みんなのシネマレビュー

M:I-2

Mission: Impossible II
(M:I-2/Mission: Impossible 2)
2000年【米】 上映時間:124分
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものスパイものTVの映画化
[ミッションインポッシブルツー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-07-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督アルバート・チョー(第二班助監督)
ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
キャストトム・クルーズ(男優)イーサン・ハント
ダグレイ・スコット(男優)ショーン・アンブローズ
タンディ・ニュートン(女優)ナイヤ・ホール
ヴィング・レイムス(男優)ルーサー・スティッケル
リチャード・ロクスバーグ(男優)ヒュー・スタンプ
ジョン・ポルソン(男優)ビリー・ベアード
ブレンダン・グリーソン(男優)マックロイ
ウィリアム・メイポーザー(男優)ウォリス
ドミニク・パーセル(男優)ウールリッチ
アンソニー・ホプキンス(男優)スワンベック司令官(ノンクレジット)
パトリック・マーバー(男優)(ノンクレジット)
鈴置洋孝イーサン・ハント(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ナイヤ・ホール(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ショーン・アンブローズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版【ソフト】)
家弓家正スワンベック司令官(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣ヒュー・スタンプ(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
小室正幸ビリー・ベアード(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八マックロイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之イーサン・ハント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘ショーン・アンブローズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博スワンベック司令官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介ウールリッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノビリー・ベアード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己マックロイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池本小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ブルース・ゲラー(TVシリーズ)
脚本ロバート・タウン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
ラロ・シフリン(テーマ音楽)
主題歌リンプビズキット"Take a Look Around"
挿入曲メタリカ”I Disappear"
撮影ジェフリー・L・キンボール
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作トム・クルーズ
パラマウント・ピクチャーズ
マイケル・ドーヴェン(製作補)
ポーラ・ワグナー
製作総指揮テレンス・チャン
ポール・ヒッチコック
配給UIP
特殊メイクゲイリー・J・タニクリフ
ケヴィン・イエーガー
特撮シネサイト社(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
ダニエル・T・ドランス(美術監督スーパーバイザー)
ネイサン・クロウリー(美術監督)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督)
デヴィッド・スワンソン(第二班セット装飾)
衣装リジー・ガーディナー
編集スティーヴン・ケンパー
クリスチャン・ワグナー〔編集〕
スチュアート・ベアード(ノンクレジット)
録音アンディ・ネルソン[録音]
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他ハンス・ジマー(指揮)
スチュアート・ベアード(スペシャル・サンクス)
ケビン・デ・ラ・ノイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ミッシヨン・インポッシブルの続編。休暇中のIMFエージェント、イーサン・ハント(T・クルーズ)にテロ阻止の任務が課せられた。任務はキメラというアイテムの正体を掴み、それを奪還することだった。ハントは盗みのプロ-ナイア・ホール(S・ニュートン)と協力してキメラを追うが―。

ジャンキー】さん(2006-02-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12345


65.《ネタバレ》 5.5点 監督色が強すぎてもはやスパイ映画ではないですね。 ジョン・ウー監督の作品が好きな方は楽しめると思います。 必要性の分からないカーアクションとバイクアクション 無駄に多い格闘(回転蹴り) とにかく派手な銃撃戦(主人公だけはばっこばこ当たります) バイクアクションに至ってはこれを見せたいがために敵がわざわざバイクを運んできます。 相手のボスがなぜかバイクで追いかけてくるギャグシーンもあります。 あと、私はこの女優さんの佇まいが好きになれませんでした。 もはやミッションインポッシブルではなかったですね。 メメント66さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-06-03 11:49:25)

64.《ネタバレ》 このシリーズは毎回監督が違う。二作目を任されたのは当時「フェイス/オフ」が成功して勢いに乗っていたジョン・ウー。しかし個人的にはジョン・ウーに勢いがあったのは「フェイス/オフ」までという認識だ。今作では興行的には成功だったとしても作品内容的には成功したとは思えない。 ジョン・ウーの演出は良くも悪くも過剰だ。序盤のお互いの車を回転させながら見つめ合うシーンで男女が恋に落ちるところを描いたり作戦内容を聞いてのトム・クルーズの怒りを炎で表したりと誠に分かりやすい。ヒーローが登場するシーンで鳩をバーン!と登場させたりラストの宿敵との対決での激情を波しぶきで表現したりとここまで分かりやすいと思わず笑ってしまう。ジョン・ウーのこういった過剰な演出はコテコテの浪花節で描く抜き差しならないドラマがあってこそ成立するものだ。表面的に描いたところでそれは感動に結びつかない。 敵の元カノを作戦に加えるという妙な設定で妙な三角関係を作り出しライバルの顔をかぶり女の真意を確認したり葛藤したりするところは、お互いに敵の顔をつけ妻との三角関係に葛藤する「フェイス/オフ」を彷彿とさせる。だが主人公と敵との関係を匂わす程度で掘り下げていないためドラマを産み出せていない。 スパイらしい行動もあるにはあるがそれはサスペンスになっていない。結局のところハラハラしないのだ。だから銃撃戦が始まる中盤までは退屈だ。1作目以上にトム・クルーズのみが目立つ内容になっていてトム・クルーズのプロモーションビデオにしか見えない。ジョン・ウー作品を観て自分もこんな風にカッコよく撮ってほしいと思ったのだろうか。福顔のチョウ・ユンファ、デコが広いティ・ロン、二枚目とは言い難いジョン・トラヴォルタ、ニコラス・ケイジ等々をコテコテのドラマとエモーショナルな銃撃戦でカッコよく輝かせるのがジョン・ウーの真骨頂だ。すでにイケメンでカッコいいトム・クルーズは合わないのではないだろうか。そういう化学反応を起こさせたいなら相応のドラマや脚本が必要だったのだと思う。 とはいえお得意の銃撃戦、特に後半の銃撃戦を交えたバイクチェイスはトム・クルーズの動きの良さもあって見どころの一つだ。強すぎてハラハラはしないが。 さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-11-24 01:17:01)

63.せめて、感染経路とか、感染したらどの程度発症して致死性があるのかとか、くらいは病原体を性格づけてくれないと、なにを心配してみてよいのかが分からなくなる。アクションははくどすぎる。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2015-08-12 07:54:30)

62.《ネタバレ》 もうスパイものでもなんでもない…ジョン・ウー映画らしい派手なアクションもいまいち盛り上がりに欠ける。便利な覆面を便利使いし過ぎな気がするのもちょっと残念でした。 カニばさみさん [インターネット(字幕)] 5点(2015-08-01 04:06:50)

61.この監督さんは想像を裏切りませんね。そう、今あなたのイメージした感じです。 でも暇つぶしにはなると思いますよ。 movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-16 00:33:40)

60.前半は「早く派手なアクションを見せてくれ」と思っていたが、いざアクションメインになると、それはそれであまり面白くなかった。粋なアイデアも立て続けに見せられると、あざとく感じるのかもしれない。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-02 22:30:15)

59.《ネタバレ》 そ、そんなに緊迫感が無いと思った。そんなん簡単に潜入できてマスクで騙せるならもうなんでもありだと思う。まあ娯楽映画ですな。TV映画で十分っす。 森のpoohさんさん [地上波(吹替)] 5点(2011-12-30 18:43:06)

58.テンポ感、スピード感ともにジョン・ウー監督らしさが感じられた。 意表をついてマスクをはぎとると別の人間が現われるシーンが面白い。 アクションシーンも多くエキサイティングな映画には違いないが、 もっと落ち着いた雰囲気の映画が好き。とにかく目が疲れた。 mhiroさん [ビデオ(吹替)] 5点(2010-07-07 00:31:21)

57.バイクシーンを楽しみにしてたら、それ以外の思い出せないほどの映画です megring777さん [DVD(吹替)] 5点(2009-05-22 20:40:00)

56.期待していた訳ではないけれど、やっぱり少しがっかり。一作目とはテイストがちがうね。 フラミンゴさん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-02 20:21:41)

55.《ネタバレ》 何にも考えずに観れる映画ですが、流石にあの基地の中でハトがいるのはおかしいでしょ~。不自然になるんなら出さなくてもいいと思うんですが……。まあそうなるとジョン・ウー作品じゃ無くなっちゃいますけど。 大型バイクを乗り回すトム・クルーズがカッコよかった。 民朗さん [地上波(吹替)] 5点(2008-10-20 00:43:31)

54.《ネタバレ》 このくらいぶっ飛んでこそ続編を作る意義がある。この路線変更には大賛成です。が、果てしなくサブいシーンがいくつかあります。果てしなくサブいシーンが・・・ HIRABAYASHIさん [地上波(吹替)] 5点(2008-10-20 00:25:42)

53.《ネタバレ》 監督がジョン・ウーの割にはアクションがたいしたことないように感じました。特にイーサンの側転攻撃がカッコ悪すぎです。でも音楽は良かったです。CD借りてしまいました。 腰痛パッチンさん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-04 21:49:31)

52.バイク・クルマの謎の炎上、ジャッキーばりの喧嘩シーン。(人はそんなに頑丈じゃないよ。いや、パンチが軽いのか??) そして、なんといってもあのかる~ぃストーリー展開が日曜洋画劇場を思わせます。小さいころ真っ暗な部屋でおやっさんの布団にもぐりこんでいっしょに夏みかん食べながらみた、あの懐かしい日曜洋画劇場の匂いがします。 そんなこんなでいい意味でのアホアメリカ映画です。 おでんの卵さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-05 14:46:20)

51.《ネタバレ》 結局最後は1人の女をめぐる2人の男の個人的バトルにしか見えなくなってました。。イーサンは仕事にあんなに私情を持ち込んでいいのだろうか、と思いました。まぁ、恋愛的要素が入ってるってのも重要なところなのでしょうが。 mamimamiさん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-31 22:40:25)

50.「1」は心理戦で「2」はアクション。同じイーサン・ハントが活躍する別モノの映画。シナリオからそうですが「1」は映像の魔術師デパルマですからね、「2」のジョン・ウーとはそりゃ全然違うモノになるだろうなと思いました。アクション映画としては大規模だし面白いと思うんだけど、2度観たいと思わせない大味な展開である事もまた事実です。ジョン・ウーが何でもかんでもハト飛ばすのと、二丁拳銃持たせるのは結構鼻につきますね、1カット登場するヒッチコックのようには笑えません。あとこれはイーサン・ハントだけが活躍するトム・クルーズ1人大満足の映画なんだから、どうせなら最初から仲間に頼らず1人で情報収集して、バイク改造して、拳銃装備して1人で戦って欲しいです。 まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-18 16:54:16)

49.トムクルーズはかっこいいし、オープニングまでの展開はすごく引き込まれたけど、あとがな~・・・。正直あのマスクはセコイでしょ??しかも多用しすぎ・・・。最後の格闘もいらないと思いました。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-11 19:34:37)

48.前作をスパイアクションの傑作と評価したが今作はただの派手なだけのアクション大作。もともと取り立てて絶賛するところは無い映画だがサスペンス要素を持ったなかなかの脚本で持ってたのにそれをばっさりカットしてしまってどうしたいんだか。出来損ないのバッドボーイズになってしまった感じ。 Arufuさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-31 17:11:33)

47.見たのは結構前だけど、記憶に残る部分があまりにも少ないよね・・。 ネフェルタリさん 5点(2004-11-30 00:38:35)

46.1はもともとの雰囲気がまだあったんだけど,これはただのアクション映画になってしまいました.ヒロインがエマニュエル・ベアール級の美人だったら良かったんですけどね. マー君さん 5点(2004-06-26 16:58:01)

別のページへ(5点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 408人
平均点数 5.32点
051.23% line
1133.19% line
2215.15% line
34310.54% line
44410.78% line
58520.83% line
69122.30% line
75012.25% line
8317.60% line
9102.45% line
10153.68% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.18点 Review11人
2 ストーリー評価 4.30点 Review20人
3 鑑賞後の後味 4.90点 Review20人
4 音楽評価 6.63点 Review22人
5 感泣評価 2.46点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS