みんなのシネマレビュー

ギャング・オブ・ニューヨーク

Gangs of New York
2002年【米・独・伊・英・オランダ】 上映時間:166分
ドラマ犯罪もの歴史ものロマンス
[ギャングオブニューヨーク]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-06)【Olias】さん
公開開始日(2002-12-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
演出ヴィク・アームストロング(アクション監督&スタント・コーディネーター)
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)アムステルダム・ヴァロン
ダニエル・デイ=ルイス(男優)ビル・ザ・ブッチャー
キャメロン・ディアス(女優)ジェニー・エヴァディーン
ジム・ブロードベント(男優)ウィリアム・トゥイード
ヘンリー・トーマス(男優)ジョニー・シロッコ
リーアム・ニーソン(男優)ヴァロン神父
ブレンダン・グリーソン(男優)ウォルター・"モンク"・マクギン
ゲイリー・ルイス〔1958年生〕(男優)マックグロイン
スティーヴン・グレアム(男優)シャング
エディ・マーサン(男優)キローラン
ジョン・C・ライリー(男優)ハッピー・ジャック
アレック・マッコーエン(男優)ローリー師
ラリー・ギリアード・Jr(男優)ジミー・スポイルズ
カーラ・シーモア(女優)マギー
デヴィッド・へミングス(男優)シャーマーホーン
バーバラ・ブーシェ(女優)シャーマーホーン夫人
スチュアート・オング(男優)中国人
ロジャー・アシュトン=グリフィス(男優)
マーティン・スコセッシ(男優)(ノンクレジット)
森川智之アムステルダム・ヴァロン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
魏涼子ジェニー・エヴァディーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章ビル・ザ・ブッチャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
津嘉山正種ヴァロン神父(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩屋浩三ウォルター・"モンク"・マクギン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ウィリアム・トゥイード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
村治学ジョニー・シロッコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
廣田行生ハッピー・ジャック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤本譲(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢城みゆき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高橋広樹アムステルダム・ヴァロン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
林真里花ジェニー・エヴァディーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
牛山茂ビル・ザ・ブッチャー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木勝彦ヴァロン神父(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福田信昭ウォルター・"モンク"・マクギン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿ハッピー・ジャック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲垣隆史ウィリアム・トゥイード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ケネス・ロナーガン
スティーヴン・ザイリアン
音楽ハワード・ショア
ロビー・ロバートソン(音楽総監督)
編曲ジェフ・アトマジアン
主題歌U2"The Hands That Built America"
撮影ミヒャエル・バルハウス
フロリアン・バルハウス(第2班撮影監督)
製作マーティン・スコセッシ
アルベルト・グリマルディ
ハーヴェイ・ワインスタイン
ミラマックス
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
マイケル・ハウスマン〔製作〕
配給松竹
日本ヘラルド
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
ダン・ペリ〔タイトル〕(メインタイトルデザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ(セット装飾)
衣装サンディ・パウエル
編集セルマ・スクーンメイカー
録音トム・フライシュマン
アイヴァン・シャーロック
ユージーン・ギーティ
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳戸田奈津子
その他マイケル・ハウスマン〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
1800年代半ばのニューヨークのファイブ・ポインツ。そこではアメリカ生まれの住民組織「ネイティブズ」とアイルランド人の移民組織「デッド・ラビッツ」が対立、ついには全面的な衝突が起こり「デッド・ラビッツ」のリーダーは彼の息子アムステルダムの目前で惨殺されてしまう。それから16年、南北戦争の最中、敵討ちのために街に現れたアムステルダムは、素性を隠し敵の組織に潜入するが、そこに一人の美しい女性が現れ…。名匠マーティン・スコセッシ監督が、構想30年と150億円の巨費を投じて創りあげた壮大なドラマ。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2012-01-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
12


18.《ネタバレ》 こんな作品を映画館で見てしまった。ダニエル・デイ・ルイスが出てなかったらもっと辱めをうけていたに違いない。流れ弾で最後ってのもこの映画にはちょうどいい。 モチキチさん 3点(2004-03-11 13:55:31)

17.《ネタバレ》 アメリカ人はもとは全て無法者だったんだと改めて気づかされる。そりゃみんな見たくないよね。一応愛国者が多いお国柄だし。一昔前ってこんなに命が軽く扱われるのかと愕然としてしまった。ラスト・サムライのような映画を作りたい気持ちもわからなくもないような。歴史がないってちょっと可哀想だ。 momonokiさん 3点(2004-03-10 16:38:01)

16.長いし、期待しすぎたし、ダメでした。
(映画館) zero828さん 3点(2004-02-25 21:51:45)

15.長いなぁ・・・。んでもって、最後はあっけない。日本人で、歴史にかなり弱いワシにはすっごい疲れる&「なんだそりゃ?」な映画でした。 がんなさん 3点(2004-02-19 23:06:34)

14.パッケには「ラブストーリー」って書いてあったから観たの。 no_the_warさん 3点(2004-02-04 02:04:13)

13.面白くないくせにとても長い。 スミスさん 3点(2003-12-23 05:53:40)

12.前半までは面白かったのに、最後は何?前半にどんなストーリー展開になろうと、最後がアレなら結局は一緒で全然関係ないじゃん。観終わったときフザケンナのクソ映画。 しん丸さん 3点(2003-12-01 19:39:55)

11.私の勉強不足かもしれませんが、背景知識のあまりない人にとってはかなり見てて厳しかった・・・登場人物がいまいち把握しきれず。ディカプリオもキャメロン・ディアスも普通。戦闘シーンもな~んか印象に薄い。中途半端映画だったかなぁ。 ちーさん 3点(2003-10-28 01:17:29)

10.期待通りに面白くなかった 前半はそれ成りに楽しめたが中盤以降中だるみしてきて最後は・・・なんじゃこりゃ??状態 だだくまさん 3点(2003-10-19 10:55:47)

9.前半の内容に関しては最高。。しかし中盤からは・・・・キャストはキライじゃないし相当魅力あったんだけど・・・うぅぅ残念 ばんさん 3点(2003-10-13 10:06:46)

8.えっ?!リーアム・ニ-ソンあれだけ?なんかどれもミス・キャストのような感じが…。キャメロン・ディアスだけがはまってた。ストーリーもなぁ…公開じらしまくったわりには、ショボかった。 桃子さん 3点(2003-09-29 18:32:35)

7.うーん、登場人物の行動や、思いなど全てがバラバラ。意味不明な行動や動機が多い。結局、何がなんだか判らないままラストになっていた。アメリカ人じゃないと判らない映画なんだろうけど、単純に映画としては面白くなった。もう1回観たいと思わないし、人に薦める事もない映画ですね。 はむじんさん 3点(2003-09-11 02:02:41)

6.見ているのが、かなり苦痛だった。しかし歴史の勉強にはなった。 ケイジさん 3点(2003-02-04 09:09:08)

5.久々のガッカリ映画。金が掛かっているのは解るが、全てにおいて中途半端に感じる。キャメロン・ディアズは必要無いでしょ。長い割に中身の薄~い映画でちたっ。 ZATUOさん 3点(2003-01-27 18:43:03)

4.長いの基本的にダメなんで。。。しかも恋愛っぽい売りにしてるし。普通です。 アイアム琳子さん 3点(2003-01-22 23:09:17)

3.なんかストーリーがばらばら。 けいすけさん 3点(2003-01-18 05:09:22)

2.19世紀のニューヨークってこんなに野蛮だったんだ!歴史の勉強になりました。あと、ダニエルデイルイスのそのスタイルの良さに目を奪われた。なんて手も足も長いんだろ!あんなみょうちくりんな衣装を着こなせるのは、彼だけだ。でも作品的には、3点だな・・・ ダミアンさん 3点(2003-01-17 00:26:31)

1.なんかもったいない。映像はすばらしかったのに。ほんと見た後なにも残らない映画でした。あの映像の技術もなかったら、3時間などとても耐えられるものではありませんでした。 えみさん 3点(2002-12-30 14:52:44)

別のページへ(3点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 275人
平均点数 5.04点
010.36% line
162.18% line
2145.09% line
33813.82% line
44917.82% line
55720.73% line
65419.64% line
73211.64% line
8114.00% line
9103.64% line
1031.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review12人
2 ストーリー評価 4.06点 Review16人
3 鑑賞後の後味 4.47点 Review17人
4 音楽評価 5.37点 Review8人
5 感泣評価 2.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ダニエル・デイ=ルイス候補(ノミネート) 
監督賞マーティン・スコセッシ候補(ノミネート) 
脚本賞スティーヴン・ザイリアン候補(ノミネート) 
脚本賞ケネス・ロナーガン候補(ノミネート) 
撮影賞ミヒャエル・バルハウス候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ボノ候補(ノミネート)"The Hands That Built America"
音響賞アイヴァン・シャーロック候補(ノミネート) 
音響賞ユージーン・ギーティ候補(ノミネート) 
音響賞トム・フライシュマン候補(ノミネート) 
美術賞ダンテ・フェレッティ候補(ノミネート) 
美術賞フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞サンディ・パウエル候補(ノミネート) 
編集賞セルマ・スクーンメイカー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ダニエル・デイ=ルイス候補(ノミネート) 
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
監督賞マーティン・スコセッシ受賞 
主題歌賞ボノ受賞"The Hands That Built America"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS