みんなのシネマレビュー

レインマン

Rain Man
1988年【米】 上映時間:135分
ドラマロードムービー
[レインマン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-31)【TOSHI】さん
公開開始日(1989-02-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
キャストダスティン・ホフマン(男優)レイモンド・バビット
トム・クルーズ(男優)チャーリー・バビット
バレリア・ゴリノ(女優)スザンナ
ジェラルド・R・モーレン(男優)ブルナー博士
ルシンダ・ジェニー(女優)アイリス
ボニー・ハント(女優)サリー・ディブス
ベス・グラント(女優)農場にいる母親
ジェイク・ホフマン[男優](男優)パンケーキ屋の少年
バリー・レヴィンソン〔1942年生〕(男優)医者(ノンクレジット)
クリス・マルケイ
レニ・サントーニ
野沢那智レイモンド・バビット(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀秀行チャーリー・バビット(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子スザンナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷悟朗ブルナー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
石川悦子アイリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
仁内達之医者(日本語吹き替え版【ソフト】)
村越伊知郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
太田淑子(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢りつお(日本語吹き替え版【ソフト】)
山下啓介(日本語吹き替え版【ソフト】)
富山敬レイモンド・バビット(日本語吹き替え版【TBS/機内上映】)
山寺宏一チャーリー・バビット(日本語吹き替え版【TBS】)
松本梨香スザンナ(日本語吹き替え版【TBS】)
大木民夫ブルナー博士(日本語吹き替え版【TBS】)
石井敏郎ジョン・ムーニー(日本語吹き替え版【TBS/機内上映】)
菅原正志バーン(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸レニー(日本語吹き替え版【TBS】)
土井美加アイリス(日本語吹き替え版【TBS】)
沢海陽子サリー・ディブス(日本語吹き替え版【TBS】)
麦人医者(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【TBS】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【TBS】)
増岡弘(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲(日本語吹き替え版【TBS】)
村山明(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS/機内上映】)
塩屋浩三(日本語吹き替え版【TBS】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【TBS】)
井上和彦チャーリー・バビット(日本語吹き替え版【機内上映】)
羽村京子スザンナ(日本語吹き替え版【機内上映】)
北村弘一ブルナー博士(日本語吹き替え版【機内上映】)
石塚運昇バーン(日本語吹き替え版【機内上映】)
田原アルノレニー(日本語吹き替え版【機内上映】)
滝沢久美子アイリス(日本語吹き替え版【機内上映】)
さとうあいサリー・ディブス(日本語吹き替え版【機内上映】)
池田勝医者(日本語吹き替え版【機内上映】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【機内上映】)
古田信幸(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【機内上映】)
星野充昭(日本語吹き替え版【機内上映】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【機内上映】)
山田礼子(日本語吹き替え版【機内上映】)
原作バリー・モロー(原案)
脚本バリー・モロー
ロナルド・バス
音楽ハンス・ジマー
挿入曲フレッド・アステア“They Can't Take That Away from Me”(ノンクレジット)
撮影ジョン・シール
製作マーク・ジョンソン
ユナイテッド・アーチスツ
ジェラルド・R・モーレン(共同製作)
製作総指揮ピーター・グーバー
ジョン・ピーターズ
配給UIP
美術アイダ・ランダム
リンダ・デシェーナ(装置)
衣装バーニー・ポラック
編集ステュー・リンダー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジェラルド・R・モーレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ロジャー・バーンバウム(スペシャル・サンクス)
あらすじ
中古車ディーラーのチャーリーは、強気の商売が祟り、破産寸前。憎み合ってきた父の死で、初めて兄レイモンドの存在を知る。レイモンドは自閉症で長年施設に預けられ、遺産のほとんどがレイモンドのものになるという。チャーリーは兄を施設から連れ出し、遺産を自分のものにすることを企むが…。自閉症の中でも特異な能力を持つサバン症候群を、ダスティン・ホフマンが見事に演じています。

みんな嫌い】さん(2004-10-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
123


22.完結してない気がする。今からって時に終わった・・ はりマンさん 6点(2004-09-08 00:14:38)(良:1票)

21.期待しすぎた。ちょっと長くかんじたです。ラストがあっさりしすぎ。ただ二人の演技はいいです。 やっぱトラボルタでしょうさん 6点(2004-06-04 14:48:04)

20.悪くはないけど・・・・ リーム555さん 6点(2004-05-06 16:23:01)

19.面白いが、ラストのチャーリー(だっけ?)の発言は都合よすぎる。ここで泣かせてやろうって感じが好きになれなかった。 患部さん 6点(2004-05-06 16:18:52)

18.この兄弟はあまり兄弟っぽく見えない。それからレイモンドは自閉症なのに天才ってどうなんだろう。その不思議なキャラクターのおかげで物語りが明るくなっている事は確かに素晴らしいけど、かなり違和感ある。爪楊枝を数えるシーンなんて、天才を超えていると思うんだけど…。まぁでもほのぼのとした温かさに満ちたいい映画だ。 ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-04-27 15:36:32)

17.《ネタバレ》 前半は、チャールズがレイモンドに理解を示せず、イライラしどうしなのが見ていて辛かった!(なんせトム怒りすぎ)しかし、次第に心が通じていき、最後の精神科での別れのシーンが違和感なく見れたほどだ。それにしても、火傷のエピソードをもっと深く掘り下げ、子供時代の回想があっても良かった。けど、コレくらいあっさりしているほうが逆に良いのかも?   ロスでの朝食でシロップをテーブルに出すシーンが好き☆ おれおれ41さん 6点(2004-04-05 04:45:28)

16.面白いか?って聞かれたら面白くはないって返すと思う。考えさせられるかって聞かれたらうん!って返す。まぁそんな聞き方はしないだろうけどな。 モチキチさん 6点(2004-03-25 01:23:38)

15.そんなに感動できませんでした。ダスティン・ホフマンは迫真の演技でした。障害者を演じればアカデミー賞を取れるといった風潮がありますが今回の演技はそんなことは関係ないでしょう。それに対してトム・クルーズは本作では本当に影が薄いですね。別に彼でなくてもって感じです。 hrkzhrさん 6点(2004-03-24 18:44:27)

14.なんだか終わり方がイマイチな感じでした。物足りない感じがした。でもいい話だったと思います。 ぷりんさん 6点(2004-02-23 12:50:22)

13.やはりベガスのシーンが面白い。当たり前なのだが、せっかちな性格の私は、途中までレイモンドの行動に非常にイライラさせられた。 TINTINさん 6点(2004-02-21 19:52:27)

12.《ネタバレ》 心温まる映画ですね☆カジノで設けるシーンは痛快!!思わず笑えてしまったところがあってよかったです。ただ、最後がアレ?終わり~??って感じがあったのがちょっと残念。 うらわっこさん 6点(2004-02-19 23:42:27)

11.特に言い立てるほどの欠点もなくソツなくまとめた感じだが、あまりにも教科書通りな感じがあって個人的には好きになれない。確かに心暖まることは間違いないのだが、このストーリーで心暖まらないヤツなんているのか?と考えるとわざわざ見るまでもないということになってしまう。「あなた人間でしょ?優しい心を持っているでしょ?」と尋ねられて否応なしに「うん」と言わされた感じ。でもそういう質問ってちょっとずるいと思う。 anemoneさん 6点(2004-01-11 12:24:21)(笑:1票)

10. veryautumnさん 6点(2004-01-08 16:08:53)

9.何回か観たので、最初の感激は忘れてしまいました。結構感激したような・・。ダスティンホフマンのうまさは何回観てもすばらしい。カクテル、トップガン、ハスラー2に続くトムクルーズ作品だが、そのアイドルイメージを払拭する演技がすばらしい。 かまるひさん 6点(2003-11-12 00:08:27)

8.チャーリーが兄レイモンドに愛情を寄せていく心情の変化についての理由付けが弱いと思います。あれだけレイモンドの言動を鬱陶しがっていたチャーリーが、ラストを迎える頃には、心底からレイモンドと同居したいと願っている。たった1週間足らずの間に、人間の感情はこうも変化してしまうのでしょうか?非常に穿った見方かもしれませんが、カジノでレイモンドが驚異的な能力を発揮して大儲けしたから?2人が兄弟であることを証明する幼少の記憶が蘇ったというシーンもありますが、それでもやはり理由としては弱い。もしレイモンドにあの驚異的な記憶力というものがなく、単なる自閉症(こういう言い方は不謹慎かもしれませんが)の人物であった場合でも、同じ展開になったのだろうか?こんなことばかり考えてしまって、そのせいで感動はありませんでした。お話自体は程々に面白かったのですが。 (^o^)y-~~~さん 6点(2003-11-07 22:04:45)

7.兄弟愛か。たしかにダスティン・ホフマンがいいね。 たつのりさん 6点(2003-09-24 13:21:28)

6.ダスティン・ホフマンの演技が素晴らしい。 ピコポンさん 6点(2003-07-28 02:24:39)

5.中ダレがなければもうちょっとはよかったのですが。期待したほどではなかったかも。 さん 6点(2003-06-30 03:06:42)

4.なんかよくわからないけど不思議な魅力の映画だった。 はるまきさん 6点(2002-11-11 23:19:00)

3.ホフマンの はまり役!! 白うなぎさん 6点(2001-12-02 00:17:22)

別のページへ(6点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 308人
平均点数 7.41点
000.00% line
110.32% line
210.32% line
341.30% line
482.60% line
5268.44% line
64213.64% line
76721.75% line
87825.32% line
95016.23% line
103110.06% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.07点 Review13人
2 ストーリー評価 7.16点 Review18人
3 鑑賞後の後味 7.23点 Review17人
4 音楽評価 7.38点 Review13人
5 感泣評価 6.50点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
作品賞 受賞 
主演男優賞ダスティン・ホフマン受賞 
監督賞バリー・レヴィンソン〔1942年生〕受賞 
脚本賞ロナルド・バス受賞 
脚本賞バリー・モロー受賞 
撮影賞ジョン・シール候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
美術賞アイダ・ランダム候補(ノミネート) 
美術賞リンダ・デシェーナ候補(ノミネート) 
編集賞ステュー・リンダー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ダスティン・ホフマン受賞 
監督賞バリー・レヴィンソン〔1942年生〕候補(ノミネート) 
脚本賞ロナルド・バス候補(ノミネート) 
脚本賞バリー・モロー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS