みんなのシネマレビュー

ウォーリー

WALL·E/Wall-E
2008年【米】 上映時間:103分
SFラブストーリーコメディアドベンチャーファミリーロマンスCGアニメ
[ウォーリー]
新規登録(2008-11-10)【ライアー】さん
タイトル情報更新(2023-06-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-12-05)
公開終了日(2009-01-31)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・スタントン
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
フレッド・ウィラードシェルビー・フォースライト
ジョン・ラッツェンバーガージョン
キャシー・ナジミーメアリー
シガニー・ウィーバー宇宙船のコンピューター
園崎未恵イヴ(日本語吹き替え版)
草刈正雄艦長(日本語吹き替え版)
江原正士オート(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕BNL会長(日本語吹き替え版)
立木文彦ジョン(日本語吹き替え版)
さとうあいメアリー(日本語吹き替え版)
小山茉美宇宙船のコンピューター(日本語吹き替え版)
朝倉栄介(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
山野井仁(日本語吹き替え版)
吉野裕行(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版)
原作アンドリュー・スタントン(脚本原案)
ピート・ドクター(脚本原案)
脚本アンドリュー・スタントン
音楽トーマス・ニューマン
作曲リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」
編曲J・A・C・レッドフォード
主題歌ピーター・ガブリエル"Down to Earth"
挿入曲マイケル・クロフォード〔男優〕"Put On Your Sunday Clothes"他
ルイ・アームストロング"La Vie en Rose"
製作総指揮ジョン・ラセター
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ラルフ・エグルストン(プロダクション・デザイン)
スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
編集スティーヴン・シェイファー
録音トム・マイヤーズ(録音)
ベン・バート[録音]
その他トーマス・ニューマン(指揮)
スティーブ・ジョブス(special thanks)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


25.《ネタバレ》 「ピザとか~」で、笑いを取りたかったんだろうけど、逆にイラっとしました。ストーリーは好きです。 SINさん [DVD(吹替)] 7点(2011-04-27 12:52:09)

24.娘と映画館で鑑賞、画像はきれいだが、いまいちストーリーの深みがない。
HRM36さん [映画館(吹替)] 7点(2010-07-07 19:22:39)

23.《ネタバレ》 ピクサーのCGアニメは外れがない。文句なしに楽しめる。

 最初から圧倒的な質感のCGアニメで見るものを引き込み、ちょっとしたエピソードと細かい仕草で感情移入させたあと、一気に展開が変わり、ハラハラドキドキに持ち込んで、猛スピードでクライマックスを迎えて見事に拍手喝さいと同時にホロッとさせる、と、お決まりのパターンにあっさりと嵌ってしまう。

 見事なCGと、完璧なまでの起承転結ストーリが、大多数の人を理屈抜きで楽しませてくれる。

 屁理屈こねる類の映画じゃなく、見ている最中は素直に楽しめたので、感想はここまででもいいのだが、少しだけ見終わった後の突っ込みを(^^;
 ロボットが感情を持ち始めたという流れで話が進むのに、最後が人間にとってのハッピーエンドというのは良く考えるとなんとなく違和感。
 また、ウォーリーの設定が、ラピュタの衛兵ロボットのパクリじゃないのと思ってしまったのはジブリの見すぎ?(^^;
nobo7さん [DVD(吹替)] 7点(2010-07-01 01:57:21)

22.《ネタバレ》 ウォーリーが可愛く、いやあまりに可愛く描かれすぎていて一歩引いた自分がいましたが、他ピクサー作品の例に漏れずいつの間にか映画にのめり込んでい・・・イーヴァ?イーヴァッ!!! njldさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-04-25 04:08:03)

21.《ネタバレ》 シンプルながらも心温まる作品で、エンディングの曲も良かった。
欲を言えば、人間があまりにも画一化されすぎていたのでもっと丁寧に描いてほしかった。
設定から鑑みてもそれが狙いなんだろうけど、その中にもう一工夫があればなぁ。 チートイさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-02 11:31:22)

20.キャラクターもコミカルで面白いことは面白いんだけど、ピクサーとしては物足りなかったかなぁ。 Yuさん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 03:37:08)

19.《ネタバレ》 イブが停止したあと連れ回す(失礼)、一緒に行動するシーンは、正直どうなのかと思いましたが、純粋さを絵に書いたようなウォーリーの存在は、素直に素敵だなと感じました。
前半と全く違う宇宙船内での展開も、アイデアがよく練り込まれていて、奇麗に纏められたラストは流石ディズニーだな、と思いました。 sirou92さん [映画館(字幕)] 7点(2009-12-17 12:45:41)

18.最初のほうつまんないかな、と思ってたけど途中から面白くなった。
字幕で見てたんだけど最初のほう、セリフ無いからあんまり関係ないな…と思ってたら
吹替版で見ると看板の文字がちゃんと日本語になってるよ!
虎王さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-09 01:45:12)

17.《ネタバレ》 まず、画面のすごさに圧倒されました。ブルーレイの実力発揮。
ストーリーは取り立ててどうということはなかったですが、ロボットたちにムダに言葉をしゃべらせなかったのは良かった。
ソーラー充電完了のアラートがMacの起動音とか、小細工がステキですね。
そして、エンドロールはとにかくすごい。一番おどろいたのがエンドローールかも・・・。 Catherineさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2009-12-06 16:29:48)

16.《ネタバレ》 地球の危機は温暖化のみならず、ゴミ化&人類総肥満化である、というメッセージが面白く、ディズニーの美しい画像と共に十二分に楽しめた。未来の人間はCGで違和感があるが、中途半端にリアルさを追求するとファイナルファンタジーの二の舞となってしまう。そのあたりをちゃんと心得たピクサーの映像センスは流石と言わざるを得ない。妙にリアルな動きのロボットがとてもコミカル。 windanceさん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-05 21:08:31)

15.主人公のウォーリーが、どうも『ショート・サーキット』のナンバーファイブに見えてしまうのは、皆さん同じかと思うのですが、ついでに相方の白いロボット(イヴって名前ですか?オスかメスか判らなかったので、ストーリーの展開に若干の警戒心を抱いたのですが、メスってことでよいのですね?)、こちらのロボットについても、目が、どうもサイバラさんの漫画の登場人物にそっくりに見えてしかたないんですけれどね~。それからそれから、宇宙船に住んでるどうしようもない人間ども、彼らを見てると、星新一の『ゆきとどいた生活』を思い出しちゃうんですけどね~。と言う訳で、ワタシの目が曇っているだけかもしれないけど、登場キャラやら設定やら物語やらに、やや目新しさに欠ける点があるかなあ、と。確かにCGの技術はスゴイとは思います。CGで人間らしいスムーズな動きを表現するよりも、やや大げさにギクシャクさせた方が面白い、ということを見せつけたのが『トイ・ストーリー』。本作もこれと同様の面白さがありますが、同時に、そこに実写と見まがうようなリアルな動きが混在することで、息を呑むようなオドロキと感動があります。前半はこれを生かして、パントマイム劇みたいな感じに仕上げ、確かにオモシロく観られました。だけど後半。結局それかよ、みたいな。ま、いいんですけどね、あんまりヒネクレた物語にしてしまうと、観ている子供たちもヒネクレてしまいますから(でもなあ、ブツブツ)。 鱗歌さん [DVD(吹替)] 7点(2009-08-15 22:38:59)

14.近未来の映像が楽しめた。 ホットチョコレートさん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-09 20:31:56)

13.ピクサーのアニメって背景や宇宙の描写なんかは凄まじいほどきれいなのに、出てくる人間たちが揃いも揃って気持ち悪い。個人的にはそこがどうしても受け入れられないので生理的にきつい。ただ物語運びはなかなか良かった。安易に感動させるようなきらいもあるけど、「2001年」のパロディなんかはニヤリとさせれらて良かった。ひょっとして「これ?2001年のパロディかな?」と思った瞬間に「ツァラトゥストラはかく語りき」が流れる演出は心憎い(笑) ドラりんさん [DVD(吹替)] 7点(2009-06-24 02:31:43)

12.「カーズ」「レミー」と最近のピクサー作品はハズレが続いてましたが、これは良かったです。暖かい映画ですな。 Junkerさん [DVD(吹替)] 7点(2009-06-07 22:38:34)

11.いま思い出しても泣ける、くらい幸せなストーリー。目は口ほどにものを言う、とはこのことかと思うほど、ロボットたちの感情が伝わってきて涙していました。そこら辺もやはり映像技術のたまものかなあと。 SAEKOさん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-17 23:47:31)

10.前半は台詞を必要最小限に抑えた斬新な演出でいつものピクサーらしくない雰囲気を感じたけど、後半はやっぱりいつものピクサーらしくドタバタ展開に。
僕としては、前半のシュールさが好きだったけど、物語の盛り上がりみたいなことを考えるとこの構成も仕方ないのかな。
それなりに感動もしたし、ユニークな演出にクスっと笑えたりもする。
意外にいい作品に仕上がっていたと思います。
ところで、この作品を字幕で見るというのは野暮だと思うんですけど、意外と字幕で見てる人が多いので驚きました。
ロボ語とでも言うか、何か喋ってそうだけどはっきりとは聞き取れない感じがとても良くて、段々耳が慣れてきて、喋ってる言葉を自然と理解できるようになる感じに素敵な印象を受けました。 もとやさん [DVD(吹替)] 7点(2009-02-04 17:42:47)

9.冒頭独りぼっちで地球をキャタピラするウォーリーの姿に、涙腺がじょわっと刺激されました。独りぼっちでも頑張ってて、でも家?に帰ってミュージカルを見てやっぱり何だかしょんぼりする様、イヴァと出会ってからのウォーリーの不器用な頑張り、健気さ!いやもう、ホロリもしたしハラハラもしました。植物を守ろうとする後半には思わず手汗握ったし、最後のウォーリーの一言には分かっててもほっと胸を撫で下ろしました。イヴァと宇宙空間でダンスするシーン、いいですね。エジプトから印象派、ゴッホを模したエンドロールも素敵でした。まあでもディズニーのせいか?ちょっと説教臭かったのも否めませんでしたが。CGアニメて苦手だったんですけど、これは楽しめました。カップルやお友達とどうぞ。一人で観た自分は、ちょっと寂しくなった映画でした…。 泳ぐたい焼きさん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-31 01:20:17)

8.《ネタバレ》 ロボットがリアル過ぎた分、ぷよぷよの人間が手抜きみたいで余計だった。この作品自体が癒し系で行きたいんだろうね。 Keicyさん [映画館(吹替)] 7点(2009-01-06 23:57:47)

7.《ネタバレ》 ウォーリーの表情や仕草ひとつで、こちらも楽しくなったり、悲しくなったりできる。このキャラクター造形の見事なこと…ピクサーは流石である。あまりにもデフォルメされた、未来のコロコロ人間達も観ていて楽しい。ただし私は、ウォーリーがあれだけ頑張って来た理由がワンピース的に明かされると勝手に思い込んでいたため、宇宙へ飛んで行ったあたりで若干の肩透かし感も…。 j-hitchさん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-01 22:30:08)

6.《ネタバレ》 ウォーリーがかわいいですね。イヴァのキャキャキャっていう笑いもグッド。エンディングで二人が手を取り合ったシーンでは思わずジーンときました。全編CGでちょっと目が疲れたけど、予想通りのハッピーエンド。映画観てなごみたい時にはちょうどいいです。家族でもカップルでも、もちろん一人でも、誰でも楽しめる映画だと思います。 珈琲時間さん [映画館(字幕)] 7点(2008-12-24 10:13:39)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 154人
平均点数 7.23点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
321.30% line
453.25% line
5138.44% line
62214.29% line
74529.22% line
83724.03% line
92012.99% line
10106.49% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.43点 Review16人
2 ストーリー評価 7.17点 Review23人
3 鑑賞後の後味 7.95点 Review22人
4 音楽評価 7.40点 Review20人
5 感泣評価 7.00点 Review21人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
脚本賞アンドリュー・スタントン候補(ノミネート) 
脚本賞ピート・ドクター候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌トーマス・ニューマン候補(ノミネート)"Down to Earth"(作曲)
オリジナル主題歌ピーター・ガブリエル候補(ノミネート)"Down to Earth"(作詞 / 作曲)
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
音響効果賞ベン・バート[録音]候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞トム・マイヤーズ(録音)候補(ノミネート) 
音響賞ベン・バート[録音]候補(ノミネート) 
長編アニメーション賞アンドリュー・スタントン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
主題歌賞ピーター・ガブリエル候補(ノミネート)"Down To Earth"
主題歌賞トーマス・ニューマン候補(ノミネート)"Down To Earth"
アニメ映画賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS