みんなのシネマレビュー

夏の庭 The Friends

1994年【日】 上映時間:113分
ドラマ小説の映画化
[ナツノニワザフレンズ]
新規登録(2003-10-15)【】さん
タイトル情報更新(2021-09-15)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督相米慎二
助監督アベユーイチ
キャスト三國連太郎(男優)傳法喜八
戸田菜穂(女優)近藤静香
淡島千景(女優)古香弥生
柄本明(男優)長友
矢崎滋(男優)勝弘
寺田農(男優)谷口コーチ
笑福亭鶴瓶(男優)葬儀屋
原作湯本香樹実「夏の庭 The Friends」
脚本田中陽造
作詞坂井泉水「boy」
主題歌ZARD「boy」
撮影篠田昇
製作伊地智啓
読売テレビ
電通(製作協力 電通関西支社)
キティ・フィルム(製作協力)
配給アスミック・エース
美術部谷京子
衣装小川久美子(衣裳)
編集奥原好幸
照明熊谷秀夫
上田なりゆき
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


11.少年小説とは言っても、大人が書いているのだから大人の視点が入ってしまうのは仕方ないのだが、少年の「妊婦を殺した負い目から離婚してしまったんだよ」という物分りのよさには少々シラケタ。皆良い子ちゃんで爆発力がない。単純に「老いる事、死ぬ事」を少年の視点で真正面から描けばよかったのだと思うのだが、戦争や離婚等が介入してしまったので、焦点がボヤけてしまった。先生が元妻の孫だったというのも都合が良すぎる。相米の子供作品という事で名作『お引越し』レベルを期待したのだが、ストレートで少々説教クサく感じた。数々の賞を取った作品が原作なので文部省・学校推薦のようになってしまうのも仕方ないのかもしれないが。震災直前の神戸という事や既に死んでしまった役者達、歌手等々に感じる所はあるのだけど、作品そのものとは無関係だし。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-08-04 12:14:47)

10.偶然テレビ(CSだったかもしれない)で途中から見たが、「夏の庭」だとすぐにわかった。実はずっと前、演劇で見ていたからである。
演劇の印象が強くレビューにはならないかもしれないが、映画では三國連太郎のおじいさんが大変良かった。子どもたちとおじいさんとの心のふれあいが何とも言えない。
もう一度見てみたい映画なのだが・・・。 ESPERANZAさん [地上波(邦画)] 6点(2011-03-06 09:03:54)

9.前半のほのぼのした雰囲気も好きだけど、後半の切ない展開にちょっと涙腺が緩んだ。
戸田菜穂の初々しさも作風に合っていて良かったと思う。
細かい演出で意味不明な部分が多くて迷走してる感じもあるけど、作品が崩壊するほど酷いわけじゃなかった。
一歩手前で踏み止まっている感じ。 もとやさん [地上波(邦画)] 6点(2008-01-07 18:34:42)

8.もう少しおもしろいかなぁと思ってたけど・・・、まあ無難な感じ。こういうジャンルはガキがやっぱむかついちゃったりして。好きなシーンは後で逆に大変なのにチョップで障子を破りまくるシーンが子供らしくていい。珍しく映画で戸田菜穂さんが見れたのは結構収穫。 バカ王子さん 5点(2004-05-31 02:30:22)

7.原作の方が良いです。まあでも映画もそれなりに出来上がってたと思う。河辺役の子の演技がなかなかうまかった。彼の泣き声に泣かされました。 dropさん 5点(2004-02-15 12:29:30)

6.きっと今見ると又違う感想もあるかもしれないのですが…。子供三人組と言うとなんか似たようなテーストになるのは気のせいでしょうか?邦画らしい邦画かもしれませんが、実はそういう邦画は苦手なんだよなぁ。 あかりん☆さん 5点(2004-01-19 11:21:37)

5.私の年代ですと田舎だし、遊びでよその家の庭勝手に入り込んだりして恐いジジイに何度も怒られた経験があるんですよねェ。その点三国ジジイは人柄が最初から良すぎるんですよ。三船みたいな眉間にいつもシワよせて、神戸であるならばもっとドギツイ関西弁で登場してくれないとメリハリが無いんですよ。アレでは子供好きのジイさんにしかみえない。でもおばあさんの「お帰りなさいませ。」この一言、これだけで充分日本人の悲しい歴史が伝わり、泣かされてしまう。 亜流派 十五郎さん 7点(2003-11-16 10:49:36)

4.率直に言って、幾つかの不満が無い訳ではない。少年達の演技は所々拙さが目に付くし、三國連太郎演じる老人役はもっとカクシャクとした頑固ジジイができる役者にすべきであったと思う。また原作に思い入れのある者としては原作にあった「クールな温かさ」とでもいうべき雰囲気が損なわれている感は否めない。しかしそうした欠点を補ってあり余る魅力、それは数々の美しいショットにある。「夏の庭」の咲き乱れる花のショットは「夏のきらめき」を見事に捉えているし、プールでのシーンでやや唐突に現れる、少年三人と先生が静かに背泳ぎをするシーンは観る者を一瞬心地好い「めまい」に誘う。中でも圧巻はラスト。朽ちていく老人の家の映像は時の移ろいの切なさと残酷さ、そして人の人生の切なさを静かに、そして慎ましやかに表現している。その直前のクライマックスシーンは(原作と比べると)やや「お涙頂戴」的で若干白けてしまったのだが、この美しいラストシーンでは不覚にも涙をこらえる事が出来なかった。思うに相米作品の魅力は、様々な欠点(役者の演技力不足や時間的・資金的制約による技術の限界など)を抱えつつも、そうした欠点を忘れさせてしまう程の美しいシーンにあるのではないか。彼はその全作品の中で常に、時が移ろう中のほんの一瞬の美しさ(例えばいわゆるアイドル俳優の、演技力の有無を超えた魅力ときらめき)をしっかりと映像の中に封じ込めている。これは現在の日本映画業界においては実に貴重な資質である(何故なら邦画作品の殆ど全てが先に挙げた欠点を抱えざるを得ないからだ)。本作は決して「歴史的名作」というような大袈裟な作品ではないかもしれないが、相米監督の後期の作品としても、また90年代の邦画としてももっと評価されてしかるべき良作と言えよう。<追記>・・・最近自分のレビューがちょっとマンネリ化してきたんで、ちょっと文体を変えてみました。いやー、なかなか新鮮だけど、疲れる!あ、ちなみにえらそーな事言ってますが、今んとこ相米作品は3作しか観てませーんスンマセーン(笑)。 ぐるぐるさん 8点(2003-11-07 14:22:55)(良:1票)

3.中学校のとき見ました。つるべだ!って思わず叫んだ思い出があるなあ~(笑 M・R・サイケデリコンさん 6点(2003-11-03 17:00:06)

2. 「人の家に勝手に入りません!」こんな事いっても,小学生の男の子たちは守りません。子供たち中心に話が進んでいそうで,老人とその人生の深さに次第に視点が移っていくところは上手い。パッケージを手に取ってこの映画を「小学生もの(そんなジャンルはないが)」ととらえるといけません。ちょっと「アイリス」入ってます。ちょっとしたエピソードが懐かしさを感じられるのも邦画であるからか。最近,こんな映画に涙腺が弱くなってしまって,ボロボロ泣いてしまった。 蝉丸さん 9点(2003-11-03 16:57:15)

1.おじいさんの死ぬ瞬間を見ようなんて発想の子供達が実際にいたら結構凄いかも・・・でも次第に深まる子供とおじいさんの交流は温かい。話自体はちょっと退屈気味だけど、心理描写や風景に日本的な良さはあるかな。井戸を覗いているラストシーンが印象的。 さん 5点(2003-10-27 23:17:34)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 5.81点
000.00% line
100.00% line
216.25% line
300.00% line
416.25% line
5531.25% line
6425.00% line
7318.75% line
816.25% line
916.25% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS