みんなのシネマレビュー

16ブロック

16 Blocks
2006年【米・独】 上映時間:105分
アクションサスペンス刑事もの
[シックスティーンブロック]
新規登録(2006-09-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2006-10-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ドナー
助監督ジム・ヴァン・ウィック
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストブルース・ウィリス(男優)ジャック・モーズリー
モス・デフ(男優)エディ・バンカー
デヴィッド・モース(男優)フランク・ニュージェント
ジェナ・スターン(女優)ダイアン・モーズリー
ケイシー・サンダー(男優)ダン・グルーバー署長
キルク・カザート(男優)ジミー・モーヴィー
デヴィッド・ザヤス(男優)ロバート・トレス
ピーター・マクロビー(男優)マイク・シーハン
コンラッド・プラ(男優)オーティズ
キム・チャン〔男優〕(男優)サム
リチャード・ウェンク(男優)ADAの捜査官
リチャード・ドナー(男優)バースデーケーキを持っている男 (ノンクレジット)
内田直哉ジャック・モーズリー(日本語吹き替え版【DVD】)
檀臣幸エディ・バンカー(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木勝彦フランク・ニュージェント(日本語吹き替え版【DVD】)
佐藤しのぶ【声優】ダイアン・モーズリー(日本語吹き替え版【DVD】)
白熊寛嗣ダン・グルーバー署長(日本語吹き替え版【DVD】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【DVD】)
野沢那智ジャック・モーズリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士エディ・バンカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗ダン・グルーバー署長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦マイク・シーハン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本リチャード・ウェンク
音楽クラウス・バデルト
撮影グレン・マクファーソン
製作アーノルド・リフキン
ミレニアム・フィルムズ
ランドール・エメット
アヴィ・ラーナー
ジョン・トンプソン〔製作・(I)〕
ジム・ヴァン・ウィック
ブルース・ウィリス
Nu-Image
製作総指揮ボアズ・デヴィッドソン
ジョージ・ファーラ
ゲルト・コーチリン(共同製作総指揮)
マンフレッド・D・ヘイド(共同製作総指揮)
トレヴァー・ショート
ジョセフ・ローテンシュレイガー
ダニー・ディムボート
ハディール・レーダ
アンドレアス・ティースマイヤー
制作東北新社(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果製作総指揮)
アーロン・ワイントローブ(デジタル合成監修)
美術アーヴ・グレイウォル(プロダクション・デザイン)
ブラント・ゴードン(美術監督)
エリック・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集スティーヴ・ミルコヴィッチ
録音マーク・A・マンジーニ
スタントアリソン・リード〔スタント〕
あらすじ
アルコール漬けの日々を送るニューヨーク市警の刑事ジャック。彼は、証言台に立つ予定の囚人エディを16ブロック先の裁判所まで護送するという任務を負った。しかし、簡単なように感じられたその任務の途中、2人は何者かに襲撃され、挙句の果てにジャックは、駆けつけた元相棒のフランクを撃ってしまう。市警を敵にまわし追われる身となった彼らの運命は!

タコ太(ぺいぺい)】さん(2007-09-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


6.最近のブルース・ウィリスは、渋みが増していい役者さんになった気がします。特に本作ではそう感じました。アル中でうだつのあがらない老刑事役を巧く演じていたと思います。話そのものも、地味ながらも適度にアクションあり、サスペンスあり、人情劇ありで、なかなか良かったと思います。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-13 00:42:21)

5.なかなか良かったです。たった16ブロックの護送の中でいろんな事が起きて緊迫感があった ラスウェルさん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-18 14:20:53)

4.《ネタバレ》 この普通のラストにしたのは監督意図でしょうね。
実に最後の方は淡々と進んでしまった。
そこまでせっかく作りこみしたがあっさりなのはなんでなんでしょうかね。
ちょっと惜しい。
デビット・モースの演技力にブルースが方向性を変えたのがうまく絡んだのが良かった。12モンキーズを思い出してしまう。(モースはちょとしか出てないですが)
監督が2人の組み合わせにしたのは少なくと関係はありそうと自分は思った。
2人の元相棒刑事が目の動きと表情でその感情を表現しているのには実に見ごたえがあったと思います。だからこそ、最後までこの2人で押したかった。
もう囲まれての銃撃は読めちゃうべたなものなのがちょっと興醒め。
もともとこの手の話はストリーが決まっちゃっているんで、ラストまでもっと引っ張ってゆくべきと思います。
モス・デフの役はこの映画の重要な要素だからこそであるので、ちょっと私の評価は辛いですね。彼の純粋さにジャックが導かれるんですがどうもそこが完璧に自分を騙してくれない物足りなさを感じる。 森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-20 01:32:29)

3.恥ずかしながら中盤までブルース・ウィリスだと気づかなかった。似てるなぁとは思って見てたのですが(汗)。拳銃を取りにある家に入る。あきらかに主人公の自宅だと思わせて。トイレに入るモス・デフに便座をあげろと言うとあがってると。そこで意味深に男の写った写真に目を移す。当然私の脳裏に『ラスト・ボーイスカウト』のあの場面がよぎる。あっ、ブルース・ウィリスだ!とやっと気づく。自分を擁護するわけじゃないけど、このブルース・ウィリスの変身ぶりには恐れ入る。渋いっス。警察官と犯罪者のコンビ、白人と黒人のコンビ、警官同士の戦い、どこにでもあるありふれた駒を最大限に駆使して頭脳戦、心理戦、銃撃戦とひっきりなしに見せてくれる。その合間に挟まれるバスの人質とのやりとり、アパートの住人とのやりとりは戦いの(観ている側にとっての)小休止。個人的にはこの小休止をもっと短く端折ってくれても良かったような気もしますが、総体的には楽しめたので、ぎりぎりの7点ってことで。 R&Aさん [映画館(字幕)] 7点(2006-11-13 12:29:25)

2.《ネタバレ》 16ブロック先の裁判所に証人を護送するだけの簡単な任務のはずだったが、その日だけはいつもと違った。護送中の証人の命を仲間の警官が狙っていたからだ。いつものジャックであれば仲間を裏切ったりしなかっただろうが、その日だけはいつもと違った。その証人と出逢ったことで何かが変ったからだ。仲間を裏切りNY市警から追われ、最悪の日となってしまったが、アル中で堕落した日々を過ごしていたジャックにとって人生を変える吉兆に思えたのだと思う。昔の不正を自ら懺悔し人生をやり直すことができた。
人生を変えるにはいつもと同じことをしてては変らないと言う事だと思う。いつもと違うことが続いたらそれが吉兆かもしれませんよ。 災い転じて福となる。
nishikenさん [映画館(字幕)] 7点(2006-11-04 04:31:05)

1.今まで何とも思ってなかったブルースウィリスがやたらとカッコよく見えたのは僕だけ?てかまずこの映画の出演者が基本的に渋い笑ストーリーも大きい話ではないけど十分面白かったしちょっと感動だし何しろ皆泥臭く生きてる姿が最高にカッコいい。 たいがーさん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-28 23:19:51)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 121人
平均点数 6.15点
000.00% line
100.00% line
232.48% line
310.83% line
475.79% line
52823.14% line
63428.10% line
72621.49% line
81915.70% line
910.83% line
1021.65% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.30点 Review13人
2 ストーリー評価 6.31点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review16人
4 音楽評価 5.09点 Review11人
5 感泣評価 5.50点 Review12人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS