みんなのシネマレビュー

エリジウム

Elysium
2013年【米】 上映時間:109分
アクションSF
[エリジウム]
新規登録(2013-08-17)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2014-11-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(2013-09-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・ブロムカンプ
キャストマット・デイモン(男優)マックス・ダ・コスタ
ジョディ・フォスター(女優)デラコート高官
シャールト・コプリー(男優)クルーガー
アリシー・ブラガ(女優)フレイ
ファラン・タヒール(男優)パテル大臣
ディエゴ・ルナ(男優)フリオ
ウィリアム・フィクトナー(男優)ジョン・カーライル
ホセ・パブロ・カンティージョ(男優)サンドロ
ワグネル・モウラ(男優)スパイダー
土田大マックス・ダ・コスタ(日本語吹き替え版)
戸田恵子デラコート高官(日本語吹き替え版)
斎藤志郎クルーガー(日本語吹き替え版)
宮島依里フレイ(日本語吹き替え版)
脚本ニール・ブロムカンプ
撮影トレント・オパロック
製作サイモン・キンバーグ
ニール・ブロムカンプ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
衣装エイプリル・フェリー
編集ジュリアン・クラーク
リー・スミス〔編集〕
あらすじ
人口爆発と環境破壊で荒廃した2154年の地球。少数の超富裕層は、宇宙に浮かぶ楽園衛星「エリジウム」へと移住。あらゆる病気・怪我を完治できる万能医療ポッドを所有し、悠々自適に人生を謳歌していた。地上に残された貧困層の人々は、犯罪の蔓延る社会で劣悪な労働環境の元で働き、辛うじて生活していた。地上で暮らすマックスは、職場の工場での被曝事故によって余命5日と宣告される。絶望の中、彼は一縷の望みに掛け、エリジウムの万能医療ポッドの利用を目指し、ある組織に近づく...。

しぇんみん】さん(2014-05-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


4.《ネタバレ》 もう、むちゃくちゃ残念賞。世界のスラムフリークであり、同時に、高級住宅、インテリア、建築フリークのわたしのとって、これの予告編映像には生唾ごっくん!!だったのですが、、、、、ナニコレ?これじゃ”バトルおぶエリジウム”だね。(もっとも、どこで戦ってもおんなじ、平凡な戦い)わたしには、この近未来の地球の状態とハイソ用のスペースコロニーと超極差社会の生活など、ふんだんに映像で見たかったのに、、、、、
スラムなんて現実のマニラやジャカルタやムンバイやリオに潜入するだけで、もう超スゲー映像が撮れるし、エリジウムなんかは、もう、隅から隅までCGで作りまくって、7、8割方、エリジウムの描写でいって、その構造やシステムや政治やあらゆる建築物、造形物つくって、近未来の豪勢で夢のような生活と、その反対に、超最悪、極悪の地球上のスラム生活を流す。その極端な対比だけで、もう、永久保存版の映像になるのに、、、、、。これじゃ、ホント、”エリジウム”じゃなくって、単に、”ザバトル”で十分の内容。ああ悲しかった。ほんのちょっとの”エリジウム”の映像に5点 ええと、それから、事故で、余生5日となり、超弱った主人公が、体に変な機械付けて(それも、死にそうなのに、生身にボルトオン!!!痛ってえええエー!)腕力ついたけど、死にそうなんですけど?って、プラマイゼロ??とか、瀕死の人間のパワードスーツって、一体どういう状態?とか、マット・デイモンの、ホント死にそうなんだけど、強いねん!!という芝居と演出が非常に気になった。カラダ死にそうなんだけど、強い人って、、、、一体、、、、どんなひと?? (ああ、あんなひとか、、、、) 男ザンパノさん [映画館(字幕)] 5点(2013-09-25 19:57:23)

3.《ネタバレ》 地球からランチャーのようなので打ったミサイルがシャトルを破壊したのが、ありえん感でいっぱい。 pokobunさん [映画館(字幕)] 5点(2013-09-24 23:34:56)

2.《ネタバレ》  予想外の凡庸さ。

 こういう貧富が二極の世界で描かれるSFって定番じゃないですか。最近でも『TIME』『トータルリコール』『アップサイド・ダウン』なんかがあって。
 で、この映画からそれらを越える独自の魅力が感じられたか?っていうと全然。むしろダサいというか下手というか。
 なんでこの程度の表現力で定番に手を出しちゃったかなぁ?

 デザインがモロに『HALO』を思わせるのはこの監督での映画化がポシャったゆえかもしれませんが、にしてもイコール既視感バリバリ、あのリング状世界のビジュアルは既知のものとして驚きが無いわけで。

 更に悲惨な地上はこってり描いても、エリジウムの人々の描写はスカスカなので対比構造が成立していない感じがしますし。

 そもそもエリジウムがサイズ小さすぎであれでは社会が機能しないんじゃないかと思いますが。(脳天気な)ラストの医療システム、あんな小さな空間から飛び立ったあれが世界全体をフォローできるわけはありませんよねぇ。

 あの医療システム自体が都合のいい、魔法のような存在であるがゆえに、お話しがファンタジー化しちゃってる感じもあります。

 もう少しエリジウムが成立している背景や、その均衡が崩れてゆくさまを見せて欲しかったのですが、映画の興味はアクションシーンにあるようで、バイオレンスたっぷりのアクションシーンが連続、だけどそれも既視感たっぷり。

 でも何と言っても残念なのはジョディ・フォスターの勿体ない使い方。彼女が抱えたもの、その人物を形作った背景、そんなのが全くすっ飛ばされているので、基本誰が演じてもいい役。演じた人なりの雰囲気が出るだけ。

 結局『第九地区』で引き出しの全てを晒して、新作と言ったところでそれ以外は特にありませんといった印象でした。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2013-09-22 21:39:09)

1.《ネタバレ》 展開は想像通り。マット・デイモンが死んで娘が生き残るんだろうと思ったら全くその通りの展開なんで笑ってしまうレベルです。話がとにかくつまらない。説得力に欠ける。エリジウムのセキュリテイが弱過ぎでしょう。あんなに簡単に侵入を許して、システムも書き換えられて、良く今まで無事だったなと思えるレベルです。ビジュアルは確かに素晴らしいが、是非劇場で見るべしと言えるかと言えば、う~んですね。 ぴのづかさん [映画館(字幕)] 5点(2013-09-22 13:39:27)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 5.71点
000.00% line
100.00% line
222.50% line
311.25% line
478.75% line
52430.00% line
63037.50% line
71012.50% line
845.00% line
900.00% line
1022.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 5.00点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.12点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS