みんなのシネマレビュー

ディープ・ブルー(1999)

DEEP BLUE SEA
1999年【米】 上映時間:105分
アクションホラーサスペンスシリーズものパニックもの動物ものモンスター映画
[ディープブルー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
演出デヴィッド・バレット[スタント](第二班スタント・コーディネーター)
キャストトーマス・ジェーン(男優)カーター・ブレイク
サフロン・バローズ(女優)スーザン・マカリスター博士
LL・クール・J(男優)プリーチャー
マイケル・ラパポート(男優)トム・スコギンズ
ステラン・スカルスガルド(男優)ジム・ホワイトロック
ジャクリーン・マッケンジー(女優)ジャニス・ヒギンズ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ラッセル・フランクリン
アイダ・タートゥーロ(女優)ブレンダ・カーンズ
ロニー・コックス(男優)フランクリンの上司(ノンクレジット)
レニー・ハーリン(男優)労働者(ノンクレジット)
大塚芳忠カーター・ブレイク(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加スーザン・マカリスター博士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ラッセル・フランクリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
大滝寛トム・スコギンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
茶風林プリーチャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
井上喜久子ジャニス・ヒギンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石塚運昇ジム・ホワイトロック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村千絵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太カーター・ブレイク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕スーザン・マカリスター博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三プリーチャー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林優子ジャニス・ヒギンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美ブレンダ・カーンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣トム・スコギンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ウェイン・パワーズ〔脚本〕
ドナ・パワーズ
音楽トレヴァー・ラビン
撮影スティーヴン・F・ウィンドン
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作アキヴァ・ゴールズマン
製作総指揮ブルース・バーマン
ダンカン・ヘンダーソン
制作東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果監修)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集フランク・J・ウリオステ
デレク・ブレシン
ダラス・ピュエット
録音デヴィッド・E・キャンベル
グレッグ・ルドロフ
ジョン・T・ライツ
動物
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
パット・ロマノ(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス
トロイ・ギルバート
その他トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
太平洋上に建設された海洋研究所では、人間の老化を防ぐために、サメの脳の研究が行われていた。成果は芳しくなく、投資家ラッセル(サミュエル・L・ジャクソン)が実験を閲覧にやって来る。功をあせった責任者スーザン(サフロン・バローズ)は、禁じ手である遺伝子操作に着手。結果、サメは高度な知能を獲得し、人間たちに牙を剥き始める。

円盤人】さん(2004-10-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
123


35.予想外に面白かった。通常この種のパニック映画のラストは、ヒーローとヒロインが奇跡的に救われてイチャイチャしてハッピーエンドを迎えるモノだが、まったく必然性もなくそうならない所とかがウケた。 憲玉さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-29 03:11:44)

34.《ネタバレ》 自分以外ほとんど喰われたのに、ヘラヘラ笑っていられる二人や、ちょっと不自然な動きをするサメが気に入らないけど、スリルもあって結構面白かった。主人公でない2人が生き残るという予測できない展開や結末が良い。 ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2006-07-16 12:30:51)

33.予想外に面白い。サメが人間並に頭がいいらしくて、なんかすごい事してくる。ヘリコプターすら撃墜させ、その上同時に管制塔も一緒に吹き飛ばす!(狙ったかは知らないけど)人が次々とかわいそうな殺され方をしていくのも見所w ういろうさん [映画館(字幕)] 6点(2004-09-10 17:52:09)

32.こういう映画って女と男が生き残るのに…え?うそ?ってけっこービックリしました。
まぁかなりB級ポイ出来で…LLクールが出てる時点で緊迫感イマイチやったけど…けっこーもっとガチンガチンに恐怖あおって欲しかったなぁ~ レスマッキャン・KSKさん 6点(2004-07-03 01:50:56)

31.《ネタバレ》 下にもあったけど、女科学者がサメに襲われて下着になるシーン、いいねぇ。最後に無理矢理喰われるのは、やっぱり責任取らせないとって考えたのかな。 マックロウさん 6点(2004-06-14 11:36:26)

30.登場人物の殺し方がなかなかおもしろい。 フィリップ・バルカシジクさん 6点(2004-06-01 21:43:13)

29.《ネタバレ》 たしかに最後までドキドキ感はありましたが、な・なんかCGがちゃっちくないですか?
サメの動きが不自然だし、食べられた人がモロ人形ってところもあったし・・・。(でもみんなのCGに対する評価はいいのよね・・)
スコッグズが餌食になった時、上半身と下半身がバラバラになった直後に映し出された足先がぴくぴく動いてたのは、細かな演出だけどよかったと思います。コックさん役の人はどこかで見た顔だと思ったら「ハロウィンH2O」で見てました。(あの映画でも○○○でしたね。)
最後に・・・気持ちが通じ合い始めてた”博士”がラストあんな風に死んじゃったのに、感傷的なセリフやシーンが一つも出てこないのに違和感を覚えました。ね、カーター?
(でも最近お気に入りのトーマス・ジェーンがかっこよかったので観てよかったです^^) momoさん 6点(2004-05-30 01:30:28)

28.ハラハラしました。まさかあの女が最後に喰われるとは思わなかったです。LL・クール・Jがよかった! ギニューさん 6点(2004-01-24 01:50:15)

27.《ネタバレ》 ジョーズよりもアクション性が高く、個人的にはこっちの方が楽しめました。サミュエルが食われて真っ二つになるシーンは直立不動のまま引き裂かれて、人形なことがバレバレなんですけど・・・。 コーヒーさん 6点(2004-01-22 06:14:44)

26.あの女性(最後まで残っている人)には、ムカツイタ。 ボバンさん 6点(2004-01-10 01:49:00)

25.いやあなかなか楽しめたけどね。うん。でもそれだけ。 ブルー・ベアさん 6点(2003-12-25 20:56:31)

24.「もしもサメに身の危険を冒されたら」という題材を取り上げているとこ自体が二番煎じといわれても仕方の無い点でしょう。サミュエルLジャクソンにはビックリしましたが。それから、賢くなって果たして人間にたち向かってくるかな?という疑問も感じました。ジョーズは、知能指数が低かったからこそ怖かったわけで・・・。 神谷玄次郎さん 6点(2003-12-23 16:46:58)

23.どう見てもジョーズよりおもしろい。一回だけしか見てないけど強烈に印象に残りました。 飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 6点(2003-12-22 17:41:18)

22.サミュエルがこの作品のハイライト ポジティブさん 6点(2003-12-17 01:02:45)

21.○ この映画に出てくるサメの凶暴さは普通じゃない。
○ 生き残るのが誰かわからないスリリングさ。
○ ブロンドの小さい女性博士はかわいかった。
○ サメの中の人も大変だな。
× サメの鼻が丈夫すぎる。
× フィナーレ部分のストーリー展開がいびつだな。 tigaratoさん 6点(2003-12-12 22:32:22)

20.《ネタバレ》 割合面白かったです。三匹の鮫の死に方が「ジョーズ」1、2、3をそれぞれ順番に踏襲してる気が…偶然?パロディ?トリビュート? 番茶さん 6点(2003-12-02 20:52:58)

19.《ネタバレ》 迫力があり、なかなか面白かったです。CMでも流れていた、サミュエル・L・ジャクソンが食われるシーンは、わかっていても心臓が止まりそうになりました・・・ マーチェンカさん 6点(2003-10-18 14:11:38)

18.コックとサメの死闘は良かったし、死ぬ人物も意外性があって、まあまあ面白かった。生き物(動物)パニックとしては中の上くらいかな。 きすけさん 6点(2003-10-17 15:25:06)

17.迫力はいい感じであったと思います。 亜空間さん 6点(2003-10-14 12:30:50)

16.レニー・ハーリン節が楽しめた映画だった。派手な爆発が大好きなんだね。楽しんで映画撮ってるのが伝わってくるのがいいな。CG丸出しだったけど、やっぱ面白い。 豆乳星人さん 6点(2003-09-28 02:28:09)

別のページへ(6点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 255人
平均点数 6.19点
010.39% line
110.39% line
241.57% line
3124.71% line
43212.55% line
53513.73% line
65521.57% line
75923.14% line
82911.37% line
9145.49% line
10135.10% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.62点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review10人
4 音楽評価 4.28点 Review7人
5 感泣評価 4.14点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS