を呈すなら、後付けの続編であるためにいくつかの点で「Ⅰ」との整合性がとれていないことです。最大の難点はヤンであり、兄であるハウを目の前で殺され、さらに一族郎党を皆殺しにされながらサムの子分に収まることはさすがに不自然です。また父の暗殺に関与したウォン警部に忠誠を尽くし続けることも疑問。こうした矛盾をうまく回避できていれば、続編としてより評価できる作品になったはずです。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-08-29 02:18:49)(良:1票)
2.いわば“点”への収束が圧倒的だった前作。“点”であればこそ、その存在も輝く作品を、わざわざ過去に遡ってもう一度、物語として収束させようとするこの第2作…。正直、ムダなこと、だと思う。じゃあ観なけりゃいいんだけどね、えへへ。まあ、良い方向に裏切られることも多いので……。で、感想はと言うと、半分は、うーんやっちゃったなーという感じ。前作の人間関係を、形を変えつつも過去にまで引きずって行ってしまい、変なツジツマ合わせをしてしまうのにはガックリきてしまう。前作という“点”であってこその緊張感、それが、作品間にまたがる“線”となってしまうことで、否応なく削がれてしまうのがどうにも残念。で、残り半分の感想は、というと、「その割には、うまくやってるなー」と。どっちやねん。まあ、無理があるのは製作者側も百も承知でしょうから(汗)、前作と同じ路線・同じ盛り上げ方を狙うのではなく、むしろ、一見散漫な印象の中に、人物関係とドラマが緩やかに描かれており、これはこれで結構ではないかと。ところで映画前半、登場人物たちがマズそうな食べ物を口にするシーンが多いですが(何やねんあのアイスキャンディーは)、いっそ、映画の最後まで“食”で統一して欲しかったな。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-05-05 16:59:36)(良:1票)
1.前作とは主要な人物が異なりますが、けっこう面白い。ただ、テンポが速いので、名前と顔をきちんと把握しながら見ないと、ストーリーがよくわかりません。DVDで2回くらい見るのがお勧め。今回の主役はウォン警視とサム。ただのちんぴらぽかったサムが権力者にのし上がっていく過程が面白いし、渋いウォン警視の、一度だけ見せる理性を失って動顚するシーンも印象的だ。一見サラリーマンっぽいマフィアのボス、ハウが反目をたくらむ父親の手下を脅迫して手なずけ、権力を手中に収める過程も良い。ラストの緊迫感といい、なかなかの映画だ。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-18 01:42:45)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
78人 |
平均点数 |
6.74点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 2 | 2.56% |
 |
4 | 5 | 6.41% |
 |
5 | 9 | 11.54% |
 |
6 | 16 | 20.51% |
 |
7 | 21 | 26.92% |
 |
8 | 15 | 19.23% |
 |
9 | 8 | 10.26% |
 |
10 | 2 | 2.56% |
 |
|
【その他点数情報】
|