みんなのシネマレビュー

Avalon アヴァロン

AVALON
2000年【日・ポーランド】 上映時間:106分
アクションSFネットもの
[アヴァロン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-04-14)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督押井守
財前直見アッシュ(日本語吹き替え版)
日下武史ゲームマスター(日本語吹き替え版)
木下浩之マーフィ(日本語吹き替え版)
大塚明夫ビショップ(日本語吹き替え版)
山寺宏一スタンナ(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ジル(日本語吹き替え版)
大川透九姉妹のマーフィー(日本語吹き替え版)
范文雀受付の女(日本語吹き替え版)
脚本伊藤和典
音楽川井憲次
メディアファクトリー(オリジナルサウンドトラック)
ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラ(演奏)
製作日本ヘラルド
電通
バンダイビジュアル
メディアファクトリー
プロデューサー渡辺繁(エクゼクティブ・プロデューサー)
坂上直行(エクゼクティブ・プロデューサー)
久保淳
川城和実(共同プロデューサー)
配給日本ヘラルド
特撮古賀信明(ビジュアルエフェクトスーパーバイザー)
美術渡部隆(美術デザイナー)
林弘幸(デジタル・アート・ディレクター)
竹内敦志(メカニックデザイン)
録音若林和弘(音響監督)
井上秀司(音響デザイナー)
ランディ・トム(音響デザイナー)
あらすじ
『アヴァロン』アーサー王伝説で、最後の戦いに倒れたアーサーが運ばれたという島、英雄の魂が眠る場所……。 「アヴァロン」とは、近未来の戦闘体感ゲームの名前である。ヴァーチャルリアリティを駆使し、プレイヤーはその世界に入り込んで「パーティー」というティームを作り、そして銃を持って敵と戦う。そのリアリティ、迫力、そして勝つと賞金が貰えるというシステムから人々はこれに熱狂する。だがこのゲームは時には「未帰還者」と呼ばれる廃人を作り出すこともあり得る、非合法化された過激なゲームだった。

のび太】さん(2006-04-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


11.押井守ファン待望の実写映画..マニアックな世界観..普通の映画ファンには受け入れにくい?ストーリー設定かも... コナンが一番さん 5点(2003-11-27 12:20:34)

10.わしゃついていけない。 タコスさん 5点(2003-10-15 16:49:23)

9.う~ん・・・一回見ただけではわからない作品だった。何回か見る事で少しずつ世界観や設定がわかってきたんだけど、人を選ぶ映画と思いましたね。実際にTVゲームにどっぷりはまってる人やゲームが好きな人にはしっくり来ると思うけどやらない人には普通の映画です 夕焼け人さん 5点(2003-09-21 14:54:37)

8.世界感は良く出来ているのだが、押井監督が映像化したかったものを一方的に映像化した観客不在の自己中映画ですね。押井監督は、作りたいものの中にも観客に見せる(興行がヒットする)映画を作ってほしかったですね。失敗したら次はないんだから。 tantanさん 5点(2003-09-09 22:00:01)

7.世界観は素晴しいです(個人的にはかなり好みです)。
しかし、アニメ世界でも似たような事をしているので、今作だけが実写である意味が見い出せませんでした。
結局、押井監督は「こういった作品が好きなんですね」と再認識させられた作品。
とりあえず、映画が終るまで、ストーリー等には拘らず、押井監督作品の世界観が好きな自分は、映像だけを見て満足して帰りました。 sirou92さん [映画館(字幕)] 5点(2003-07-23 17:20:30)

6.いい意味でも悪い意味でも5点かな、決して中身がスカスカとは思わない、1時間半強の時間で押井がどういった事を表現したかったのかがこざっぱり纏まっている、逆に言うとこざっぱりまとまりすぎているのが微妙な駄作感をかもし出しているのは事実。内容がマニア向けとか云々というより、『コメディ、ホラー、アクション、ラブロマンス、押井』くらいのジャンル分けをする気分で見たら納得できる気もする(わけわからんアニメ映画でも某監督作品ってだけで見る感覚に近いかもね)押井の作品がこういう雰囲気なのはアヴァロンという映画を見る上で多くの人が理解していると思う・・・?(笑)というわけで上記のように、こざっぱり感にマイナス点をつけるが某監督みたいに作品にいちいち説教じみた内容を盛り込まないで純粋に作りたい物作ってる点はプラス点ってことで5点 今更評価人さん 5点(2003-05-01 03:53:14)

5.なんか分かったような何がなんだか分からんような・・・今ではどんなストーリーの映画だったかよく思い出せないってことは、よく分かってないってことかな? よっふぃ~さん 5点(2003-02-26 10:43:07)

4.戦闘シーンは申し分ないんですけど、それ以外のシーンはちょっと・・・色も単調なんだからストーリー展開でもっと引っ張って欲しかった。期待が大きかったので、拍子抜け。 ningenfushaさん 5点(2003-02-04 18:05:19)

3.映像は最高級、音楽も良評価、ゆったりしたテンポはむしろプラス、演技力はこの映画ではあまり問題にはなりません。展開が読めてしまう使い古されたストーリーだけでかなり減点。とはいえ解釈の余地が残る部分は多々あって、我慢して何度か見ると評価が変わるかもしれません。 みいしゃさん 5点(2002-11-19 19:29:17)

2.マニア向けすぎないか?一般人には受けなさそう。こういう最近の監督のって外国の神話やら民間伝承やらとからめるの多いな。オレもそういうのは好きなんだけど、これはイマイチ面白くなかった。何年後かにはまた再評価されそうだけど…。オレももう一回見てみようかな。 七郎さん 5点(2002-01-26 10:41:33)

1.ゲームフリークには結構面白いかも知れない 向日葵さん 5点(2001-09-27 11:01:04)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 5.32点
010.88% line
121.77% line
287.08% line
3119.73% line
41513.27% line
53127.43% line
6119.73% line
71513.27% line
897.96% line
987.08% line
1021.77% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 5.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.37点 Review8人
4 音楽評価 8.25点 Review12人
5 感泣評価 2.00点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS