みんなのシネマレビュー

ソウ3

Saw III
2006年【米】 上映時間:113分
ホラーサスペンスシリーズもの
[ソウスリー]
新規登録(2006-07-19)【.】さん
タイトル情報更新(2017-12-28)【S&S】さん
公開開始日(2006-11-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・リン・バウズマン
助監督デヴィッド・ハックル(第二班監督)
キャストトビン・ベル(男優)ジグソウ/ジョン
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
アンガス・マクファーデン(男優)ジェフ
バハー・スーメク(女優)リン・デンロン医師
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
コスタス・マンディロア(男優)ホフマン刑事
ドニー・ウォールバーグ(男優)マシューズ刑事
ベッツィ・ラッセル(女優)ジル・タック
リー・ワネル(男優)アダム
石田太郎ジグソウ/ジョン(日本語吹き替え版)
後藤敦ジェフ(日本語吹き替え版)
田中正彦エリック(日本語吹き替え版)
仲野裕ホフマン刑事(日本語吹き替え版)
土井美加ジル(日本語吹き替え版)
相沢恵子ケリー(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・ワン(原案)
リー・ワネル(原案)
脚本リー・ワネル
音楽チャーリー・クロウザー
挿入曲オール・ザット・リメインズ"This Calling"
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
ライオンズ・ゲート・フィルムズ
製作総指揮ピーター・ブロック[製作]
ジェームズ・ワン
リー・ワネル
配給アスミック・エース
特殊メイクニール・モリル
特撮スウィッチVFX(視覚効果)
デイモン・ビショップ(特殊効果)
美術デヴィッド・ハックル(プロダクション・デザイン)
A・スコット・ハミルトン(特殊美術)
衣装アレックス・カヴァナー
編集ケヴィン・グルタート
録音キース・エリオット
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


5.映画を観て本気で気持ち悪くなったのは初めて。それくらい暴力描写が極まってた。個人的なことを言えばソウには暴力描写の方はあまり求めていないので「おもしろかった!」とは素直にいえないところ。しかしソウが、あるいはソウ3が暴力描写に力を入れてる以上、観客が気持ち悪くなるってのは成功ってことなんだと思う。その意味ではソウ3は凄い映画と言うしかない。
ソウの最大の魅力であるオチの方がどうかというと、こっちも雑にならずしっかりできている。1~3と同じ素材を使って3回とも観客の予想を裏切りなおかつ納得のいくオチを作るのは並大抵なことじゃない。このオチがしょぼければ「ソウもここまでか・・」と思うところだが見事に騙された。
これら二つの要素が常に高い質で融合されていることがソウの凄いところ。総合すればソリッドシチュエーションタイプの映画では群を抜いてると思うし、少なくとも僕が今まで観たものの中ではピカイチ。4も観るしかない。 ばかぽんさん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-04 03:17:40)

4.《ネタバレ》 ぐろいシーンばかりで、何度も目をふさいだ。1と2より、ぐろいえぐいシーンが増えていた気がする。ストーリーも1と2に比べれば、いまいち。ラストの驚きが少ない。毎回思うのだけど、ジグゾウの言ってることは確かに正しいけど、行っていることは正しいことではないと思う。今回は「人を許すこと」の大変さと大切さを解いていた。それは難しいことで、正しいことでもあるけど・・・でもああいう方法をとる意味はあるのか?というのが毎回の疑問。あの女がジグゾウにそこまで惚れ込む理由が理解できない。まあ、全体的には悪い映画ではないので、この点数で。 あしたかこさん [映画館(字幕)] 7点(2006-11-24 04:37:00)

3.北斗の拳でいう「あべし」がいっぱい。
「ゲームをしたい。」っていうか「お前はもう死んでいる。」って言ったほうが正確でしょ。あと残酷シーンは画面がぶれ過ぎ、かつカットが多すぎてどうなってるのかよくわからないところが多かった。カメラ固定でそのまま流したほうが怖いと思うけどね。まぁ映画館でたあとに思ったのは、見なきゃよかった、テンションめっちゃダウン、でも見てしまうんだなこれが アルカポネさん [映画館(字幕)] 7点(2006-11-23 18:03:21)

2.《ネタバレ》 1作目と2作目をみていないとちっともついていけないだろうから、この映画だけで評価することはできない。イタさはぬきんでていた。
映画の最後は結局銃で撃ち合うんだなあと。そして間に合わせのように畳み込んだ映画のラストゲームも、それまでの崇高な理念のゲームが安っぽくかんじてしまう。
ジョンの回想の銀杏並木はいったいなんだ!4への布石か? no_the_warさん [映画館(字幕)] 7点(2006-11-21 22:18:56)

1.《ネタバレ》 とにかくグロい。正視できない場面が多かった。それよりも増して怖かったのは、アマンダの暴走かも。。しかし、あんな終わり方してどうやって4を作るのか?なぞ。 civiさん [映画館(字幕)] 7点(2006-11-20 14:04:51)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 5.72点
010.72% line
100.00% line
232.17% line
375.07% line
4139.42% line
53726.81% line
63525.36% line
72518.12% line
81410.14% line
921.45% line
1010.72% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review14人
2 ストーリー評価 5.54点 Review22人
3 鑑賞後の後味 4.31点 Review22人
4 音楽評価 4.80点 Review15人
5 感泣評価 3.16点 Review12人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS