みんなのシネマレビュー

となりのトトロ

My Neighbor Totoro
1988年【日】 上映時間:88分
ファンタジーアニメファミリー
[トナリノトトロ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1988-04-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
日高のり子サツキ
坂本千夏メイ
高木均トトロ
糸井重里おとうさん
島本須美おかあさん
北林谷栄おばあちゃん(カンタの祖母)
龍田直樹ネコバス
丸山裕子カンタの母
鷲尾真知子先生
鈴木れい子本家のおばあちゃん
広瀬正志カンタの父
千葉繁草刈り男
TARAKO
西村智博郵便配達人
中村大樹トラクターに乗っていた男
水谷優子トラクターに乗っていた女(リョウコちゃん)
平松晶子バスの車掌
大谷育江
神代知衣みっちゃん
ダコタ・ファニングサツキ(英語吹替版/2005 Disney version)
エル・ファニングメイ(英語吹替版/2005 Disney version)
フランク・ウェルカートトロ/ネコバス(英語吹替版/2005 Disney version)
ティム・デイリーおとうさん(英語吹替版/2005 Disney version)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
作詞中川李枝子「さんぽ」
宮崎駿「となりのトトロ」
作曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
編曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
主題歌井上あずみ「さんぽ」/「となりのトトロ」
撮影スタジオコスモス
白井久男
野口博志〔撮影〕
製作徳間康快
鈴木敏夫(「となりのトトロ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー原徹
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画マッドハウス(原画協力)
金田伊功(原画)
近藤勝也(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術トランス・アーツ(仕上)
保田道世(仕上)
小林プロダクション(背景)
金子英俊(背景)
武重洋二(背景)
男鹿和雄(背景)
編集瀬山武司
録音井上秀司(調整)
斯波重治(録音演出)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他徳間書店(協力)
東京現像所(現像)
博報堂(協力)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


16.田舎育ちの私が思うに、確かに子供の頃にはトトロは見えていた。しかしそれは不用意に近づこうものなら噛みつかれるような厳しいイメージだ。草のトンネルを抜ければ露でびしょぬれになり、あちこちにトゲが刺さる。採れたての野菜サラダには青虫がついている。「自然は痛くてかゆくてグロい。」というのが思い出として染み付いている。そういう意味で言えば、この世界は現実には存在しないノスタルジーなのかもしれない。 神谷玄次郎さん 5点(2003-12-21 14:23:56)(良:1票)

15.夢があって良い作品だと思います。 飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 5点(2003-12-18 23:15:28)

14.宮崎監督の作品の中ではあまり好きじゃない方です。ほのぼのはできますけどね。 kureさん 5点(2003-12-08 23:17:37)

13.私にとっては可もなく不可もない作品。本当は2点。でも子供はこのビデオを一日中でも見てますよねぇ~。純真な子供の心を惹き付けていると言うことで5点。汚れちまった大人には分からないのか!? あずきさん 5点(2003-12-08 20:49:24)

12.ほのぼのと、清々しい風を運んできてくれます・・・ 幼少期の子と親が観るには、ほんとに素敵な作品であり、ユートピアのような雰囲気があります。 だけど、作品としてはずっと平淡な道を歩いてるみたいな感覚しか僕には湧かなかった。 青犬さん 5点(2003-11-30 21:50:41)

11.主題歌?をアレンジして,エレキバージョン(風)で唄うと気持ちが良い。高校生のときロッカーに入れておいたトトロのぬいぐるみが盗まれてしまい,ちょっと問題になったのが懐かしい。 ロウルさん 5点(2003-11-27 22:54:10)

10.映画の最後のほうの記憶がない。まっくろくろすけは妙に印象に残っている。 ガッツさん 5点(2003-11-21 18:54:59)

9.古き良き時代の日本の情緒が豊かに描かれている。トトロという不思議な生き物を「子供の頃の純粋な心」と置き換えてうまく表現した作品だと感じた。中学1年の頃に見たと思うが、ちょうど子供心が薄れてきた頃とかさなっていた。最後はすごく良いエンディングでしたね。 おはようジングルさん 5点(2003-11-17 16:25:53)

8.トトロは漫画だから可愛い。しかし現実にリアルなトトロが現れたら、絶対に逃げるだろう。 花守湖さん 5点(2003-10-15 15:31:24)

7.宮崎作品にしては、あまりエキサイティングでない感じがする。 北海道日本ハム優勝さん 5点(2003-08-22 18:16:39)

6.こういう映画には子供の時に見たら面白かっただろうなという映画と、大人になっても面白い映画とあります。自分にとってこの映画は前者でした。猫バスは好きです。 omutさん 5点(2003-06-17 04:01:17)

5. 『となりのトトロ』の世界は、子供の無防備な好奇心を全面的に受け入れる世界である。この世界の子供は恐怖心を持っていない。▼しかし、「本当は恐いグリム童話」などといって、童話とは本来恐いものだ。それによって現実の世界の恐ろしさと自分の身を守ることを子供に教える。その意味で『となりのトトロ』は童話の役割を果たしていない。▼子供がむげにこの童話を信じて、現実を生きようとすれば途端に命の危険に見舞われる恐れがある。この映画は、子供時代を懐かしみたい大人向けの作品として見るべきだろう。▼作品としては、メイのかわいさがこの映画の魅力だ。▼しかし、どうして吹き替えに素人の糸井重里を使うのか。声が張れていない。おかげで作品の完成度が損なわれしてしまっている。 tomochan2002さん 5点(2003-02-10 13:36:35)

4. メイさん 5点(2002-11-30 20:40:13)

3.おもしろかった。 minさん 5点(2002-09-23 12:58:52)

2.ほのぼのしててGOOD。子供のころいっぱい見た(今も中坊だけど、、、) はるまきさん 5点(2002-08-19 11:39:03)

1.田舎の風景がいいですねえ、これ。あったかくて、なつかしくて、やさしくて。古き良き日本を感じさせてくれます。 サイダーさん 5点(2002-02-03 19:31:33)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 510人
平均点数 7.84点
000.00% line
120.39% line
210.20% line
371.37% line
4122.35% line
5367.06% line
6428.24% line
77214.12% line
813927.25% line
911221.96% line
108717.06% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.42点 Review28人
2 ストーリー評価 8.00点 Review48人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review44人
4 音楽評価 8.90点 Review53人
5 感泣評価 7.29点 Review37人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS