みんなのシネマレビュー

キル・ビル Vol.1(日本版)

KILL BILL: VOL. 1
2003年【米・日】 上映時間:113分
アクションコメディシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアバイオレンス
[キルビルボリュームワン]
新規登録(2003-08-24)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-10-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クエンティン・タランティーノ
中澤一登(アニメーション監督)
演出ユエン・ウーピン(武術指導)
千葉真一(日本刀指導)
キャストユマ・サーマン(女優)ザ・ブライド/ブラック・マンバ
デヴィッド・キャラダイン(男優)ビル/スネークチャーマー
ルーシー・リュー(女優)オーレン・イシイ/コットンマウス
ダリル・ハンナ(女優)エル・ドライヴァー/カリフォルニア・マウンテン・スネーク
ヴィヴィカ・A・フォックス(女優)ヴァニータ・グリーン/コッパーヘッド/ジーニー・ベル
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)バド/サイドワインダー
マイケル・パークス〔男優・1940年生〕(男優)アール・マクグロー保安官
千葉真一(男優)服部半蔵
栗山千明(女優)GOGO夕張
リュー・チャーフィ(男優)ジョニー・モー(クレイジー88リーダー)
ジュリー・ドレフュス(女優)ソフィ・ファタール
大葉健二(男優)半蔵の弟子
麿赤児(男優)小澤親分
國村隼(男優)田中親分
北村一輝(男優)小路親分
高橋一生(男優)クレイジー88構成員
田中要次(男優)クレイジー88構成員
クエンティン・タランティーノ(男優)クレイジー88構成員(ノンクレジット)
真瀬樹里(女優)クレイジー88構成員
風祭ゆき(女優)青葉屋のママ
佐藤佐吉(男優)チャーリー・ブラウン
森下能幸(男優)ロリコン・サラリーマン
ジョナサン・ローラン〔男優〕(男優)Trucker
マイケル・ボーウェン〔男優〕(男優)バック
前田愛(声優)オーレン・イシイ
緑川光プリティー・リキ
唐沢潤ザ・ブライド/ブラック・マンバ(日本語吹き替え版)
家弓家正ビル/スネークチャーマー(日本語吹き替え版)
小山茉美オーレン・イシイ/コットンマウス(日本語吹き替え版)
高乃麗ヴァニータ・グリーン/コッパーヘッド/ジーニー・ベル(日本語吹き替え版)
立木文彦バド/サイドワインダー(日本語吹き替え版)
千葉真一服部半蔵(日本語吹き替え版)
斎藤志郎半蔵の弟子(日本語吹き替え版)
納谷悟朗アール・マクグロー保安官(日本語吹き替え版)
楠見尚己松本組長(日本語吹き替え版)
坪井木の実ソフィ・ファタール(日本語吹き替え版)
脚本クエンティン・タランティーノ
音楽RZA
作詞伊藤俊也「怨み節」(「女囚さそり」シリーズより)
小池一夫「修羅の花」(「修羅雪姫」より)
作曲菊池俊輔「怨み節」(「女囚さそり」シリーズより)
平尾昌晃「修羅の花」(「修羅雪姫」より)
津島利章TV版「柳生一族の陰謀」のテーマ
アルマンド・トロヴァヨーリ「星空の用心棒」より
クインシー・ジョーンズ「鬼警部アイアンサイド」のテーマ
リズ・オルトラーニ「怒りの荒野」のテーマ
バーナード・ハーマン「密室の恐怖実験」のテーマ
チャールズ・バーンスタイン「白熱(1973)」より
アイザック・ヘイズ「ブラック・ハンター」のテーマ、「ラン・フェイ・ラン」(THREE TOUGH GUYSより)
ルイス・エンリケス・バカロフ「怒りのガンマン 銀山の大虐殺」のテーマ
布袋寅泰「Battle Without Honor or Humanity」(「新・仁義なき戦い。」より)
エンニオ・モリコーネ「新・夕陽のガンマン 復讐の旅」より
アル・ハート「グリーン・ホーネット」のテーマ
主題歌梶芽衣子「怨み節」(「女囚さそり」シリーズより)
挿入曲ナンシー・シナトラ「バン・バン」
梶芽衣子「修羅の花」(「修羅雪姫」より)
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作クエンティン・タランティーノ
ローレンス・ベンダー
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
E・ベネット・ウォルシュ
ボブ・ワインスタイン
制作Production I.G(アニメーション制作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
特撮セントロ・デジタル・ピクチャーズ(CG)
松井祐一(special effects)
作画石井克人(アニメーションキャラクターデザイン)
田島昭宇(アニメーションキャラクターデザイン)
前田真宏(アニメーションパート原画)
恩田尚之(アニメーションパート原画)
山下高明(アニメーションパート原画)
美術デヴィッド・ワスコ(プロダクション・デザイン)
種田陽平(プロダクション・デザイン)
ダニエル・ブラッドフォード
三池敏夫(ミニチュア・シークエンス・デザイン)
衣装小川久美子(衣装デザイン)
編集サリー・メンケ
録音マイケル・ミンクラー
ワイリー・ステイトマン
照明中須岳士(日本篇)
字幕翻訳石田泰子
スタント西脇美智子(スタントダブル・ノンクレジット)
ゾーイ・ベル(スタントダブル ザ・ブライド)
その他深作欣二(R.I.P.)
勝新太郎(R.I.P.)
チャールズ・ブロンソン(R.I.P.)
ロー・リエ(R.I.P.)
あらすじ
女暗殺者・ブライドは一人の女性として幸せな結婚式を迎えるその日に、かつてのボス・ビルとその手下たちに襲撃されたが命はとりとめた。数年にわたる昏睡から覚め、1日で完全復活したブライドはビルとその手下達への復讐の旅に出る。 狙うは現在日本のヤクザの大姐となったオーレン。ブライドは黄ジャージに刀一本でオーレンの元へ単身乗り込み、手下88人、そして女子高生暗殺者・夕張らを次々と倒し、雪降る日本庭園でついにオーレンと対峙する…。 大金を使ったタランティーノの悪ふざけが満載のコメディチャンバラ映画!

海野やよい】さん(2003-11-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1234


42.タランティーノが遊んじゃった作品。タランティーノの遊びに付き合わされた感じがする。劇場(丸の内ピカデリー)で,一人で大笑いしてエンディング時に盛大な拍手を送っている人がいたが,あの劇場でタランティーノを理解していたのは彼一人だったのだろうか? 北狐さん [映画館(字幕)] 6点(2005-03-30 01:40:34)(笑:2票)

41.《ネタバレ》 ユマサーマンの大人の魅力と栗山千明の女子高生ルックに
激しく・・・(;´Д`)ハァハァ 
切り合いシーン凄かったねえ^^;血がドバドバ飛び散るし、
なんか人間業とは思えない変なジャンプシーンとかあったし・・・
あんまり子供さんは見ない方がいいかもww
途中に挿まれていた、アニメ部分は奇抜なアイデアだけど、なんか
違和感がありましたww タランティーノ手抜くなアフォww
それにしても、ユマサーマンvs.栗山千明 はメチャクチャ興奮し
ましたw 殺人者を演じるあの栗山千明って子の目つき・表情が
怖いんだけど、とてもエロティックで、マジであの子に殺されて
もいいなって思ってしまいましたww俺って頭おかしいのかな^^;
でも タランティーノが千明ちゃんに 惚れ込むのも無理ないよ、
この子 もっといろんな作品に出演して欲しいなぁ(*´д`*)ハアハア アキトさん 6点(2005-03-22 20:36:27)(笑:1票)

40.ここまで弾けられると、あとはもう楽しむしかないっす。 parabenさん 6点(2005-03-10 12:42:25)

39.超ド級のB級映画。いや、ズバリC級。なんだかなぁ…。要はタラが影響を受けたカンフー映画やらヤクザ映画やらをパロって作られているんだけど、何もかもが中途半端。冒頭のカンフーも、無意味なアニメも、ユマの日本語も、大掛りな殺陣も千葉真一も全て中途半端。鹿おどしの音まで見事に中途半端。そりゃそれぞれそつなく撮られてますよ、相変わらず展開には驚かされるしさ。でも大金使ってまでしてわざわざ世界に向けて大々的に上映する映画としてコレはいかがなもんだろうか?まさにタラのオナンティーノ映画でしかないだろ。オマン濡って感じ。やり過ぎと思えるほどのグロテスクな殺戮描写は、ホントに出し惜しみ無し搾り出し!って感じでタラの火照った恍惚な表情が想像できるし。これがさ、全く無名の新人監督が撮りましたっつーんなら新しいスーパーサブカルチャー映画として話題になるかもしれないけど、タラだもん。だってタラだもん。カンヌのパルム・ドールだぜ?だからこそこんな映画撮っちゃダメなんだよ。タラが日本の文化が好きなのは嬉しいけど、その情熱を違う方向に向けたらもっとめちゃくちゃで面白い映画が撮れる監督だと思う。それは証明出来た。「キル・ビル Vol.2」はまだ観てないけど、このシリーズだったら前作の雰囲気とか設定とか全く無視しちゃっても平気だからいくらでも続編作れそうだね。あとこれって日本人が観た場合、もの凄くアホ臭いから意外と面白く感じられちゃうんだけど、これを単純に「笑えるおバカ映画」なんつー的外れな評価したらこの人怒ると思うよ。怒らないか?本来はクソ真面目な復讐劇なんじゃないの?知らんけど。…ん?じゃあルーシーのあの死に様はクソ真面目なのか?笑かそうとしてるんじゃないのか?わは。つーことで俺のレビューが中途半端なんで6点でつ。 カワサキロックさん 6点(2005-01-19 00:13:01)

38.素直に面白かったけど、万人向けではありません。あんなにグロで血がどばどば出るとは想像してませんでした。カップル向けではないし、家族で見る映画でもないです。
タランティーノの過去の作品を見て、彼の作風を理解していないと、なんじゃこりゃとなります。 kenzさん 6点(2005-01-13 19:04:02)

37.僕はこの作品を観て、真っ先に「広告の打ち方がそーとー間違ってるな」と思った。老若男女みんなが観るべき作品ではないですよ。本来は単館でこっそり観るべきC級作品です。趣向が合う人が観ればよい作品なのに、下手にネームバリューがある作家や俳優が参加している為に、話しがデカくなってしまった悲劇です。当然、物語的カタルシスや巧みなアクション映像、ストーリーテリングに基づいたリアルな描写、なんかを楽しみにしていた"一般娯楽映画対象"のお客様は「なんじゃこりゃ!?」となるでしょう。タランティーノの作品の多くは、"一般"のお客様は絶対に楽しめるはずがないのです。この作品を評価するのは、千葉のアップが映っただけで10点献上、デヴィッド・キャラダインが出てきただけで10点献上、梶芽衣子の「怨み節」が聴けただけで10点献上、な"銀幕バカ""映画ヲタク"な人達がほとんどだと思います。「ジャッキー・ブラウン」なんかもそうですよね。そしてタランティーノ作品の評価はそれでいいと思っています。極端かも知れませんが、SM趣味ではない人がSM映像を観てもつまらないのと似ています。ですから、ここでみなさんがつける点数が低いのは、ある意味"当たり前"ですよね。映画マニア/ヲタクというのは、どうしたってマイノリティですからね。だからこれから観ようと思っている人に忠告しとくと、やめといたほうがいいよ、という事です。 takeseagullさん 6点(2004-11-15 01:14:44)(良:2票)

36.《ネタバレ》 もっと笑わせてくれるかと思ったが、大して機転の効いたギャグもなく。もっと考えさせてくれるかと思ったが、絡み合う複雑な時間軸もなく、幼稚園児でもわかるようなわかりやすいストーリーだった。でもあの女子高生は大好き。 ジャイロボーラーさん 6点(2004-11-04 15:22:55)

35.「タランティーノはコーエン兄弟程度はやれる」と思っていて、『ジャッキー・ブラウン』を評価している人は、この映画を好きになれないと思います。
ただ、普通は、単純に面白がれると思う。 みんな嫌いさん 6点(2004-11-01 14:05:52)

34.「ブラック・レイン」を見た時も思ったけど、ハリウッド映画に出てくる日本料理店って、異様に店内が広くない?アメリカの日本料理店ってこうなのかな。 あすぺんさん 6点(2004-09-27 01:25:35)

33.《ネタバレ》 チャンバラ映画と思って見たら、首は飛ぶわの手足はぶった切られるわで生理的に悲鳴を上げさせていただいた問題作です。ストーリー性は無く(というか求める自体が野暮)だれましたが、唯一の救いが栗山(バトロワ上がり)の昇天顔とLucy Liu(アリー上がり)の「やっちまいな」を初めとするタドタドしい日本語が笑いのツボを突き、そこだけとるなら6点と判断しました。 喜び組さん 6点(2004-08-17 01:19:37)

32.結構楽しめました。 かじちゃんパパさん 6点(2004-08-07 09:07:03)

31.こういった感じで日本を表現されたくない!日本人は、こんなにせかせか動いているのだろうか?タラちゃんには、そう見えるんだろう。あんなに簡単に手、足、首が切断できるんだろうか?みていて面白いが・・・血しぶきも。とりあえずVol2も観るかな。 SATOKEN503さん 6点(2004-07-16 21:04:35)

30.《ネタバレ》 「パルプ」で馴染めなくて「フロム」で怒り狂った私としては、今回もきっと怒ると思ってたのよ。ところがどっこい・・・一体何が起こったんだ。初めて笑ったよ、タラ公の映画で!

「彼はロリコンだった。」

これでスイッチ入っちまった。何なんだよレッドアップル3mgって。今まで下品だと思ってダメだったけど今回は美学みたいなのを感じるからだろーか。テンポもいいしね(あたしゃタラ名物ダラダラ会話が苦手だ)。ヤッチマイマシタね、あんたは素晴らしき脳味噌足らんティーノだわい。9点でもいいが、青葉屋での血しぶきプラス目ン玉のおかげで当分眉間のしわが消えそうにない。しわの本数分減点だ。
しかし。しかーし!あたしがメインで言いたいのはそんなことじゃない。タラ嫌いのあたしがこれを見ようと思ったのは、かの宇宙刑事ギャバン、大葉健二御大が出演していたからであーる。久しぶりにギャバンと対面できるんだから、タラだろうがなんだろうが見るっきゃねえ!
・・・しかし。「さけぇ?まっぴるまからぁ?」・・・この時私の中でギャバンの雄姿は、やる気のない言葉と共に、あの世のシャイダーとは違う遠い所へ光の速さでダッシュしてしまった・・・女である私の胸のエンジンにも火をつけたヒーローは、今じゃただの大根に成り下がったのか??いや、当時から大根だったかもしれない。しかし過去を髣髴とさせるアクションシーンもなく、ギャバンはバカセリフをはく・・・「バカさ、バカさって何だ?(ギャバンの過去を)振り向かないことさ」ってことだったのか・・・愛を込めてためらわず言う。あばよギャバン。よろしく勇気。
※一部の年代以外の方には分かりにくい内容お詫びいたします<(_ _)> 合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 6点(2004-07-08 18:26:09)(笑:1票)

29.自分の好きなピースだけをひたすら集め、それを一作品として昇華できる技量は
すごいと思う。 サングラスの似合う保安官だと思っていたすぐあとに、ダッシュボードにずらりと並んだサングラスコレクションが映されたときは笑った。
michellさん 6点(2004-07-05 18:28:56)

28.日本を外人監督に描かれるとコメントし難いなー、タラちゃんはヤクザ映画好きなんですねってとこで。最初にテンポの良い短編の繰り返しで、後で全体像の見えるのはパルプもでしたね。まあ、2が素直に見たくなったのでOKか。 毒林檎さん 6点(2004-06-19 14:39:05)

27.最初のアクションが一番迫力あった。音楽良かった。 Pieceさん 6点(2004-06-13 04:39:06)

26.へんな日本語や出演者が日本人なので、すごく不思議な気分でした。タランティーノらしくダサカッコイイんですが、いつものタランティーノな、オタク会話がなかったのが残念です。そのかわりにセットや設定はいつもよりオタク全開って感じ。展回がすこしダラっとしてたような気がします。ユマサーマンは男っぽいより、魔性な方が好きです。 UPRISINGさん 6点(2004-06-12 13:20:35)

25.ん~中途半端!
舞台が日本で、敵がヤクザっていうのは冷めた・・・鉄球女子校生もダメっしょ。
ヤクザの人たち 大勢いるのに誰も銃とか持ってないし。
人を切りまくって、結構グロいかなって感じやのに最後に残ったヘタレな少年!?ヤクザにはお尻ペンペンしてるしなぁ。
下手な日本語喋らんでいいっちゅーねん!
途中でアニメが入ったりするのも、新鮮な気がしたけど無くてもイイかな。
けど、2観ます。 よしぞーさん 6点(2004-05-31 23:12:51)

24.周りでも評価は賛否両論だったんですが、私は案外楽しんで見れました♪音楽もかっこいいし、ルーシーリュ-も着物が似合ってて良かったです。日本びいきのタランティーノ、ちょっと前内村プロデュースにもゲスト出演して、普通にTIMレッドネタ(ここジャパーン!ってやつ)とかで爆笑してましたもんね。くだらないネタがとにかく大好きなんだろうなぁ。
akoakoさん 6点(2004-05-31 02:11:50)

23.さすがというか、やっぱというかタランティーノ節満喫。それが楽しめるか、楽しめないかは人によってキッパリわかれるだろうけど。異人から見た怪しい日本文化を見るだけでも楽しめます。気になるのはユマサーマンとルーシーリューの立ち回り。共に腰が引けてしまっているので。やっぱ真剣は腰を入れて切らなきゃ。 tantanさん 6点(2004-05-25 23:02:07)

別のページへ(6点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 484人
平均点数 6.20点
0102.07% line
191.86% line
2204.13% line
3285.79% line
4408.26% line
56413.22% line
66212.81% line
79118.80% line
88617.77% line
95010.33% line
10244.96% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.03点 Review27人
2 ストーリー評価 5.42点 Review47人
3 鑑賞後の後味 5.56点 Review46人
4 音楽評価 8.01点 Review67人
5 感泣評価 2.37点 Review24人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS