みんなのシネマレビュー

フェイス/オフ

Face/Off
1997年【米】 上映時間:138分
アクションドラマサスペンスSF犯罪ものバイオレンス
[フェイスオフ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-31)【TOSHI】さん
公開開始日(1998-02-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ショーン・アーチャー
ニコラス・ケイジ(男優)キャスター・トロイ
ジョアン・アレン(女優)イヴ・アーチャー
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ポラックス・トロイ
ジーナ・ガーション(女優)サーシャ・ハスラー
ドミニク・スウェイン(女優)ジェイミー・アーチャー
ニック・カサヴェテス(男優)ディートリッヒ・ハスラー
ハーヴ・プレスネル(男優)ヴィクター・ラズロ
コルム・フィオール(男優)マルコム・ウォルシュ博士
ジョン・キャロル・リンチ(男優)ウォルトン看守
CCH・パウンダー(女優)ホリス・ミラー
マーガレット・チョー(女優)ワンダ
マット・ロス(男優)ルーミス
トーマス・ジェーン(男優)バーク・ヒックス
トミー・フラナガン(男優)レオ
カーク・バルツ(男優)アルド
マイク・ワーブ(男優)病院の父
トーマス・ロサレス・Jr(男優)囚人(ノンクレジット)
神谷明ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【ソフト/2004年テレビ朝日】)
一柳みるイヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
津村まことジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
掛川裕彦ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤精三ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田圭祐マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ウォルトン看守(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子ホリス・ミラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次デュボフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣バーク・ヒックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次フィッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤巻恵理子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子イヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平田広明ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川上とも子ジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
楠見尚己ウォルトン看守(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子ホリス・ミラー(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
屋良有作ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水田わさびワンダ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏バズ/ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ/2004年テレビ朝日】)
塩屋浩三デュボフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸バーク・ヒックス(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
星野充昭ラース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大川透フィッチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯部勉ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【2002年/2004年テレビ朝日】)
山路和弘キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
佐久田修ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
唐沢潤サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
小林沙苗ジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
有本欽隆ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
糸博ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
千田光男マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
辻親八ウォルトン看守(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
立木文彦ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
喜田あゆ美ワンダ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
山野井仁バズ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
青山穣フィッチ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
石井隆夫医師(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
くればやしたくみレポーター(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕イヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
日野由利加サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
落合るみジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
田原アルノマルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
チョーヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
木村雅史ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
脚本マイク・ワーブ
マイケル・コリアリー
ウェズリー・ストリック(脚本改訂)(ノンクレジット)
音楽ジョン・パウエル
ハンス・ジマー(スコア・プロデューサー)
マーク・アイシャム(未使用楽曲)
作詞ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
作曲フレデリック・ショパン“Prelude in D-Flat, Op. 28, No. 15 ('Raindrop')”
ハロルド・アーレン"Over the Rainbow"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌INXS"Don't lose your head"
挿入曲オリヴィア・ニュートン=ジョン"Over the Rainbow"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
製作テレンス・チャン
マイケル・コリアリー(共同製作)
マイク・ワーブ(共同製作)
バリー・M・オズボーン
製作総指揮マイケル・ダグラス
ジョナサン・D・クレイン
スティーヴン・ルーサー
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ/2004年テレビ朝日】)
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・イエーガー
ブライアン・ペニカス(メーキャップ)
特撮アニマル・ロジック社(視覚効果〔ノンクレジット〕)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
スティーヴ・アーノルド[美術]
衣装エレン・マイロニック
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
スティーヴン・ケンパー
録音アンディ・ネルソン[録音]
パー・ハルベルク
東北新社録音制作(日本語吹き替え版【ソフト】)
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
スタントトーマス・ロサレス・Jr(ノンクレジット)
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
ダグ・コールマン(ノンクレジット)
スピロ・ラザトス(ノンクレジット)
その他ハーブ・ゲインズ(第二班ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
FBI捜査官アーチャーは、壮絶な銃撃戦の末に世界的テロリスト・トロイの逮捕に成功する。しかし彼はロスのどこかに細菌爆弾を仕掛けており、場所を知る者は逮捕の際昏睡状態に陥ったトロイ本人とその弟しかいない。そこでアーチャーは、弟から場所を聞き出すため前代未聞の潜入捜査に打って出る。それはなんと、トロイの顔を自分に移植して彼に変装することだった。しかし一方、植物状態のはずのトロイが目覚め、アーチャーの顔を手に入れてしまった!ジョン・ウーテイストが存分に発揮された大ヒットアクション映画。

つめたさライセンス】さん(2004-07-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1234


60.設定に無理がありすぎる映画でしたがそこは突っ込んではいけない映画ですね。普通のアクション映画にちょっと面白い設定を加えてみただけなんですが、それだけでも十分楽しめました。教会での銃での牽制シーンの構図が良かったです。 ケ66軍曹さん [地上波(吹替)] 7点(2008-03-07 15:43:20)

59.《ネタバレ》 もう少し体格や骨格の近い2人を起用した方がよかったような気もしますけど、全体的に面白いですね。
あとは脱獄シーンで自分では直接殺してはいないとしても、相方が結構殺してる気がします。あれは問題にならないんでしょうかね?死んだ人の家族とかからしたらたまったもんじゃないと思うんですけど。
他にも声は機械で変えていて衝撃に弱いとかいう設定があるんだから、奥さんに説明しに行くときくらい何とか出来たのではと・・・
まあ色々突っ込みどころはあるんですが、映画としては十分妥協点であると思います
。というかこれだけできれば娯楽のアクション映画としては十分でしょう。 赤紫さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-24 20:39:52)

58.《ネタバレ》 敵味方が入れ替わって激しいアクション対決が展開される異色のストーリー。自分の姿をした人間と闘うのはさぞ複雑な心境だったでしょう。顔移植の手術シーン、ニコラス・ケイジが顔なしで動くシーンは生々しすぎ…。 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-16 23:18:36)

57.少々漫画チックなところがありますが、これはこれで、この映画の独自性だと思えば気にならないでしょう。銃撃戦の激しさに、血湧き肉踊りますね。それだけでなく、ドラマ性もなかなか。主演の2人が役を入れ替わっていたら、全然違う作品になったでしょう。それはそれで見たいかも。 shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2007-04-15 00:24:24)

56.善悪の二人が顔を交換。よくあるって言えばよくあるテーマだけどニコラスケイジの演技がうまく最後まで楽しめた。警察の特殊部隊が突入してくるシーンが好き。 srprayerさん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-11-17 16:12:44)

55.《ネタバレ》 結構面白かったと思うんですが、やっぱり「これだけ顔のでかさが違う二人の皮膚移植が成功するわけねえだろコラァ!!」という突込みが頭の中で拭い去れずちょっと映画に入り込めなかったのが残念・・・でも鳩もちゃんと出てきたし(しつこいくらい)銃撃戦も結構迫力あったんじゃないでしょうか??軽いアクション映画としてはかなりお気に入り☆ ハリ。さん [地上波(吹替)] 7点(2006-06-03 14:30:16)

54.皮膚移植のところは、これは無理があるだろう…と思いましたが、結構面白かったです。 バイオレットさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-19 01:24:10)

53.近未来SFなどではなく「今現在」という時代設定で見たときに、絶対に不可能というレベルの基本設定にまず気分は「なんだかなぁ」。
  例で言うなら「斬鉄剣だと何を切っても許せるけど、357マグナムで戦車をやっつけるのは納得できない」という気分と同じ。
  現代劇なら現代劇である程度可能な枠内で設定を納めてもらわないと、どうしても全体にうそ臭さを感じてしまって映画に入り込めないのです。これなら「不思議な妖精の力で善と悪の体が入れ替わっちゃったの、まぁ大変」なんて設定の方がそもそもあり得ないだけに100倍納得できます。

  ま、その非現実的な設定(つか前提条件)と揚げ過ぎたトンカツのようくどい銃撃アクションシーンとを除けば、なかなか面白いアクションサスペンス映画。お約束もちゃんとこなすし。
  面白いだけに...アクション過剰とそのあり得ない設定がどうにも許せないのが実に惜しい...

あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-02 16:56:37)(良:1票)

52.ここまで破茶目茶だと突っ込みの入れようが無いんだけど、ニコラス・ケイジとジョン・トラトラボルタって顔の輪郭も違うし、体格だって髪型だって全然違うし、手術して入れ替わるにしても無理が有りすぎるようなきがする。でも胸毛の生え具合は同じ感じでした。 みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-14 14:23:28)

51.顔を入れ替えた後より冒頭の飛行場での戦いの方が見ごたえがありましたね。でも最後まで、充分楽しめますよ。 一番星☆桃太郎さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-10 09:13:47)

50.見ごたえ十分。なんで顔移植するのか皮膚だけ移植しても、骨格が全然違う人だから顔もちがうでしょーって説得力に欠けるし、そんな状態ですぐ戦闘態勢に入れるものか?とも疑問ですが、そこらヘンは目を瞑って・・・。すべてが終わってジョンが帰ってくるシーンかっこ良い。本当のプロは『キメ』がうまいな~。 さらさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-04 14:46:04)

49.無茶苦茶です。
仕方が無いとはいえ、味方を殺しまくりです。
それでも面白いのは悪役が妙に憎めないせいかも。 あきんどさん 7点(2005-01-29 02:03:54)

48.せめて顔の骨格ぐらいは似た俳優を使いましょう。この作品の一番の見所は最初の飛行場の戦いでした。 真尋さん 7点(2004-12-20 10:54:05)

47.つくりもんにこまかいツッコミをいれてもどうにもならないしつまならいことは知っているけどひとつね。刑務所脱獄シーンのときニコラス・ケイジ(アーチャーのとき)は看守撃ってるよね。傷害罪だよね。もし死んでたら殺人罪だよね。看守悪くないよね。知らないんだもんね。良心の呵責はないのかね。自分の顔じゃないなら何でもしていいと思ってるなら二人とも悪人だよね。まあそんなのどうでもいいとして面白かったよね。 tetsu78さん 7点(2004-12-20 00:01:51)

46.なんとなく観始めたらはまった。似たようなテーマの話よくがあるためたまにこんがらがってワケわかんなくなるけど夢中になった。トラボルタかっこいいし、ケイジの演技もわざとくさいほどすごかった。 ノスさん 7点(2004-12-11 12:59:37)

45.ィェス!高彡頁クリニックもまっつぁおのフェイスオフ技術ですが、いつの間にかさらっと流されてますが、体格を変える技術のほうが余程難しいんでないでしょうか? てな心配がされるほどのトラボル太っぷりですが、まあいいか。そんなもんはジョンウー節で吹っ飛ぶぜ。フェイスオフ術よりあの刑務所脱出のほうが余程大変でありえない気もしますが、とりあえず「早く決着付けろYO!」 へろりうしオブトイジョイさん 7点(2004-10-17 06:09:57)

44.ジョン・ウー炸裂!!香港でぶちかまし、アメリカでもぶちかました! ポンクーさん 7点(2004-08-10 00:28:59)

43.ニコラス・ケイジの♪はぁぁぁぁ~~れ・る・や、はぁ~~~れ・る・や♪だけで、もうやられてしまった。悪人ニコラス君が、大声で聖歌をうたう。ジョン・ウー世界のはじまり、はじまりぃ~ってな感じで、ツカミはオッケー。そんでもって、悪人ニコラスは女性のほうばかり見ている。イッちゃった目で(笑)。この胡散臭さ、インチキ臭さ、もうバッチリよ。そんでもって、こいつが善人にも見えるから、ニコラス君が女性だったらさぞかし魔性の女だったろうに。で、一方のトラボルタのほうはというと……。う、うわわ、ハリウッドきっての悪人顔トラボルタがいい人ですってぇぇ。うっそでしょぉ。ぎゃー、ありえない。絶対、腹にいちもつ持っているよぉ。って思いながらみていたので、顔が変わっているときのほうが、妙にしっくりときてしまったのです。悪人にも善人にもなれるニコラス君に軍配あり!って感じの映画でしたが、イイ意味でも悪い意味でも、ジョン・ウーの映画。ひつこくひつこくひつこく繰り広げられる、ニコラス君とトラボルタの闘いのシーンなんて、ビデオ早送りしたくなるのを我慢して「ジョン・ウーなんだから、たとえアクションが30分続いても文句を言ってはいけない」と自らに言い聞かせ、それなのに、教会と鳩が出てきたときには大喜びして「よっ!待ってました。ひゅーひゅー」と声かけせんばかりの興奮具合。いけない、正気で観なきゃ!と思いながらも、とうてい正気ではいられない危険な映画でございます。ジョン・ウー万歳! 元みかんさん 7点(2004-06-21 23:54:42)

42.トラボルタの顔もニコラスの顔も遠慮しときます。 フィリップ・バルカシジクさん 7点(2004-06-01 21:54:38)

41.序盤のニコラス・ケイジの衣装がイカン。 けっけ(硝子の心を持つ少年)さん 7点(2004-05-23 00:58:56)

別のページへ(7点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 441人
平均点数 7.44点
000.00% line
120.45% line
230.68% line
3102.27% line
4132.95% line
5265.90% line
66614.97% line
78018.14% line
812027.21% line
96314.29% line
105813.15% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.85点 Review27人
3 鑑賞後の後味 7.36点 Review25人
4 音楽評価 6.75点 Review20人
5 感泣評価 6.35点 Review17人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響効果賞パー・ハルベルク候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS