みんなのシネマレビュー

シティ・オブ・ゴッド

City of God/God's Town
(Cidade de Deus)
2002年【ブラジル・仏】 上映時間:130分
ドラマ犯罪もの青春もの実話もの小説の映画化バイオレンス
[シティオブゴッド]
新規登録(2003-10-10)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-06-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フェルナンド・メイレレス
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストアレクサンドル・ロドリゲス(男優)ブスカペ
レアンドロ・フィルミノ(男優)リトル・ゼ
ダグラス・シルヴァ(男優)リトル・ダイス
セウ・ジョルジ(男優)マネ
アリシー・ブラガ(女優)アンジェリカ
パウロ・リンス(男優)
杉本ゆうリトル・ダイス(日本語吹き替え版)
宮内敦士マネ(日本語吹き替え版)
本名陽子アンジェリカ(日本語吹き替え版)
竹内順子(日本語吹き替え版)
阪口周平(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
原作パウロ・リンス
脚本ブラウリオ・マントヴァーニ
音楽アントニオ・ピント
エド・コルテス
挿入曲ジェームズ・ブラウン[主題歌]"Get Up I Feel Like Being Like (Sex Machine)"
撮影セザール・シャローン
製作ウォルター・サレス(共同製作)
配給アスミック・エース
特撮レナート・バタタ(視覚効果スーパーバイザー)
編集ダニエル・レゼンデ
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
1960年代。ブラジルのシティ・オブ・ゴッド(神の街)と呼ばれる無法地帯で写真家を目指す真面目な青年ブスカペが街を取り仕切るギャングの大ボスのリトル・ダイスの写真をスクープ。犯罪が日常となっている神の街で、幼少から、のし上がっていくリトル・ダイスの半生を描いた衝撃作。

花守湖】さん(2007-02-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
12


15.あかん、俺の貧相なボキャブラリーではこの映画を上手く褒める事ができんわ。 絶賛は他の方々がいっぱいしてるみたいなんで、それを参考にして下さい。 ふと思ったんだが、「好きな映画は何?」って聞かれて「シティオブゴッド!」って答えれる勇者はどのくらいいるんだか…気になるな。 ふくちゃんさん 10点(2004-09-01 03:11:25)

14.衝撃!! B.Rabbitさん 10点(2004-06-07 22:35:01)

13.なんか久々にスゴイの観ちゃったな~って感じ、ミーハーおばちゃんさんのコメントじゃないがタランティーノがオモチャに見えてしまうというのに同感だね(タランティーノ作品はあれはあれでとは思うが・・・まあ別物か)。とにかくこの映画に出てる役者みんな違和感がないぐらい役に合っているし、観ていて演技も自然でとても観やすいよね~。ハリウッドの映画関係者はこの映画を観てどう思うのだろうか?、ちょっと感想を聞いてみたい気もするね。 眼力王さん 10点(2004-05-31 04:12:29)

12.ほんまにすごかった のりまきさん 10点(2004-05-19 18:58:11)

11.子供たちが当たり前のように人を殺してく。重いテーマのドキュメンタリーなのだが、見事な構成、カメラワーク、音楽、そして演じている子供たちによって、一級のドキュメンタリーとして新たなリズムを奏でている。まさにカーニバル。神の街で生き抜くためのサバイバル。凄まじいの一言です。 tantanさん 10点(2004-04-12 08:50:37)

10.確かこの作品役者を実際のスラムの子供達から半年にも及日数をかけて選び出した筈です。その甲斐有って見事にキャラが息をしていました。飽きない展開に豪快なカメラワーク文句なく10点。でも、黒人の顔の良し悪しは解りませんでしたUu 魚弱さん 10点(2004-03-31 08:32:53)

9.すごい映画を見たなあというのが正直な感想。街を仲間とぶらついたり、ディスコで踊ったり、女の子とデートしたりという「フツー」の若者の青春と、当たり前のように同居する銃と暴力と麻薬。こんなテーマなのに、「ブラジルのスラムはこんなに悲惨なんです!」という啓蒙調ではなく、スタイリッシュかつユーモアまで絡めて描いた監督の力量に感服。エンターテインメントとして十分に楽しんだあと、胃の奥にどっしりと重いものを沈殿させる作品。新しいスタイルの「社会派」映画といえるかも。 ころりさんさん 10点(2004-03-28 10:50:08)

8.映画でこれほど芯から熱くさせてくれた作品は無い。日本ではエアガンで我慢するしかないが、銃といえばそのエアガンか水鉄砲しか選べない不自由さもリトル・ゼがありがたく感じさせてくれている。 モチキチさん 10点(2004-03-21 06:19:27)

7.空気を吸うようにドラッグを呷り、おもちゃを扱うように銃を撃つ。欲望と暴力が渦巻くその街で生きていく為には、ただ己の力を信じ、暴力の連鎖に身を任せるしかない。そうしたやるせない無機質な現実をドキュメンタリー・タッチで描きつつも、一方ではスタイリッシュでハリウッド的な映像スタイルを多用し、ラテンの陽気なリズムに乗せて情感溢れるストーリーを描く。リアルでありながら、同時にアンリアルでもあり、独特な雰囲気の映画である。急速な工業化が生む社会の歪み。規則正しく並んだ“神の街”の小奇麗さが、怖い。画面からはみ出す程のエネルギー、パワーに圧倒された。 nothing-to-loseさん 10点(2004-03-04 09:22:10)

6.すごいねこれ....。救いがない。ブラジルのスラム街という設定はおいらには目新しく、興味深いものであったが、映画としてもとても面白い。2度みても面白そうだね...と思って2度目見たが1回目以上に面白い。いろんな奴が出てくるが、それぞれキャラ立ちまくってるよね。みんな実際にいそうで、自分が映画を見ているということを忘れさせてくれる映画。ブスカペが愛らしくて仕方ない。 wlonさん 10点(2004-02-29 18:02:56)

5.オープニングの編集と手持ちカメラの撮影技術の高さから、この映画のレベルの高さがよく分かる。スタイリッシュで奇抜な演出を駆使しながら、そればかりに偏ることなく、長いカットをうまく織り込んで、緩急をつけている。監督のフェルナンド・メイレレスの才能はすばらしいの一言に尽きる。とくに第二部のパーティでの暗殺シーンの演出は特にすばらしい。見なきゃ損! 驢馬賭DE弐瑯さん 10点(2004-02-25 21:33:05)

4.《ネタバレ》 中盤のベネの送別パーティーのシーンが出色。あそこには喜怒哀楽の全てが詰まっていた。まさしく「パーティー」そのものだった。 ナクサライトさん 10点(2004-02-05 03:09:15)

3.近所のレンタル屋にビデオ2本、DVD1本でした。バカじゃん。 アランチャさん 10点(2004-02-01 22:35:14)

2.撮り方がめちゃめちゃうまい!!これは見るべきだわ。 いざ、ベガスさん 10点(2003-12-30 01:57:27)

1.《ネタバレ》 CITY OF GOD 参った。完全にノックアウトされたよ。見終わった今、心地よい脱力感と絶望が支配している。 昨日までは、今年のベスト1は『戦場のピアニスト』だったが、超えたね。心のベスト1『仁義なき戦い』も軽く抜いたな。 最初はテンポも良くて、音楽もカッコイイ。ねーちゃんもエロいし、軽く笑って見てたのよ。ブラジル版『スナッチ』って感じでさ。 ところが、だんだんやばいのよ。あまりにもバイオレンスが凄くて、観ている自分の顔がこわばってくるの。終いにゃ字も書けない(国民の20%が文盲)糞ガキが、脅されて仲間のガキをぶち殺すシーンは、あまりにも残酷で涙腺ゆるんだよ。『戦場のピアニスト』は60年も昔の話だから、今は終わった話。だけどブラジルのガキの問題は現在進行形なんだよね。いまも路上浮浪児として殺し合してる現実がたまらんのよ。こんな餓鬼が700万人もブラジルにいるのよ!リオでは1日5人の子供ギャングが殺されている。警察自ら殺してるのよ。地球の反対側のブラジルは、この世の地獄だ。この国では警察官による殺人が平均1日2件行なわれているという。 冷酷なギャングの親玉、糞餓鬼リトルダイスと対照的な相棒のベニ-の女をめぐる対比も興味深い。普通、ギャングってマブい女をはべらすもんだけど、リトルダイスには女が居なかった。相棒のベニ-がお洒落して愛する女つくってるのに、もてない男だった。やつにとって女は性欲処理マシーンでありレイプの相手。いいセク-スさえあればあんな事にならなかったのか? エンディングも2重に壮絶でビックラこきました。最後の最後まで救えないが、だれる事無く終わる2時間。 ピストルに撃たれるように。 反米愛国さん 10点(2003-10-29 22:31:56)

別のページへ(10点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 260人
平均点数 7.92点
000.00% line
110.38% line
210.38% line
372.69% line
441.54% line
572.69% line
6218.08% line
74216.15% line
86324.23% line
97930.38% line
103513.46% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.09点 Review21人
2 ストーリー評価 8.51点 Review37人
3 鑑賞後の後味 7.67点 Review34人
4 音楽評価 8.24点 Review33人
5 感泣評価 5.08点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
監督賞フェルナンド・メイレレス候補(ノミネート) 
撮影賞セザール・シャローン候補(ノミネート) 
脚色賞ブラウリオ・マントヴァーニ候補(ノミネート) 
編集賞ダニエル・レゼンデ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS