みんなのシネマレビュー

アメリカン・ビューティー

American Beauty
1999年【米】 上映時間:122分
ドラマラブストーリーコメディ青春もの学園ものエロティック
[アメリカンビューティー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-03)【TOSHI】さん
公開開始日(2000-04-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・メンデス
キャストケヴィン・スペイシー(男優)レスター・バーナム
アネット・ベニング(女優)キャロリン・バーナム
ソーラ・バーチ(女優)ジェーン・バーナム
ウェス・ベントレー(男優)リッキー・フィッツ
ミーナ・スヴァーリ(女優)アンジェラ・ヘイズ
ピーター・ギャラガー(男優)バディ・ケイン
アリソン・ジャネイ(女優)バーバラ・フィッツ
クリス・クーパー(男優)フランク・フィッツ大佐
スコット・バクラ(男優)ジム・オルマイヤー(麻酔専門医)
サム・ロバーズ(男優)ジム・バークレー(税理士)
ジョン・チョー(男優)オープンハウスの客
アンバー・スミス(女優)クリスティ・ケイン
ジョエル・マクラリー(男優)ケータリング業者主任
ブルース・コーエン(男優)バーテンダー(ノンクレジット)
寺泉憲レスター・バーナム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山茉美キャロリン・バーナム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島幸子アンジェラ・ヘイズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道フランク・フィッツ大佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田譲治バディ・ケイン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
井上倫宏ブラッド・デュプリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木下浩之レスター・バーナム(日本語吹き替え版【TBS】)
唐沢潤キャロリン・バーナム(日本語吹き替え版【TBS】)
笠原弘子アンジェラ・ヘイズ(日本語吹き替え版【TBS】)
石住昭彦バディ・ケイン(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本アラン・ボール
音楽トーマス・ニューマン
作詞ジョン・レノン“Because”
ポール・マッカートニー“Because”
ボブ・ディラン“All Along The Watchtower”
ピート・タウンゼント“The Seeker”
ニール・ヤング“Don’t Let It Bring You Down”
サミー・カーン〔音楽〕“Call Me Irresponsible”ほか
作曲ジョン・レノン“Because”
ポール・マッカートニー“Because”
ボブ・ディラン“All Along The Watchtower”
ピート・タウンゼント“The Seeker”
ジュール・スタイン“Don’t Rain On My Parade”
ニール・ヤング“Don’t Let It Bring You Down”
ジミー・ヴァン・ヒューゼン“Call Me Irresponsible”ほか
編曲トーマス・パサティエリ
挿入曲アニー・レノックス“Don’t Let It Bring You Down”
エリオット・スミス“Because”
ボブ・ディラン“All Along The Watchtower”
ザ・フー“The Seeker”
アネット・ベニング“Don’t Rain On My Parade”
ペギー・リー“Bali Ha’i”
ボビー・ダーリン“Call Me Irresponsible”ほか
撮影コンラッド・L・ホール
コンラッド・W・ホール(第2班撮影監督)
製作ダン・ジンクス
ブルース・コーエン
スタン・ヴロドコウスキー(共同製作)
アラン・ボール(共同製作)
ドリームワークス
配給UIP
特殊メイク佳緒里・ナラ・ターナー
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果コーディネーター)
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
衣装ジュリー・ワイス
編集クリストファー・グリーンバリー
タリク・アンウォー
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
字幕翻訳戸田奈津子
動物ビッチー
その他ニコール・キッドマン(special thanks)
ピート・タウンゼント(special thanks)
あらすじ
アメリカの郊外で生活するレスターは、妻のキャロリンと高校生の娘ジェーンの3人暮らし。プライドの高い妻との仲は冷え切り、娘も反抗期を迎えて、両親とほとんどしゃべろうとはしない。キャロリンは娘とコミュニケーションをとるきっかけにと、チアガールをするジェーンを観に、レスターと出かける。が、そこでレスターが出会ったのはジェーンの友だちのアンジェラ。レスターは一目でアンジェラに心を奪われ、ジェーンはそんな父をより軽蔑するようになる。

元みかん】さん(2004-02-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
123


28.ブラックコメディーってどうにも苦手です。 ガッツさん 5点(2003-11-28 23:16:54)

27.ファミリーの崩壊を描いたこの作品は、アメリカ文化の行き末というか、限界線を生々しく綴るメッセージが込められている。ドラマ的にはアメリカ人では無いので感情移入し難い面も多々有るが、家族という身近な題材ということで大衆に対して身にしみる題材となっている。
「こんな突飛な家族は存在しないよ!」というような言葉が出そうになるが、問題定義を強く全面の押し出す為の演出として見るべきなのかも知れない。
おはようジングルさん 5点(2003-11-17 16:09:35)

26.ラストの結末に至るまでの動機が今ひとつ緻密に描かれていなくて、何故あのような結末になってしまったのかが理解出来ませんでした。それ以外の部分では面白かっただけに、余計に残念に感じます。特に登場人物たちは個性的で、言動も非常にエキセントリック。現代アメリカの病的な部分というか恥部を曝したような作品ですが、ある意味真に迫ってるんでしょうね。色々な意味で身近に感じられました。それにしても、結末の理由が分からん…です。もう一度見なきゃいけないな。 (^o^)y-~~~さん 5点(2003-11-02 23:51:54)

25.なーんかお下品・・・ってな印象がまず残りました。あんまり好きな雰囲気の映画ではないです。ただ、なんとなくどうやってこのお話を終わらせるのだろうと最後まで見ちゃいましたけど。。。 ckeruさん 5点(2003-10-20 23:29:52)

24.ちょっと何とも言えない感じでした。ケビン・スペイシーのキャラじゃないです 亜空間さん 5点(2003-10-14 12:27:41)

23.自分の父親が友達にあんな妄想抱いてたら嫌だな・・。何だかアメリカの家庭も日本もそんなに違わないんじゃないの?って思っちゃった。アカデミー賞とるような作品なのかなあ? カズレーさん 5点(2003-10-12 04:31:48)

22.ごく普通のオッサンの妄想の世界と、その周りの人の話。日常の話が多いので地味だけど、まあまあ面白い。いまいち制作意図がつかめなかった。この映画のメッセージは何だったんでしょうか?? りのさん 5点(2003-09-08 13:43:09)

21.どうってことない、というか、わけのわからない映画。なぜアカデミー賞? まあアカデミー賞自体の価値が現在どこまであるかはわからんが。後味は悪くないし、時間潰しにならなくもないが、この映画の存在意義が理解できませぬ。 floydpinkさん 5点(2003-08-09 18:15:56)

20.しあわせそうな家庭もいろいろあるんだなー 福助さん 5点(2003-07-08 15:59:42)

19.イマイチよくわからん話の内容だった。 M・R・サイケデリコンさん 5点(2003-06-18 19:43:26)

18.アメリカ人以外の監督が、アメリカ人を描くとこうなります。ミーナスパリ-は、これを撮ったあと、16歳年上のカメラマンと結婚しちゃったんです(違っていたらごめんなさい)-もったいないと思いました。危ないティーンエイジャーから、お約束の、ホモの元軍人まででたりして、ステロタイプって、このことかしら…でも、アカデミー賞とっちゃうんですよね…もっと、面白い映画とってね♪ クゥイックさん 5点(2003-06-01 14:41:33)

17.これがアカデミー賞ねぇ。イマイチ分からなかった。やっぱりアメリカほどウケるのもなのかな。アメリカではウケるんだろうなぁと言うのはなんとなく分かった。でもやっぱり難しい。限りなく変だけど、どうしようもなくつまらないって程でもなかったし、ケビン・スペイシーの演技を評価ってところ。 さん 5点(2003-05-26 21:01:32)

16.リアルすぎる・・。都市伝説のようなメロドラマのような。監督の映像や脚本のこだわりがめちゃめちゃ感じられる。 sasaさん 5点(2003-05-14 12:47:47)

15.こういう話がアメリカで受けるっていうことにアメリカの病理を感じる。気持ちが通じてないまるでばらばらの家族、あ、、日本でもこういう家族が珍しくなくなってきているか、、文明が進んだ社会に共通する病理なのか、、意味するところは深いものがあるのだろうが、一度見ただけではよく分からなかった。スミマセン、今のところ理解できてないってことで5点。 キリコさん 5点(2003-02-06 15:41:45)

14.非常に皮肉的な映画で、ストーリーや脚本は面白いほうだと思いました。ただ沢山登場人物がいましたが誰にも共感する事ができませんでした。アカデミー賞とか言われるとどうかな?他人が選んでいるので何とも思いません。あと↓のレビューなんですが、親父を殺したのは奥さんじゃないのでは? Asannさん 5点(2002-11-28 22:59:46)

13.アカデミー賞が信じられなくなったゾ・・。確かにこれは「アメリカン」と言いたくなるのは分かるが。うーむ、私がアメリカで育っていれば理解できたのかも知れないな。私的にあまり日本人向けじゃないかと。あの女子高生、カワイクないしー。H話が好きな子にかぎって処女、よくある話ですね(笑)奥さん、自分が浮気したのに人殺しちゃダメよ。 AJさん 5点(2002-11-04 02:11:03)

12.つまらなすぎ。これでアカデミー? 黒い三連星さん 5点(2002-10-30 04:37:54)

11.思ったより、暗い映画だった。父親が娘の友達にもてるために筋肉をつけようと必死になってるところが面白かった。 グリーンブラウンさん 5点(2002-08-27 14:26:53)

10.理解し難かったです。ケヴィン・スペーシーは捨て身の熱演でしたが、全体的に虚しい感じがしてしまい、大絶賛派のみなさんとは同じ気持ちになれませんでした。だけど誰かが見たいといったら、もう1度見てみようかな・・と思っています。理解できる域に達したいです。 junkoさん 5点(2002-03-26 17:10:26)

9.「アカデミー総ナメ」と聞いてから観たから期待が大き過ぎたのでしょうか??いくらなんでも「脚本賞」だけはナゼ??って感じです。だってケビンが自分を解放しだした辺りからすっかり話の顛末が読めちゃったもの。社会の「病巣」をこれでもかっ!!というくらいに詰めこんでるところが「ハイヤーラーニング」にソックリだなあ、と思ってしまいました。これで結末が破壊でなく、前向きな終わり方だったら評価違ったかも。 くまたんさん 5点(2002-02-15 21:53:17)

別のページへ(5点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 489人
平均点数 7.00点
030.61% line
1102.04% line
271.43% line
3193.89% line
4295.93% line
5489.82% line
65611.45% line
77014.31% line
811222.90% line
98617.59% line
104910.02% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review15人
2 ストーリー評価 7.14点 Review27人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review26人
4 音楽評価 7.10点 Review20人
5 感泣評価 5.05点 Review17人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 受賞 
主演男優賞ケヴィン・スペイシー受賞 
主演女優賞アネット・ベニング候補(ノミネート) 
監督賞サム・メンデス受賞 
脚本賞アラン・ボール受賞 
撮影賞コンラッド・L・ホール受賞 
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
編集賞タリク・アンウォー候補(ノミネート) 
編集賞クリストファー・グリーンバリー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)アネット・ベニング候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ケヴィン・スペイシー候補(ノミネート) 
監督賞サム・メンデス受賞 
脚本賞アラン・ボール受賞 
作曲賞トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS