みんなのシネマレビュー

ザ・カップ 夢のアンテナ

The Cup
1999年【ブータン・豪】 上映時間:93分
コメディスポーツもの
[ザカップユメノアンテナ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-04-24)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
製作総指揮ジェレミー・トーマス〔製作〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


1.《ネタバレ》 すごく好きな題材ですね。 惜しい! 映画としてみたら・・教育テレビでやってるドキュメンタリー映画みたいな・・ 丁寧な(丁寧すぎて淡々)映画が好きで良い話が観たければどうかな。 僧侶が作った映画としては娯楽も多少あるし初作品とすればまあまあ。 ただ・・良心的すぎて退屈なところが多かったのは確か。 素人が作ったような和まされる作りなのです。 ということで4点なのですが・・ 私は題材やストーリーはよかったから、 僧侶が作る映画としては立場や社会的なことから限界もあるけど、 最後の(それでも中国は米を作らせている)と、 こんな見方がしたかったのにと残念。 風刺の効いたこっけいな社会派映画にもなっていたはず。 やっぱり映画を数見てゆけばそういった欲が出てきて、 こうしたら売れるのにとか色メガネで見ちゃうのは寂しいんですが、 ああ~もっとなんとかしてほしかったなぁ。 ここらの歴史や情勢も興味があるわけで、 こんな僻地にでかいパラボナアンテナを立てて、 僧侶たちが4年に1度のワールドカップを見ようと必死になる。 いいストーリーじゃあないですか。 もちろん大袈裟に世界平和とかの映画になったらつまらないけど。 主役の子供はよかったんですが他の俳優は素人みたいで、 表情が固いんですよね。 それがかえって良いのかもしれないけれど、 途中で寝てはいけないと思いながら観ました(苦笑) どこがどうしてサッカーにつながるのか。 どうしてコメデイなのに笑えないのか。 ワールドカップが始まる!というあたりまでが長い。 苦労して見ているWCは98年のフランス大会。 これはリアルタイムでもちろん見たから嬉しかった。 しかも白黒というのがいいです。 もしかしたら私の98年も白黒の思い出になっているのかも・・ サッカーの映像が出るたびにもう結果も内容も知っているから、 なんかタイムスリップしてるみたいだ・・ 今年のドイツ大会も何年かして映画の中の映像にされたら、 もしかしたらモノクロの思い出になっているのかもしれません。 時がたつのは速い・・ 共産主義とかインドの現状とか仏教や世界のこと・・ そんなことよりも一番感じたのが、 時がたつのは速い(苦笑) 変に(何かをやらなければ)とか思ってしまう映画です(変?) アルメイダさん [DVD(字幕)] 4点(2006-09-21 07:59:06)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 9人
平均点数 6.44点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4111.11% line
5111.11% line
6222.22% line
7333.33% line
8222.22% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS