みんなのシネマレビュー

スパイダーマン3

Spider-Man 3
2007年【米】 上映時間:140分
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの青春もの漫画の映画化
[スパイダーマンスリー]
新規登録(2006-08-09)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-10-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(2007-05-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
助監督ダン・ブラッドリー(第二班監督)
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
キャストトビー・マグワイア(男優)ピーター・パーカー/スパイダーマン
キルスティン・ダンスト(女優)メリー・ジェーン・ワトソン
ジェームズ・フランコ(男優)ハリー・オズボーン
トーマス・ヘイデン・チャーチ(男優)フリント・マルコ/サンドマン
トファー・グレイス(男優)エディ・ブロック/ヴェノム
ブライス・ダラス・ハワード(女優)グウェン・ステイシー
ジェームズ・クロムウェル(男優)ジョージ・ステイシー警部
ローズマリー・ハリス(女優)メル・パーカー
J・K・シモンズ(男優)J・ジョナ・ジェイムソン
ビル・ナン(男優)ジョセフ・"ロビー"・ロバートソン
エリザベス・バンクス(女優)ベティ・ブラント
ディラン・ベイカー(男優)カート・コナーズ博士
テレサ・ラッセル(女優)エマ・マルコ
クリフ・ロバートソン(男優)ベン・パーカー
テッド・ライミ(男優)ホフマン
ブルース・キャンベル(男優)メイター・D
ウィレム・デフォー(男優)ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン
スタン・リー(男優)タイムズ・スクエアの男
マイケル・パパジョン(男優)デニス・キャラダイン
マゲイナ・トーヴァ(女優)アースラ
エリヤ・バスキン(男優)ディトコヴィッチ氏
ルーシー・ゴードン(女優)ジェニファー・デューガン
猪野学ピーター・パーカー/スパイダーマン(日本語吹き替え版)
岡寛恵メリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版)
北乃きいメリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之エディ・ブロック/ヴェノム(日本語吹き替え版)
本田貴子ベティ・ブラント(日本語吹き替え版)
小林沙苗アースラ・ディコヴィッチ(日本語吹き替え版)
江原正士メイター・D(日本語吹き替え版)
飛田展男ホフマン(日本語吹き替え版)
山路和弘ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
勝部演之ベン・パーカー(日本語吹き替え版)
谷育子メル・パーカー(日本語吹き替え版)
石田圭祐(日本語吹き替え版)
佐々木敏ジョージ・ステイシー警部(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
サム・ライミ(ストーリー原案)
アイヴァン・ライミ(ストーリー原案)
脚本アルヴィン・サージェント
サム・ライミ
アイヴァン・ライミ
音楽クリストファー・ヤング
編曲ピート・アンソニー
撮影ビル・ポープ
製作アヴィ・アラッド
ローラ・ジスキン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮スタン・リー
ジョセフ・M・カラッシオロ
ケヴィン・ファイギ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
マシュー・W・マングル
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
編集ボブ・ムラウスキー
クリス・イニス(編集助手)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・N・J・オットソン
ケヴィン・オコンネル[録音]
スタントダン・ブラッドリー(ノンクレジット)
その他ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
123


25.《ネタバレ》 映像にスピード感があって良かった。ハリーが良い人になったと思ったら、サヨナラか。結果的には執事さんが話を盛り上げた感じ・・・。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2010-04-19 23:47:31)

24.《ネタバレ》 だんだんハリーが好きになってきたら… あっさり死ぬとは。 TINTINさん [地上波(吹替)] 6点(2010-03-20 00:30:38)

23.アングルがなんか凄い。あとサンドマンの描写が凄い。が、全体としてはまぁ良くも悪くも可も無く不可も無くといった所でしょうか。もうそろそろ飽きてくる感じですね。まぁ4が出たらいずれ観ることになるでしょうけど。どうでもいいけど、MJって何度も叫ばれるとセガの某麻雀ゲーム機が頭をよぎってしまう。。・・・失礼、余談でした。 ピンフさん [地上波(吹替)] 6点(2010-03-19 23:55:13)

22.《ネタバレ》 ハリのーが好き。スパイダーマンは好きじゃないなぁ。
ハリーが友達そっくりすぎて笑えました。
映画の中身としては詰め込みすぎとしか言えないです。
なんにしてもこの世界超人が簡単にできすぎです。 赤紫さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-24 09:30:20)

21.ストーリーは子供向けだがそれなりには楽しめる。
シリーズでは2が一番よかった。 guijiuさん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-03 00:21:03)

20.《ネタバレ》 やっぱヒロインがイマイチ。主役がトビー・マグワイアなので釣り合いを考えるとしょうがないのかもしれないが・・・。もうちょと何とかならなかったのかな~。 ポテトさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-16 09:46:47)

19.ストーリー的には偶然の要素がかなり大きい気もしますが、それでも一気に見せてくれるだけの映像美。まさに圧巻です。 Kさん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-12 22:39:41)

18.悪くは無いんだけど詰め込み過ぎじゃないですか?前2作がとても好きだったので、ちと残念。サンドマンの話だけで1つ作って、親友の復讐劇とベノムでもう1作ってもらいたかった。 Junkerさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 04:07:26)

17.《ネタバレ》 ぐだぐだぁ~な展開。最後は友情パワーで万事解決のコテコテなオチにがっかり。 Keicyさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-27 17:52:54)

16.ダメ男が変身して手の届かない美女を得る。ってのがヒーローものの基本なんだろうけどこの主演女優1のときも2のときも思ったけど日本人には受け入れられないタイプなんだろうと思う..24のコンピュータいじくってる女性も同様。CGはすごくなった。 K2N2M2さん [DVD(吹替)] 6点(2007-11-10 16:48:49)

15.スピード感は相変わらず凄いですね。物語は詰め込みすぎと中だるみでいまいちでした。アクション部分だけなら、1、2よりよかったのですが・・・。
















あるまじろさん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-03 19:23:30)

14.今作でも打倒MJの夢は果たせませんでしたが、結構ダメージを与えていたように思います。
ブラックスパイダーマンはもう少し上手く使えば面白くなりそうなんだけど、ちょっと勿体無かったかな。
最後はしょぼい怪物に成り下がってしまった。
サンドマンのエフェクトは単純に見応えアリ。
でも、何故あそこまで暴れ捲くる必要があるのかは不明。
娘さんがどうなったのか非常に気になるところです。 もとやさん [DVD(吹替)] 6点(2007-10-31 16:27:03)

13.《ネタバレ》 お涙頂戴な感じで、たぶんストーリーはこの3作目が一番よかったと思います。ただ、いろいろと突っ込みどころはあります。変な穴に落ちて体が砂になっちゃうおっさん、という奇想天外な設定。宇宙からやってきた真っ黒のアメーバみたいのが身体に住み着き、人の闇の心を増幅させるというこれまた奇想天外な設定。ここらへんのバックグラウンドといいますか、舞台設定がまさに幼稚園児級の発想レベルであります。いや、そういう無茶苦茶さもアリだとは思うんですよ。なんたってサム・ライミですし。しかしこんな幼稚な作品でも、一応政治的な意味合いが入ってるんですよねぇ。それは意図的なショットとストーリーで表してるんですが、つまりはスパイダーマンというのはアメリカという国のメタファーだということですね。例えば「ゴッドファーザー」のマイケルはアメリカのメタファーであることは有名ですけど、このスパイダーマンも同様。あんな崇高な作品とこんな幼稚(失礼)な作品で、主役の意味合いに共通点があるだなんて、面白いですねぇ。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-28 05:04:02)

12.2日間で1・2・3と一気に観ました。さすがに飽きた。苦笑 ケンジさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-27 19:40:46)

11.《ネタバレ》 さすがに3作目となるとツッコミ所も多いですが十分に楽しめます。またまたブルース・キャンベルも出ているし6点。でもなぜ「ペンダント」は砂状にならなかったんだろう? SITH LORDさん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-18 22:47:51)

10.なんだか詰め込みすぎてる気がするなあと。
ちょっと面白いくらい詰め込んでた。
こんなフロシキ拡げて大丈夫なのかよと思ったら
やっぱり回収できてなかったなという印象。
各人の心情が都合よく変わりすぎ。

星条旗をバックにキメポーズも、
なんだかいやだなぁと思った。

基本的にはアクションもすごいし、
映像としても面白いし、
ところどころいいところはあるんだけど…。 コダマさん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-11 17:45:38)

9.動体視力が悪いので、前半の格闘シーン、何がなんだか分かりませんでした。 オドリー南の島さん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-08 02:40:47)

8.色々なエピソードが絡み合い過ぎて、無理矢理まとめてしまった感じでした。「許し」のテーマは、いつの間にか「誤解」になっていたような。許すことの大切さというより、しかっり事実を確認して誤解しないようにしましょう、となっております。目まぐるしく動いている被写体のに対して、カメラも一緒に動き、なおかつ寄っているので大変見にくかった。カメラが寄らないほうがいいといえばこの人、MJのルックス騒動も楽しみになってきました。 チューンさん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-06 14:46:33)

7.《ネタバレ》 娯楽ですから、映画は…というわけで、たまの休みの数時間、つらい現実を忘れてすごすには、とってもふさわしい映画でした。2時間あまりの間に、話を終わらせないといけないので、ご都合主義なんていわないでください。安易なつくりにしなかったところは、拍手、拍手、拍手でした。 クゥイックさん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-24 19:20:52)

6.《ネタバレ》 ちょっとベノムに期待しすぎた。もっと大暴れしてくれるのかと思っていた。サンドマンが非常に中途半端だったし、どうも要素を詰め込みすぎていたように感じる。 六爺さん [映画館(吹替)] 6点(2007-06-12 23:53:37)

別のページへ(6点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.38点
020.97% line
120.97% line
220.97% line
3136.28% line
4115.31% line
53014.49% line
64521.74% line
74220.29% line
83114.98% line
9209.66% line
1094.35% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review20人
2 ストーリー評価 5.97点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review37人
4 音楽評価 6.80点 Review36人
5 感泣評価 5.09点 Review32人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS