みんなのシネマレビュー

ビッグ・フィッシュ

Big Fish
2003年【米】 上映時間:125分
ドラマコメディアドベンチャーファンタジー小説の映画化
[ビッグフィッシュ]
新規登録(2004-02-17)【c r a z yガール★】さん
タイトル情報更新(2019-08-12)【Olias】さん
公開開始日(2004-05-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストユアン・マクレガー(男優)若き日のエドワード・ブルーム
アルバート・フィニー(男優)エドワード・ブルーム
ビリー・クラダップ(男優)ウィル・ブルーム
ジェシカ・ラング(女優)サンドラ・ブルーム
アリソン・ローマン(女優)若き日のサンドラ・ブルーム
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)ジェニファー・ヒル/魔女
ミッシー・パイル(女優)ミルドレッド
スティーヴ・ブシェミ(男優)ノザー・ウィンズロー
ダニー・デヴィート(男優)エーモス・キャロウェイ
ロバート・ギローム(男優)ドクター・ベネット
マリオン・コティヤール(女優)ジョセフィーン
ダニエル・ウォレス(男優)教授
マシュー・マグローリー(男優)カール
森川智之若き日のエドワード・ブルーム(日本語吹き替え版)
石田太郎エドワード・ブルーム(日本語吹き替え版)
平田広明ウィル・ブルーム(日本語吹き替え版)
唐沢潤サンドラ・ブルーム(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】ジェニファー・ヒル/魔女(日本語吹き替え版)
宝亀克寿カール(日本語吹き替え版)
檀臣幸ノザー・ウィンズロー(日本語吹き替え版)
大川透(日本語吹き替え版)
寺田はるひ(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
原作ダニエル・ウォレス「ビッグフィッシュ 父と息子のものがたり」(河出書房新社)
脚本ジョン・オーガスト
音楽ダニー・エルフマン
編曲ジェフ・アトマジアン
スティーヴ・バーテック
挿入曲パール・ジャム「時間<とき>のたびびと (“Man of the Hour”) 」
エルヴィス・プレスリー"All Shook Up"
撮影フィリップ・ルースロ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラオペレーター:ウェスカムカメラ)
製作ブルース・コーエン
リチャード・D・ザナック
ダン・ジンクス
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮アーン・シュミット
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクスタン・ウィンストン・スタジオ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(アニマトロニクス)
スタン・ウィンストン(特殊効果監督)
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
ナンシー・ハイ(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
編集クリス・レベンゾン
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
あらすじ
大きな魚の伝説、洞窟の巨人、桃源郷に住む桂冠詩人、ベトナム生まれの美人のシャム双子、妻となる女性との出会い・・・。子供の頃に聞かされた父エドワードの脈絡のない英雄譚の身の上話を、成人した息子ウィルは信じてはいなかった。しかし父の病状悪化の知らせを受け、ウィルは妊娠中の妻を伴って勤務地のパリからアメリカ南部の実家へと急ぐ。そこでウィルは母親と妻の協力を得て、ベトナム戦争時代に青春を送った父の人生の全容をジクソーパズルを解くようにつかんでいく。古き良き、そして危険な時代への懐古に満ちた美しい作品。

かわまり】さん(2004-04-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1234


44.父と息子の邂逅、人生の永遠について…描きたいものはわかるし、よく描けているとは思います。しかし、ティムバートンがコーエン兄弟をした感じが強くて、乗り切れなかった。しばらく時間をおいて、またみてみよう。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-03 00:33:25)

43.エドワードのように、自分の葬式で、様々な人がたくさん集まるような人生を送りたいと思いました。 バムセさん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-23 22:27:56)

42.ユアンのトレインスポッティングとか、懐かしい・・・。スティーブブシェミも好き。ティムバートンの、薄暗い部屋に光が一筋差し込んでいるような、この世界感はやはり心地いい。 ミルアシさん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 00:50:34)

41.なんとなく借りて観た作品なのですが、中盤ぐらいから「シザーハンズ」っぽい雰囲気だな…と何故か感じました。そしたら、監督ティムバートンなんですね(笑)。それで納得です。哀愁を感じられるような、切なさもあり、シュールさもありで最後まで楽しめました。 ClocheRoseさん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-18 20:49:28)

40.前半はいまいちだが我慢するとその前半が生きてる来るのが良く考えられている マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-02 03:31:56)

39.《ネタバレ》 「あたし今8歳で、あなた18歳ね。あたしが18になったら、あなた28ね。あたしが28になったら、あなた38ね。だんだん近くなっていくね。」10歳の年の差は変わらないのに、そう言われると妙に安心してしまうのはなぜだろう。バスタブのシーン。とっても素敵。ひっそりと死ぬのもいいけど、お葬式はたくさんの人に来てもらいたいな。 アンナさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-12 22:58:58)

38.映像がキレイで観てて気持ち良かった。ファンタジーってのは好き嫌いがありそうだがまあまあ面白かった。なんとなく物足りなくも感じたが・・。 のりぱぱさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-12 10:15:09)

37.ティム・バートンにしては題名綺麗すぎてダメでしょよ。ビッグ・フィッシュですか その題名と評判からずっと気になっていた作品であったことは確かなのですが、ティム・バートンにしてはちょっと綺麗な題名過ぎたのが敬遠材料となってしまってました。でも結局のところは黒なまずだったわけだから、いっそティム・バートン風にブラックキャットフィッシュであってほしかったかな なんて思ってみたりして。 なんかしらいちいちいちゃもんでも付けてしまいたくなってしまうくらいに綺麗なお話でした。でもやはり少しくらいはダークさが欲しかったよなというのが正直なところです。 3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-04 21:42:57)

36.《ネタバレ》 ビックマウスなんでしょうね。どこまでが本当の話で、どこからがホラなのかが判らなくて、判らなくても良いんでしょうが、そこがひっかかってしまって・・・。ただ自分と照らし合わせてみると、親の言うことというのは素直に受け止めれてなくて「それじゃダメなんだよ」と教えられた映画でした。最後の息子に物語を作らせるところは、自分が想像した物語と同じだったので、すがすがしかったです。 お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-03 00:04:07)

35.《ネタバレ》 一面の水仙をバックに愛を伝えるシーンは胸にせまるものがありました。いや、せまるというよりは寄り添うといったほうが合ってるのかもしれないです。作品全体がとっても温かくて、ストーリーを追うごとに少しずつ心に汗をかきます。そして最後、父親がみんなに見送られるシーンでその汗が涙腺を通ってこぼれ落ちます。胸が切なくて、張り裂けそうになって泣くというよりは、気がついたら微笑みながら泣いていた、そんな湯たんぽのような映画でした。老夫婦が一緒にお風呂に入っているシーンが大好きです。 もりたろうさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-26 00:44:45)

34.《ネタバレ》 とても素晴らしい葬式だ。 アルテマ温泉さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-25 23:01:26)

33.ただのファンタジーかと思いきや現実もあり、笑いあり、涙ありと、すごく楽しめました!映画館で観たかったのに、予定があわず、DVDになってしまったのが、悲しかったです。。 キャラメルりんごさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-01 14:58:01)

32.明るく幸せな夢を見ていたような感じ。夢から覚めても温かさを覚えてるんだ。 武蔵さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-13 11:16:38)

31.ティムバートンのファンタジーと聞いて絶対映画館で見ることに。しかし、シザーハンズほどにこころが動かされることがなかった。結末を知った今、もう一回落ち着いて観てみたい。 ノスさん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-01 22:12:16)

30.家の傾きを直すよりも先に、頭の傾きを直した方がいいのではないだろうか。 ケンジさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-18 19:26:03)

29.《ネタバレ》 見る前はファンタジーと思ってのに、実は現実的なテーマを描いたドラマでした。息子は徐々に父親を理解していき、また父親が語る半分ホラ話も「大きいことをやる」「ここで死ぬはずがない」「人を楽しませる」など息子へのメッセージだったんですね。 5454さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-05 04:32:40)

28.終わりよければ全て良し?ラストの盛り上がりが、この映画を印象付けてる気がする。 misoさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-19 00:37:50)

27.主人公みたいな生き方できたら幸せだろうな!! ゆきむらさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-19 14:55:59)

26.父のホラ話が微妙な部分がちょっとあった。けどオチがいい。監督独自のミラクルな世界、これもまたいい、映画館で見たかった マキーナさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-01 23:32:26)

25.信念がぶれてないね! kさん 7点(2005-03-12 17:46:24)

別のページへ(7点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 373人
平均点数 7.56点
010.27% line
110.27% line
230.80% line
392.41% line
4102.68% line
5308.04% line
64311.53% line
76417.16% line
88121.72% line
96918.50% line
106216.62% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review47人
2 ストーリー評価 8.41点 Review85人
3 鑑賞後の後味 8.86点 Review91人
4 音楽評価 7.67点 Review62人
5 感泣評価 8.43点 Review85人

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
作曲賞(ドラマ)ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
助演男優賞アルバート・フィニー候補(ノミネート) 
作曲賞ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 
主題歌賞エディ・ヴェダー候補(ノミネート)"Man Of The Hour"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS