みんなのシネマレビュー

遠い空の向こうに

October Sky
(遠い空の向こうに/ロケットボーイズ)
1999年【米】 上映時間:108分
ドラマ青春もの実話もの小説の映画化
[トオイソラノムコウニ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-02-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
キャストジェイク・ギレンホール(男優)ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー(男優)ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン(女優)フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン(男優)クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット(男優)ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ターナー校長
チャド・リンドバーグ(男優)オデル
エリヤ・バスキン(男優)ビコフスキー
三木眞一郎ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影フレッド・マーフィ
製作ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術アンドリュー・メンジース(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
アメリカ、ウェストバージニアの小さな炭鉱の町。その町では大半の男は炭鉱夫となり、まれにアメフトの選手が奨学金を貰い大学に行くだけだった。しかし1957年10月のソ連が打ち上げた人工衛星をきっかけに、ロケット作りという4人の少年の新たな「夢」が始まる・・・・・。元NASA技術者の少年時代を描いた実話。

ケ66軍曹】さん(2007-09-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
21


96.ロケットボーイズたちと同世代の頃に観たかった。将来、自分の子どもに観せたいなー。 qooさん 8点(2003-01-13 19:33:04)

95.サクセスストーリーも好きで素直に感動できました。 しゅうさん 10点(2003-01-12 18:40:05)

94.泣いた。よかった。人間関係が絶妙に表現されていると思う。コンクールまでの道のりとか最後のシーンとかはすがすがしくなれる映画でした。 Ciellerさん 10点(2003-01-12 17:43:31)

93.感動しました!実話なんだぁ。リトル・ダンサーと似てる感じですが、こっちは文句つけようがない。欲を言うならいい音楽がほしかったかな。 いせひめさん 10点(2003-01-04 00:11:43)

92.実話と知らず、たまたまTVでやっていたのをビデオに録画していたのを思い出し見ました。もっと早くこの映画を見れば良かったと思うくらい良かったです。ラスト近くで、みんなが飛んでいくロケットを見つめるシーンで泣いてました。というかライリー先生みたいな先生に私も出会いたかったです。 はがっちさん 9点(2002-12-31 02:52:06)

91.もう最高の映画!テレビで観たんだけど、劇場で観たかった!DVDを絶対買います!「リトルダンサー」に似てるけど、こっちの方が泣けた! たなぼたさん 10点(2002-12-30 16:16:15)

90.実話にもとづいた映画ってほんといいね!かなり感動しました!!何事もあきらめず最後までやりとおす勇気をもらいました! jonさん 9点(2002-12-27 15:09:37)

89.確かに感動はしたのだが、ラストが意外ではなく、読める展開だったのでちょっと減点だ。 ヌリさん 8点(2002-12-22 10:34:59)

88.自分の町は死んでいる。でも炭鉱するしか生きる道はない。 ぴのきおさん 7点(2002-12-22 03:46:52)

87.ここの書き込み読んで、見てみました。確かにいい映画だ。なぜ今まで見のがしていたんだろう。 Mkさん 9点(2002-12-20 00:27:03)

86.感動した。この俳優でこれだけの作品ができるのは、ほんとうにすごい。 ふくさん 10点(2002-12-16 03:28:50)

85.最高!間違いなくマイベスト1です。永久に残したくてDVD購入しました。数々の名シーンがあり、ラストの一直線に飛ぶロケットの場面では涙があふれてました。こんな良い映画、これからの人生で何本出会えるのかな? TAKEさん 10点(2002-12-14 19:59:47)

84.「愛」の本質とは与えること 奪うのではなく「与える」こと 他の人を理解すること。まず感謝することからはじめてみましょう。あなたはお世話になった人々に何をしてあげましたか。両親に感謝していますか。 この映画は家族のあるべき姿を提示しています。 el-pirata999さん 10点(2002-12-09 12:56:39)

83.最高じゃないですか! 匿名さん 10点(2002-11-24 02:46:12)

82.かなり感動しました。最後のシーンは号泣しました。見る前かなり眠たかったのに、見てみると眠気を吹っ飛ばしてくれました。あのお父さんすごい頑固でも、やっぱり息子を愛しているんだなー。先生の最後の言葉も感動した。やっぱり夢って大切ですね。 けりいさん 9点(2002-11-13 03:49:56)

81.傑作ですね。いい仲間たちと、頑固すぎる父、先生やその他みんなが素晴らしい。あのただのカワイ子チャンもね(笑 私はまんまと泣いた訳ですが本当にすがすがしい涙でした。明日からがんばろうという気にさせてくれます。 Asannさん 9点(2002-11-07 23:27:38)

80.ここでの評価がいいので見てみました。感情移入できませんでした。すこし子供向けかなっておもいました。 陽炎さん 5点(2002-11-01 09:09:13)

79.このサイトを見て、あまりの高評価で見てみました。確かにいい映画だと思いますが、そんなに言うほど面白くなかったです。子供の教育にはとてもいい映画だと思います。夢がありますね。 ふろさん 7点(2002-10-27 19:35:47)

78. 前半は淡々とした流れに少しうんざりしていたが、その素直な展開に少しずつ引き込まれていった。青い空に一直線に伸びていくロケットの軌跡が印象的。何かを成し遂げるためには、純粋で強い意志が必要なんだなって思いました。 JOMOさん 10点(2002-09-17 21:35:12)

77.コレも学校で見た。よかったんは覚えてるけどうろ覚えです。 洋画博士さん 9点(2002-08-09 16:33:58)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
21


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 416人
平均点数 8.26点
000.00% line
100.00% line
210.24% line
320.48% line
440.96% line
5194.57% line
6245.77% line
76716.11% line
89923.80% line
98921.39% line
1011126.68% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review41人
2 ストーリー評価 8.47点 Review44人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 7.89点 Review37人
5 感泣評価 8.41点 Review46人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS