みんなのシネマレビュー

銀河鉄道999

1979年【日】 上映時間:129分
ドラマSFアドベンチャーアニメシリーズもの青春ものTVの映画化漫画の映画化
[ギンガテツドウスリーナイン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-19)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督りんたろう
市川崑(監修)
野沢雅子星野鉄郎
池田昌子[声]メーテル
麻上洋子クレア
肝付兼太車掌
井上真樹夫ハーロック
田島令子エメラルダス
富山敬トチロー
小原乃梨子リューズ
柴田秀勝機械伯爵
藤田淑子シャドー
槐柳二酒場主人
坪井章子鉄郎の母
菅谷政子
加藤治
田中崇
戸谷公次
納谷悟朗ドクターバン
来宮良子プロメシューム
麻生美代子トチローの母
久松保夫アンタレス
城達也ナレーター
原作松本零士「銀河鉄道999」
脚本石森史郎
松本零士(構成)
音楽青木望
作詞奈良橋陽子「THE GALAXY EXPRESS 999」/「TAKING OFF」
山川啓介「THE GALAXY EXPRESS 999」/「TAKING OFF」
作曲タケカワユキヒデ「THE GALAXY EXPRESS 999」/「TAKING OFF」
編曲ミッキー吉野「THE GALAXY EXPRESS 999」/「TAKING OFF」
青木望「やさしくしないで」
主題歌ゴダイゴ「THE GALAXY EXPRESS 999」
挿入曲ゴダイゴ「TAKING OFF」
撮影福井政利
製作東映動画
製作総指揮今田智憲
企画松本零士
配給東映
作画金田伊功(原画)
友永和秀(原画)
美術椋尾篁
編集花井正明
録音二宮健治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12


10.映画自体はとても楽しめたので8点ですが、哲郎を15歳にする必然性はなかったんじゃないかと今でも思う…。当初の計画どおりオフコースが主題歌を担当していたら、どんな歌になったのか興味あります。 neppieさん 8点(2003-06-20 10:57:16)

9.とにかく、ゴダイゴの主題歌が素晴らしい。あの曲のおかげで実に良い余韻にひたれる。あの曲がエンディングで流れるために映画がある・・・とまで言うと大袈裟かな。 ヤスピさん 8点(2003-05-24 03:00:38)

8.すごくよかった。子供~大人まで楽しめる映画ちゅうかんじです。ただつめこみすぎ感は否めない。ギャラガーボーイズさんのおしゃってるように3部作ぐらい出すと良かったような・・・・ たこすけ野郎さん 8点(2003-05-14 12:42:05)

7.主題歌がすべて あらばまさん 8点(2003-05-11 00:23:55)

6.メーテル綺麗だったなあ。ゴダイゴの歌好きだったし。英語の部分、姉ちゃんにカタカナで書いてもらって唄ってた。 木根万太郎さん 8点(2003-03-10 13:07:08)

5.アニメと割り切って観たらば、結構良くできていると思います。映像的に、未だに新鮮ですね。細かい理屈抜きに、面白いです。 高速エスパアさん 8点(2002-11-13 18:56:38)

4.友情とか青春て言葉は日常生活の中では恥ずかしくて中々素直に使えないけど、この作品を見ると改めて大切さを感じる。結構長い話を、キーポイントを押さえながらうまくまとめてあるとおもう、ヤマト(#1)もこのパターンで映画化すればよかったのに。キャプテン・ハーロック存在感あるぅ。 KENさん 8点(2002-06-23 03:36:51)

3.面白かったです。ゴダイゴの主題歌も好きでした。 Cookieさん 8点(2002-04-07 11:46:11)

2.私も松本零士の映像化作品ではこれが一番と思います。「ヤマト」シリーズは,一作か二作で止めときゃ良かったし,個人的に期待していた「わが青春のアルカディア」も今二つだった。ストーリーの一貫性や無理のない各登場人物の絡みも良い。ただ,こうした松本作品の功罪は,アニメーション技術(特に映像美)の飛躍的な進歩と,それまで子どものもの,と思われていたアニメに色恋沙汰を持ち込むことでアニメ人口の拡大に多大に貢献すると共に,異常な感情移入を作中の登場人物に行う所謂二次元コンプレックス(通称アニメオタク?)を大量に生み出したことにある,などと思ってしまった。(そういう私もハーロックが好きでした。アルカディア号のプラモも作ったし,メッサーシュミットもハーロック仕様にした) koshiさん 8点(2001-09-30 22:43:14)

1.そう、男のバイブル。息子ができて理解できる歳になったら、真っ先に観せたい映画がこれです(アニメだし丁度いいでしょう)。男の生き様、恋愛・友情の何たるかをこの映画で教えたい。とにかく「友」の為に宇宙空間に出て舵を握っちゃうキャプテン・ハーロックに8点献上。 sayzinさん 8点(2001-09-02 17:52:28)

別のページへ(8点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 7.66点
000.00% line
100.00% line
221.61% line
300.00% line
486.45% line
5108.06% line
6118.87% line
71612.90% line
83024.19% line
92419.35% line
102318.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review6人
2 ストーリー評価 8.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.63点 Review11人
4 音楽評価 9.23点 Review13人
5 感泣評価 8.60点 Review10人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS