みんなのシネマレビュー

ザ・ロック

The Rock
1996年【米】 上映時間:136分
アクションドラマサスペンス刑務所もの
[ザロック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【TOSHI】さん
公開開始日(1996-09-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストショーン・コネリー(男優)ジョン・パトリック・メイソン
ニコラス・ケイジ(男優)スタンリー・グッドスピード
エド・ハリス(男優)フランシス・X・ハメル准将
ジョン・スペンサー〔1946年生〕(男優)ウォマックFBI長官
ウィリアム・フォーサイス(男優)アーネスト・パクストン
マイケル・ビーン(男優)アンダーソン中佐
デヴィッド・モース(男優)トム・バクスター少佐
ヴァネッサ・マーシル(女優)カーラ・ペスタロッチ
ジョン・C・マッギンレー(男優)ヘンドリックス大尉
トニー・トッド〔男優・1954年生〕(男優)ダロウ大尉
ボキーム・ウッドバイン(男優)クリスプ軍曹
グレッグ・コリンズ(男優)ギャンブル二等兵
スティーヴ・ハリス〔1965年生〕(男優)マッコイ二等兵
ダニー・ヌッチ(男優)シェファード中尉
クレア・フォーラニ(女優)ジェイド・アンジェルー
ウィリー・ガーソン(男優)フランシス・レイノルズ
マーシャル・R・ティーグ(男優)ネイビー・シールズ隊員レイガート
ジェームズ・カヴィーゼル(男優)F-18パイロット
ザンダー・バークレイ(男優)ロンナー(ノンクレジット)
レイモンド・クルツ(男優)ロハス軍曹(ノンクレジット)
デヴィッド・マーシャル・グラント(男優)ヘイデン・シンクレア大統領補佐官(ノンクレジット)
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)連邦最高裁長官(ノンクレジット)
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)アル・クレイマー大将(ノンクレジット)
若山弦蔵ジョン・パトリック・メイソン(日本語吹き替え版【ソフト / 日本テレビ】)
大塚明夫スタンリー・グッドスピード / アンダーソン中佐(日本語吹き替え版【ソフト / 日本テレビ】)
柴田秀勝フランシス・X・ハメル准将(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村正[声優]ウォマックFBI長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
石丸博也トム・バクスター少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博アーネスト・パクストン(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦アンダーソン中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上喜久子カーラ・ペスタロッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ヘンドリックス大尉 / 提督(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
島田敏フライ大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ダロウ大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明クリスプ軍曹 / ヘンドリックス大尉(日本語吹き替え版【ソフト / 日本テレビ】)
小野英昭コックス二等兵(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井康嗣マッコイ二等兵 / 海兵隊員(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広マーヴィン・イシャーウッド / ロハス軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕リン博士 / ホテルノ床屋のパウロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤精三提督 / リンストロム補佐官(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利ハントFBI捜査官 / ロンナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ケーブルカーのツアーガイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
川久保潔大統領 / 連邦最高裁長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭アル・クレイマー大将(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ヘイデン・シンクレア大統領補佐官(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也スタンリー・グッドスピード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種フランシス・X・ハメル准将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
橋本功ウォマックFBI長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉トム・バクスター少佐 / アンダーソン中佐(日本語吹き替え版【日本テレビ / テレビ朝日】)
池田勝アーネスト・パクストン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日野由利加カーラ・ペスタロッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
茶風林フライ大尉 / 海兵隊員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
菅原正志ダロウ大尉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透クリスプ軍曹(日本語吹き替え版【日本テレビ / テレビ朝日】)
乃村健次コックス二等兵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典マッコイ二等兵 / リン博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安井邦彦ピーターソン将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田彰シェファード中尉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八リンストロム補佐官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本大スターFBI捜査官 / F-18パイロット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしホテルノ床屋のパウロ / シンクレア大統領補佐官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦ロハス軍曹(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲連邦最高裁長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福田信昭アル・クレイマー大将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
重松朋(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞ジョン・パトリック・メイソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一スタンリー・グッドスピード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕フランシス・X・ハメル准将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦ウォマックFBI長官 / 提督(日本語吹き替え版【テレビ朝日 / 日本テレビ】)
石塚運昇トム・バクスター少佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人アーネスト・パクストン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕カーラ・ペスタロッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノヘンドリックス大尉 / ピーターソン将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕フライ大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己ダロウ大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三コックス二等兵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉シェファード中尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子ジェイド・アンジェルー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣マーヴィン・イシャーウッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁シンクレア大統領補佐官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭スターFBI捜査官 / F-18パイロット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ダグラス・S・クック
デヴィッド・ワイスバーグ〔脚本〕
マーク・ロスナー
クエンティン・タランティーノ脚本リライト(ノンクレジット)
音楽ハンス・ジマー
スティーヴン・M・スターン(追加音楽)
ニック・グレニー・スミス
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(追加音楽)
作曲エルトン・ジョン"Rocket Man"
ジョン・デンバー"Leaving on a Jet Plane"
ジョン・レノン"World Without Love"
ポール・マッカートニー"World Without Love"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲エルトン・ジョン"Rocket Man"
フランク・シナトラ"Leaving on a Jet Plane"
撮影ジョン・シュワルツマン
製作ドン・シンプソン
ジェリー・ブラッカイマー
ケニー・ベイツ(製作補)
バリー・H・ウォルドマン(製作補)
製作総指揮ショーン・コネリー
ウィリアム・スチュアート
ルイス・A・ストローラー
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ / テレビ朝日】)
配給ブエナビスタ
特撮ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果)
美術マイケル・ホワイト〔美術・1962年生〕(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ボビー・リード
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音クリストファー・ボーイズ
ケヴィン・オコンネル[録音]
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳戸田奈津子(日本語吹き替え版【ソフト】)
木原たけし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
ジャック・ギル[スタント]
ミック・ロジャース
ケニー・ベイツ(ノンクレジット)
その他バリー・H・ウォルドマン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
ニック・グレニー・スミス(指揮)
ドン・シンプソン(献辞)
あらすじ
脱獄不可能と言われたアルカトラズ刑務所、通称「ザ・ロック」は、その役目を終えて観光地となっていた。そしてそこに、ハメル准将(エド・ハリス)率いるテロリストが観光客とVXガスミサイルを盾に立てこもった。要求額は1億ドル、支払わなければサンフランシスコにミサイルが打ち込まれる。この窮地を救えるのは、化学兵器専門家のグッドスピード(ニコラス・ケイジ)と、「ザ・ロック」から唯一抜け出した天才脱獄犯メイソン(ショーン・コネリー)しかいない。96年最高の傑作アクション大作。

つめたさライセンス】さん(2004-06-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1234


55. 面白ければいいのか、答えはイエスだと思います。娯楽映画ですから。でもパール・ハーバーは許しません。 海牛大夫さん [地上波(吹替)] 7点(2007-06-21 21:15:24)

54.《ネタバレ》 数年ぶり2度目観賞。凄まじい市街地カーアクション、アルカトラズ島の堅牢内でのカラクリ・アスレチックアクションでショーン・コネリーとニコラス・ケイジのデコボコ・コンビが大暴れ。「ダイハード」のマクレーン刑事並みのタフネスさを披露。アクションの質は最高級です。悪役にエド・ハリス、軍服姿で冒頭から禍々しいオーラを発しています。前回観賞時ほどのインパクトはないですが良作以上に疑いありません。 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-09 21:09:11)

53.友人に勧められて鑑賞。つっこみどころもあるが、勢いがあって面白い。ジェリー・ブラッカイマーはヒット作を作るのがうまい。 ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-18 15:26:37)

52.細かい理屈抜きで好きな映画。カーチェイスはいらなかったけど純粋にアクションだけを楽しめる良い作品ですね。ショーン・コネリーがかっちょええんですわ。 ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 01:26:50)

51.《ネタバレ》 ニコラスケイジはカッコイイです。ショーンコネリーはもっとカッコイイです。最後の手を広げて爆撃中止を求める合図を送るシーンは記憶に焼きついています。 腰痛パッチンさん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-26 11:31:43)

50.マイケル・ベイ監督だけあって、ストーリーが「アルマゲドン」と少し似ている感じがした。でも、ショーン・コネリーが逃げるカーチェイスのシーンは、ここがメインのアクションではないのに、相当な迫力を感じたスケールの多きさには驚いた。終始ドキドキ緊迫し、毒ガス処理のところは目が離せない。この作品を大絶賛してあたしのオススメしてくれたのは2人の男友達。目の前でショーン・コネリーとニコラス・ケイジの絡みのシーンをめちゃくちゃな英語で再現するのには笑った。 アンナさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-09 13:07:51)

49.《ネタバレ》 大雑把なマイケル・ベイ監督作のわりには、 一番良い出来だと私は思いますよ~! 見てる最中に(これは別の監督の作品に違いない)とか、 マジ思ったくらい完璧すぎてアレッ?とか思ってた(苦笑) しかし後半の連続爆破攻撃は(やはり)と嬉しくなってしまうということは、 もしかしたら私はけなしながらもこの監督の爆破演出が気に入ってる?? 前触れはもちろんありました。 あのひつこい大袈裟なカーチェイスはいらないのでは?とも思うし、 いらないとは言い切れないけど長かった(苦笑) それほどショーン・コネリーに大脱出させたいのか~(爆) この人派手さが似合うボンドだから仕方ないんですが、 呆れながらもまあコネリーだからいいかと変に納得。 まさにコネリー007引退した某国某スパイの老練なる役。 「レッドオクトーバーを追え」のほうがその演出はひつこくはなく好感。 まあしかし監督が違うから仕方ないか・・ ニコラス・ケイジを持ってきたのは意外にも合っていた。 やはり両方熱血だと映画が暑苦しくなる(爆) それでなくても熱い男を描くのが好きな監督です。 でも私は意外にもこのふたりの面白さよりも、 さらに熱い男エド・ハリスに釘つけになったのです。 この冷静で嫌らしくガンコな役はなんだ? 似合いすぎている・・ こういう時代錯誤なガンコオヤジ、 「海底2万マイル」のネモ船長のような役は好きです。 時代に置いてゆかれ自分の帝国を地下に作っている・・ こういう引きこもりのカリスマおやじの筋って面白い。 「某国のイージズ」の真田広之のようなニコラス・ケイジのラストは、 やはりこういう破滅型アクション映画はお金をかけないとダメだと痛感。 そのあとの爆破は成功したが海に沈むというパターンは、 実は観ていて楽しめた。 心から期待していたから。 爆破させろ!って・・ 映画の中くらい派手に破壊してほしい。 エンドクレジットにドン・シンプソンに・・とあり、 あああの有名な製作者が亡くなったんだと知り、 そうかだから娯楽作でよかったのかもとしみじみ・・ アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-21 08:01:07)

48.とても良い味出している映画です。一つ一つのシーンが流石アクション系だなと思いました。 ユウヤさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-16 12:37:07)

47.最後の合図を送るシーンは印象的。 ばっじおさん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-13 01:28:32)

46.なかなかいい映画ですね~ 出演している俳優と内容が見事にマッチングしていて、 わくわくします。 いい映画の条件は整っていますね。 坊主13さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 08:27:30)

45.《ネタバレ》 いくら昔はマッチョだったとはいえ、ショーン・コネリー御大に、よくもまぁ、あそこまで走らせたもんです。対テロリスト映画としては、ダイ・ハードの次に評価できる映画だと思いました。ジョン・ウーに撮らせたら多分、無意味な爆破シーンが多いところを、マイケル・ベイなので、金に糸目をつけずかつ効果的な爆破シーンになっているところのウケが非常に良い。『アルカトラズからの脱出』→『告発』と観てからこの映画を観ると、なんだか3部作を観たようで楽しめますよ。 どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 7点(2005-06-23 09:36:48)

44.エド・ハリス、ショーン・コネリー、ニコラス・ケイジといった主要人物がいい味出してますね。展開もなかなか面白い。 チャコさん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 16:01:23)

43.まあ、楽しかった。ニコラスケイジにはぴったりの役だった。。。 あしたかこさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-05-02 05:45:39)

42.迫力があって面白かったです。 リーム555さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-30 20:28:21)

41.前半はちょっと退屈だったけど、中盤くらいからはおもしろくなった。けど、また後半からどんどんダレてきた。 幕ノ内さん 7点(2005-03-18 22:31:09)

40.うん。エド・ハリスがとても良かった。ああゆう悲劇的な悪役は妙に小星には新鮮で、心を打たれました。でもあの役わエド・ハリスしかできへんかったと思う。でも、なんとなくニコラス・ケイジはアクションにわあんまむいてへんのと違うかな~ っと思った。 小星さん [映画館(字幕)] 7点(2005-03-17 02:36:31)

39.二回鑑賞しました。一度目は面白かったのですが、二回目以降になりますと、かなり粗が目立ってきます。ストーリーもアルカトラズ突入前と突入後でほとんど完全に分離しており、そのあたりに構成の拙さが伺えます。そういう綻びが見えてしまいますと、私の目には豪華キャストで不備を糊塗しているだけのアクション映画にしか映らなくなりました。名作の名を冠するには遠く及ばず、といったところでしょうか。 Kさん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-10-08 20:25:46)

38.この時はほとんど無名といってもいいニコラス・ケイジが、ショーンコネリーと競演した作品。アルカトラズ島刑務所(通称『ロック』)細部のつくりが凝っていて、マニア受けしそう。主人公(ニコラス)のひ弱そうだが一本筋が通ったたのもしさを感じて、とても好感が持てる。ただし、脚本が普通なのと、悪役が悪に徹しきらないところがちょっと辛かった。このときのジェットコースター的ムービーでは光るものがありしっかり作ってある。 sherlockさん 7点(2004-09-16 13:15:13)(良:1票)

37.「バック・トゥー・ザ・フューチャー」でも思ったんですが、テロの国として具体的な国名とか何人だとかということを映画の中で言ってしまうってのはどうなんでしょう。そこがちょっと気になりますが、そういう細かいトコを抜きにすれば面白い作品だと思います。秘密保守のために、極秘任務で戦死した兵士の家族への補償などを一切せず、その事実すらなかったことにしてしまうFBIに対して、愛国心と正義感をもった准将が反旗を翻す。しかし根が善人の彼はいざとなってロケットを発射できず、その場を本当の悪人が乗っ取る。そして主人公のグッドスピードとメイソンがそれをやっつけるというストーリー。ハメルは正義感に溢れる部下思いの軍人としてのイメージが崩れるようなおかしな点がないし、メイソンも本当は協力する理由なんてないのに、娘のために手を貸すということで納得できる。ストーリーにおかしな点がなく、うまくまとまっているので楽しめます。余談ですが、ニコラス・ケイジのコメディはまだ観たことがありませんが、どうもコメディのほうが似合う顔だと思えてしかたありません。以前にやっていたパチンコのCMの印象が強く残っているからでしょうか。 マクドウェルさん 7点(2004-07-30 23:50:01)

36.ショーン・コネリーってばほんとに幽閉されていた年老いたボンドって感じでしたね。観ているあいだはけっこう興奮しました。でも中身は実はよく覚えていません(^_^;)。アルカトラズの中で作戦たてている2人のシーンだけやけに記憶に残っています。エド・ハリスのかっこよさって最近気づいた(遅すぎる?!)ので、もう一度見てみなきゃナア・・。 おばちゃんさん 7点(2004-07-05 00:41:51)

別のページへ(7点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 447人
平均点数 7.83点
010.22% line
110.22% line
210.22% line
392.01% line
4102.24% line
5224.92% line
64710.51% line
77516.78% line
810022.37% line
99521.25% line
108619.24% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review34人
2 ストーリー評価 7.88点 Review51人
3 鑑賞後の後味 8.26点 Review50人
4 音楽評価 8.32点 Review49人
5 感泣評価 5.80点 Review36人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS