みんなのシネマレビュー

ラン・ローラ・ラン

Run Lola Run
(Lola Rennt)
1998年【独】 上映時間:81分
アクションドラマサスペンス犯罪ものロマンス
[ランローララン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-07-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ティクヴァ
キャストフランカ・ポテンテ(女優)ローラ
モーリッツ・ブライプトロイ(男優)マニ
ヘルバート・クナウプ(男優)ローラの父
ヨアヒム・クロール(男優)ホームレス
ハイノ・フェルヒ(男優)ロニ
本田貴子ローラ(日本語吹き替え版)
川島得愛マニ(日本語吹き替え版)
池田勝ローラの父(日本語吹き替え版)
宮寺智子ユッタ・ハンゼン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫警備員(日本語吹き替え版)
稲葉実ホームレス(日本語吹き替え版)
脚本トム・ティクヴァ
音楽トム・ティクヴァ
ジョニー・クリメック
ラインホルト・ハイル
撮影フランク・グリーベ
製作ステファン・アルント
配給コムストック・グループ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
ベルリン、夏。裏金の運び屋をしているマニは、10万マルクをボスの所に届けるべく地下鉄に乗りこんだが、浮浪者に気をとられている間に現金の入ったバッグを忘れてしまう。ボスがやってくるまでに取り返さなければOUT. 途方に暮れたマニは、恋人ローラに電話をかける。残された時間は、20分。恋人の命を救う為、ローラはベルリンの街を全力疾走する....!!    物語がスピーディーに展開。テクノのリズムに乗って赤髪ローラが街を疾走する姿がカッコいいのもさることながら、映画の構成が美しくかつ哲学的。

c r a z yガール★】さん(2003-11-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


15.《ネタバレ》 こういう不思議な感じの映画はあまり好きではありませんが、なんとなくローラに共感し、応援している自分がいて驚きました。でも、ストーリーが3パターンあるのは少しやりすぎかな?3回めにドアを開けて走っていくのを見た瞬間、「もういいよ~」と思ってしまいました。私ならあの男とはすぐ別れるけどな。 きょうかさん 5点(2003-10-06 08:57:23)

14.あの時、ああしていればと人生のやり直しを願ったことがあるが、それが現実になった一風変わった映画です。全編に流れるテクノとアニメが良い感じです。 tantanさん 5点(2003-09-20 23:01:29)

13.バッドエンドとハッピーエンドのストーリーが三つあったり、途中アニメになったり、登場人物の未来が写真で出てきたりとすごく斬新なかんじでよかったと思います。軽快なテクノでよりスピーディーな感じがしたし。ただ、くどいですよ。ほんとに。三回目になると、えっ?またぁ?と思ったりしました。飽きちゃいますよね~ キャラメルりんごさん 5点(2003-09-09 15:05:33)

12.オープニングがかっとばしててよかった。話はともかく、終始流れる元気なテクノに心踊らされる。 あろえりーなさん 5点(2003-08-27 00:30:59)

11.何というか、映画というよりミュージック・クリップを観ているような感じでしたね。テクノは心地よかったし、最初のほうは楽しめたけど、面白かったかっていうと・・・うーん。ひょっとしてトリップ(旅行)しながら観ると、全然違うのかもしれませんが・・・。 ぐるぐるさん 5点(2003-08-26 15:19:08)

10.ローラがガシガシ走るシーンは迫力があってよかったですが、もっと疾走感があると、なお良いのにと思いました。物語の構成上、タイムリミット20分間が活きていないと思いました。感心したのは、ローラとマーニーのそれまでの背景が全くと言って語られないまま、オープニングの電話のシーンだけで二人の関係と必死の20分を見せるだけの説得力を持たせている点。 camelさん 5点(2003-08-09 12:50:06)

9.評判がいいので映画館に足を運びました。30年ほど昔、インディーズ映画フェスティバルで「走る」テーマの映画を観た記憶があったために、先入観を持っていたことは事実でした。が、しかし主人公ローラが体全体を使って走る!走る!走る!音楽と映像と色彩が三位一体となって走る!走る!走る!・・その姿を観ていたら、かつてドラマの時間進行が実際の時間で刻まれる数々の映画を思い出しました。時間というより目的を達成するまでの、ゴールするまでの体感映画のように思えました。観ている時は面白かったのですが、映画館を出た後に残ったのはローラが全身を揺らして走る姿のみで、正直なところローラの表情とか共演者の方はほとんど記憶に残りませんでした(すみません)。年齢のせいかなとも思いましたが(中年で若い人についていけないということです)もしかしたら、意図するところをちゃんと観たのかもしれませんね。 天地 司さん 5点(2003-05-25 18:06:00)

8.ちょっとシツコ。話しの内容やメッセージも、自分なりに想像出来ると感じます。いったいどういう人達へ作った作品なのか。失礼な表現かもしれませんが、子供たちへ作った映画という見方ならば○。テンポとビジュアルの視覚映画という感じか。 風太郎さん 5点(2003-05-13 01:11:31)

7.いや~さすがに3回目は飽きました(^^;)ストーリーよりも映像を楽しめ的な映画ですな。これは自分で勝手に考えたことなんですけど主人公の髪の色、マニとのベッドでの回想シーン、救急車などこの映画の赤は愛を表しているような気がしました。なんとなくですがね・・・。 およこさん 5点(2003-04-24 15:14:22)

6.アイディアは面白い。(直接ストーリーに関係ない人達のその後の人生とか)でも一回目で結末は見えちゃうワケだから、三回目になると「もういいよ」って感じになってしまう。アニメーションにする必然性もイマイチ見えないし…期待していただけにちょっとね。 愚物さん 5点(2002-11-06 22:33:18)

5.素直に面白かったです。くどいと思う人もいるんじゃあないかと思うけどあちきてきにはあーいうのが好きなのでベネ!クリップみたいでおもろいですね。もっかいみようとおもってずーっとみてないけど。 しゃぶさん 5点(2002-11-01 14:49:41)

4.本郷の文豪さんにだまされました。鴎外の愛読者として言わせてもらいますが、これのどこが「雁」なのでしょうか?もしかして太宰の「走れメロス」と勘違いしているのではないですか?「雁」とは似ても似つかない内容です。それはともかく、予想以上に(?)面白かったです。でもちょっと発想が子供っぽいかな~と思いました。 さん 5点(2002-07-20 21:42:48)

3.新鮮さは評価できる。 スペシャルラブさん 5点(2002-01-16 01:11:26)

2.3度筋書きを変えて、やり直してくれるが、どこがどう変わるのかという興味と、いい加減にしたらという気分と半々といったところ。 向日葵さん 5点(2001-09-12 09:06:52)

1.「タイム・アクセル」のパクリだよ、絶対。「タイム・アクセル」は良かったよ。マジで5回ぐらい見た。 DOLLさん 5点(2000-11-29 13:36:18)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 6.23点
010.61% line
131.82% line
231.82% line
353.03% line
453.03% line
53521.21% line
63420.61% line
73923.64% line
83118.79% line
963.64% line
1031.82% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review6人
4 音楽評価 8.33点 Review6人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS