みんなのシネマレビュー

猿の惑星

Planet of the Apes
1968年【米】 上映時間:112分
サスペンスSFアドベンチャーシリーズもの小説の映画化
[サルノワクセイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-12)【イニシャルK】さん
公開開始日(1968-04-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランクリン・J・シャフナー
演出山田悦司(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストチャールトン・ヘストン(男優)ジョージ・テイラー
キム・ハンター(女優)ジーラ
ロディ・マクドウォール(男優)コーネリアス
モーリス・エヴァンス(男優)ザイアス
ジェームズ・ホイットモア(男優)議長
リンダ・ハリソン(女優)ノヴァ
ノーマン・バートン(男優)ハントリーダー
納谷悟朗ジョージ・テイラー(日本語吹き替え版【LD/フジテレビ/TBS】)
平井道子ジーラ(日本語吹き替え版【LD】)
熊倉一雄ザイアス(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
富山敬コーネリアス(日本語吹き替え版【LD】)/ルシアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【LD】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
槐柳二(日本語吹き替え版【LD】)
村松康雄(日本語吹き替え版【LD】)
鈴置洋孝(日本語吹き替え版【LD】)
仲村秀生(日本語吹き替え版【LD】)
楠トシエジーラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
近石真介コーネリアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚周夫ザイアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久松保夫議長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中信夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
八奈見乗児(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相模太郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮内幸平(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山田康雄コーネリアス(日本語吹き替え版【TBS】)
中村メイコジーラ(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【TBS】)
富田耕生(日本語吹き替え版【TBS】)
小林清志(日本語吹き替え版【TBS】)
小林昭二(日本語吹き替え版【TBS】)
北村弘一(日本語吹き替え版【TBS】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ピエール・ブール「猿の惑星」
脚本ロッド・サーリング
マイケル・ウィルソン〔脚本・1914年生〕
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影レオン・シャムロイ
トーマス・デル・ルースアシスタントカメラ(ノン・クレジット)
製作20世紀フォックス
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【LD】)
配給20世紀フォックス
特殊メイクジョン・チェンバース
特撮L・B・アボット(特殊効果撮影)
アート・クルックシャンク(特殊効果撮影)
美術ウィリアム・J・クレバー(美術監督)
ジャック・マーティン・スミス(美術監督)
ウォルター・M・スコット(セット装飾)
編集ヒュー・S・ファウラー
録音デイヴィッド・ドッケンドルフ
字幕翻訳岡枝慎二
スタントテッド・ホワイト[スタント](ノンクレジット)
テリー・J・レナード〔スタント〕(ノンクレジット)
あらすじ
宇宙探索中にテイラー(チャールトン・ヘストン)たちが不時着した星は、猿が人間を支配する猿の惑星だった。言葉を話す猿たちと、首輪で繋がれ家畜として扱われる人間たち。この逆転した世界からなんとか逃げ出したテイラーが最後に見たものとは・・・抜群の発想と驚愕のラストシーンで有名な名作SF巨編。

つめたさライセンス】さん(2004-07-06)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516171819


123.《ネタバレ》 子供のころに見たあの衝撃は忘れられない。だけど、えっ?どういうこと?と思い、なんで何年も後の地球に戻ってきちゃったんだろう?とか、時間と飛行速度の関係がよくわからずに混乱したことを覚えてます。 yukaoriさん 8点(2003-12-08 05:23:27)

122.《ネタバレ》 猿のメイクアップが今観るとチープなのは致し方がないところ。しかし、そんなことなどどうでもよくなるほど、脚色が素晴らしい。日本人をモデルとした原作の設定をずらし、アジア系以上に黒人をモデルとしているとおぼしき猿。その支配から逃げ出した白人がラストに見たものは白人自身の愚かさだった! 深いテーマと娯楽性の融合が見事な傑作SF。 恭人さん 9点(2003-11-28 10:48:06)

121.今観ると、特殊メイクもセットもつくりものっぽいが、それでも発想の面白さ、皮肉の効いた脚本、どんでん返しの楽しさを味わえる。 ルクレツィアの娘さん 7点(2003-11-20 13:41:15)

120.最初は当然テレビの放送でした。吹き替えで観ても違和感無いのは、お猿さんだから?(笑) 元祖マスオさんの近石真介さんのコーネリアスってぴったりだったな。それにチャールトン・ヘストンの納谷悟郎さんもぴったり。宇宙船がタイムスリップした先が猿に支配された未来の地球だったというのは、とっても面白いアイデアですよね。ノヴァ役のリンダ・ハリソンが妙に色っぽかったのが印象的です。 ところで、どうでもいいことなんですが、我が家ではベッカム夫人がジーラによく似ていると噂がしきりです(笑)。 オオカミさん 8点(2003-11-20 09:51:49)

119.観る前からオチを知ってたので「衝撃のラスト!」が味わえなかった。しかし、ここまで有名なラストを未だに知らん人はおらんでしょう。リアルタイムで観られた人が羨ましい。全体に古臭い感じがないではないが、猿のメイクはやはりよく出来ている。アレ、いっぺんやってみたい。ニホンザルで。 山岳蘭人さん 8点(2003-11-19 20:59:04)

118.ウォ~。猿は、人生の先輩だ。日光に行ったら挨拶だね。このストーリーほど、衝撃を受けた作品は無いね。小学生の頃、ショックが大きかった。 ジェームスディーンさん 9点(2003-11-13 13:07:49)

117.小学校の頃テレビで見てびっくりしました。途中は猿がきもいとか思ってました。でもめずらしく寝ずに見ていました。最後にほんとにショックと云うか、なにか衝撃をうけました。それまでも普通に映画見てきたけど、価値観と云うか、見方が全部変わりました。好みも変わりました。今見ていいと思うかどうか怖いので中学生の頃から見直してませんが、とにかく思い入れが強い作品です。 cock succer blues leeさん 10点(2003-11-12 10:45:51)

116.今観ても面白い。当時の最高傑作。30年前なら明らかに10点満点。↓「スターリングラード」ドイツ兵も英語を話していたので、当時の共通語だったのでしょう? かまるひさん 7点(2003-11-11 23:59:31)

115.《ネタバレ》 「スターリングラード」でロシア人が英語を話すことに納得がいかなくても、この「猿」が英語を話すのは納得するはず。 STYX21さん 8点(2003-11-11 12:49:12)

114.衝撃的なラストシーン、今でも印象に残っている。
この映画とほぼ同時期に公開されたのが「2001年宇宙の旅」。
同じSFでもかなり趣向が違う。前者は特撮よりもストーリ重視、後者は哲学難解的ストーリと特殊映像。猿の惑星は、SF映画の古典とも言える名作である。 G&Gさん 9点(2003-11-08 23:48:40)

113.私は不幸にも観る前にラストを知ってしまっていたので、案の定面白さは半減してしまいました。とても衝撃的なラストが待っています。猿は、安っぽいので少しギャグに見えてしまいました。 凛々さん 6点(2003-11-07 00:41:31)

112.全く先の分からない展開で、最後までとても上手く作られていると思いました。不気味で、得体の知れない恐怖のような雰囲気に満ちていて、ある種SFホラー作品ともいえるのではないでしょうか。 プミポンさん 6点(2003-10-31 23:39:11)

111.初見は30年程前なんですが、幸い何の予備知識もなかったのでラストは余りにも衝撃的。1970年前後という時代のせいもあったのだと思いますが、現実に起こり得てもおかしくない話しだけに恐怖倍増でした。洞窟の中でビニールの人形を見つけ出すシーンや、テイラー船長とゼイアス博士がやり合う場面も記憶に残る。そして“ドンデン返し”のラストシーンへ。“あっ”、そういう事だったのか。すべての謎が解けた。洞窟の事やゼイアス博士の人間嫌いも…。見事なSF映画でした。 光りやまねこさん 9点(2003-10-30 13:41:22)

110.大爆笑して見れた。当時にすればあの特殊メイクは結構凄いのかもしれないが、今見るとほんとにおもしろい。話の内容よりもあのメイクに引き込まれてしまった。内容だってあまりにも無理があるしね。これって2流コメディーなの?っていう感じでした。 たけぞうさん 5点(2003-10-30 11:37:08)

109. civiさん 6点(2003-10-28 14:52:31)

108.なんせ、人生最初の映画がこれですから(当時7歳)、個人的にはこれを超えるエンディングはないでしょうね。当時NYに住んでたので衝撃はなおさらでした。それにしても今見ても音楽とか効果音の使い方(特にショックシーン)はスゴイの一言。でもって、エンディングではあえて音楽をかぶせず、うち寄せる波の音だけ...感服です。 あおみじゅんさん 10点(2003-10-26 20:11:18)(良:1票)

107.リメイク版を先に観たから、ラストシーンの驚きは当然ながらなかった。ただ、当時にしてはサルなんかも上手く撮れてると思う。 ブンさん 6点(2003-10-23 13:57:17)

106.いまとなってはチープな映画に観えてしまうがリメイクよりも個人的にはこっちのほうがいい。猿が人間より上という発想に驚かされたし、映像に雰囲気でてるとおもうんで、最後の絶望感はたまらん。 たましろさん 6点(2003-10-19 21:49:16)

105. 原作者のピエール・ブールは「戦場にかける橋」を書いたことでも有名だが、日本軍の捕虜となった体験を投影している点で(程度に差はあれ)両作には確かに共通するモノがある。勿論「猿」のモチーフとなったのは日本人(ジャップのイエローモンキーが!てな感じかナ?)。ところで、「メイクしてりゃ誰がやっても同じだろうに」というのは素人考えで、モーリス・エバンスもキム・ハンターも(もちロディ・マクドウォールも)一流の演技派ばかり。目やちょっとした仕種にモノを言わせる演技は彼ら無くして成り立たなかったであろうと納得させるウマさ!そんな彼らの素顔を観たければ、「欲望という名の電車」「ローズマリーの赤ちゃん」は必見!監督がフランクリン・J・シャフナーなので大味なのは止むを得ないが、随所にパンチの利いた演出を見せた本作は優秀な部類に入る、と個人的に思う。脚本に「ミステリー・ゾーン」の鬼才ロッド・サーリングが参加しているのも見逃せない。しかし、映画での(原作もだが)「猿」の社会ランク分けは実際のゴリラやオランウータン、チンパンジーの生態に即しておらず不快な為、やや減点。 へちょちょさん 8点(2003-10-18 04:17:42)(良:1票)

104.うん、普通に未来の地球なんだろうなとは薄々わかってたのでオチも想像通りでした。矛盾はいっぱいあるが、設定に6点。 たつのりさん 6点(2003-10-01 03:47:38)

別のページへ
12345678910111213141516171819


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 363人
平均点数 7.59点
000.00% line
110.28% line
200.00% line
351.38% line
492.48% line
5184.96% line
64412.12% line
77821.49% line
810127.82% line
97420.39% line
10339.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.52点 Review19人
2 ストーリー評価 7.50点 Review26人
3 鑑賞後の後味 7.52点 Review25人
4 音楽評価 6.78点 Review19人
5 感泣評価 5.28点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

1968年 41回
作曲賞(ドラマ)ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS