みんなのシネマレビュー |
|
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
6.《ネタバレ》 石坂金田一のアップに30年という時の流れを痛切に感じた(たまに武田鉄矢に見えてしまった)。前作に比べ全体的にライトな感じを受けたのは、役者の持つ「濃度」の違いだろうか。それでも加藤武の「よしっ、わかった!」、お馴染みのテーマ曲や画面いっぱいの文字、真っ赤な鮮血どっしゃーが健在だったのは素直に嬉しいし、ゴムの仮面モゴモゴは前作よりも気持ち悪くて◎。ただ、松嶋菜々子は悪くはないが、珠代としては背が高すぎ。佐清と同じ目線な上、小夜子を思いっきり見下ろしてしまうのはちょっと・・・。 【こうもり男爵】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-01-07 02:17:57) 5.市川×石坂の組み合わせで金田一を再び観れただけで満足かな。話題づくりで起用したと思われる松嶋菜々子が浮いているのは皮肉か。それ以外は無難な配役。昭和はゆっくり喋るのがデフォらしく、なるほどなぁと思いましたね。 【ロカホリ】さん [映画館(邦画)] 6点(2006-12-30 02:05:28) 4.《ネタバレ》 原作も映画も見たことなかったので、おどろおどろしいのを予想してたんですが、そこまでダークな雰囲気ではなく、少し拍子抜けしました。笑いの部分が中途半端というか、真面目にやっているのかふざけているのかが判断しにくいところもあり、石坂さんが生首を見つけて「はあああああああー!?」と叫ぶシーンは、そのリアクションはねーよ!と笑いをかみ殺すので必死でした。 【ぽっぽー】さん [映画館(邦画)] 6点(2006-12-26 00:32:00) 3.《ネタバレ》 笑っちゃいけないんだけど、終盤松子が「スケキヨにあわせてぇ~~~!!」と叫ぶシーンがなんか個人的に可笑しく感じた・・・。富司純子と尾上菊之介の共演がリアルであったのがさすが親子共演という感じ。着物がこすれるスススス・・・という音や、スケキヨがマスクを剥いで戻した後のグチャグチャという音、金田一耕介がバリバリ頭を掻いたあとに落ちるフケの(でかい!)ポロポロという効果音の全てが印象的だった。昔の方も観てみたい。 【おっちょ】さん [映画館(邦画)] 6点(2006-12-24 14:38:42) 2.《ネタバレ》 既に何回となく製作されているシェイクスピア作品なんかだと、それぞれの監督さんや俳優さんが、演出や演技で凌ぎを削ってきましたよね。前作を見てしまっている上、前作の評価は満点だっただけに、本作は、構成や演出が殆ど変わっていなかった分、どうしても前作の役者との比較に終始してしまって、映画自体を楽しむことが出来ませんでした。 本作のみの評価なら、きっと、それなりの味わいがあるのだろうとは思うのですが、いかんせん、前作の出来が良かったので・・。正直に言えば、オリジナルを酢水でゆがいて灰汁を抜いた感じ、でした。 【由布】さん [映画館(邦画)] 6点(2006-12-23 23:14:08) スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|