みんなのシネマレビュー

300 <スリーハンドレッド>

300
2006年【米・カナダ・ブルガリア】 上映時間:117分
アクションアドベンチャーシリーズもの歴史もの漫画の映画化
[スリーハンドレッド]
新規登録(2007-03-19)【.】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
公開開始日(2007-06-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ザック・スナイダー
演出チャド・スタエルスキ(アシスタント・スタント / 格闘・コーディネーター)
キャストジェラルド・バトラー(男優)レオニダス
レナ・ヘディ(女優)ゴルゴー
ドミニク・ウェスト(男優)セロン
デヴィッド・ウェナム(男優)ディリオス
マイケル・ファスベンダー(男優)ステリオス
ロドリゴ・サントロ(男優)クセルクセス
スティーヴン・マクハティ(男優)共和制評議会議員
ロバート・メイレット(男優)不死身の巨人
デヴィッド・リーチ(男優)スパルタの兵士(ノンクレジット)
中田譲治レオニダス(日本語吹き替え版)
湯屋敦子ゴルゴー(日本語吹き替え版)
内田直哉セロン(日本語吹き替え版)
山野井仁ディリオス(日本語吹き替え版)
てらそままさき隊長(日本語吹き替え版)
桐本琢也ステリオス(日本語吹き替え版)
加瀬康之アスティノス(日本語吹き替え版)
佐々木睦エフィアルテス(日本語吹き替え版)
咲野俊介クセルクセス(日本語吹き替え版)
乃村健次ペルシャの使者(日本語吹き替え版)
石森達幸(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
木村雅史(日本語吹き替え版)
亀井芳子(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
小松史法(日本語吹き替え版)
原作フランク・ミラー[原作]「300」(ダークホース・コミックス刊)
リン・ヴァーリー「300」(ダークホース・コミックス刊)
脚本ザック・スナイダー
カート・ジョンスタッド
マイケル・ゴードン[脚本・1976年生]
音楽タイラー・ベイツ
撮影ラリー・フォン
製作マーク・キャントン
ジャンニ・ヌナリ
ワーナー・ブラザース
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
製作総指揮フランク・ミラー[原作]
ウィリアム・フェイ[製作]
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクC・J・ゴールドマン
ニール・モリル
シェーン・ザンダー
特撮ルイス・クレイグ(特殊効果監督)
コリン・ストラウス(視覚効果監修)
グレッグ・ストラウス(視覚効果監修)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
バズ・イメージ・グループ(視覚効果)
CAスキャンライン・プロダクション(視覚効果)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
イザベル・グアイ(美術監督スーパーバイザー)
衣装マイケル・ウィルキンソン
編集ウィリアム・ホイ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
あらすじ
完璧なまでの強さを身に付けたスパルタの戦士たち。レオニダス王率いる僅か300名の部隊は、100万に及ぶ強大なペルシャ軍に挑んだ。作戦を駆使し、決して引くことのない彼らの運命は…。ヘロドトスの「歴史」に記される「テルモピュライの戦い」を基にしたフランク・ミラーのグラフィック・ノベルを完全映画化。全編が特殊な画像処理「クラッシュ」で描かれる。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2009-05-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12


10.《ネタバレ》 ビジュアルが、かたや精悍なカッコ良い男達、かたやフリークス気味というのは多少裏読みしす過ぎてしまいます。が、惚れ惚れするほどカッコいい生き方の漢たちにお腹いっぱい満喫しました。燃えますね。CGのセンスも良かったです。ドーンに続いてこの作品が二作目だったわけですが、この監督は今後要注目かも。 ロカホリさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-26 00:39:23)

9.《ネタバレ》  
 
 
まちがいなく
 
 
ドロップキックあったよね
 
 
 
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-21 12:34:06)

8.肉体美をみせるためだと思うけど盾と兜以外防具なしですか?
映像はひたすらかっこいいです。日本の特攻隊を彷彿させるのりはひたすら熱い。
とまさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-20 20:07:49)

7.スパルタの戦士がひたすら格好いい。戦闘シーンは鳥肌ものです。むきむきな姿にただただあこがれてしまいました。 doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2007-06-17 01:10:09)

6.《ネタバレ》 かっこいい!男はこうでなくっちゃって映画です。
ウジウジしていないで、最後まで信念を貫き通す。

みなさん この映画を見て身体を鍛えましょう!

しかし、ペルシャからの使いを穴に落とすのは
いきなり過ぎる気もするが...... kazさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-10 22:15:55)

5.《ネタバレ》 上映時間は2時間、体感時間1時間とあっという間に終わってしまいました・・
物語が中盤にさしかかってまるで起承転結の『起承』の後の『転』にさしかかった所で終わった感じでラストは少し拍子抜けした程です。
話の展開的にはドラマらしい所はありますが基本的には添え物扱いでストーリーも実は平坦。
でもあの圧倒的映像世界と暑苦しさと美しさ満載の血飛沫舞うド迫力の戦闘でそんな細かい所は吹っ飛びます。
あーあーもっとあの映像を味わいたかったなぁ・・上映後の心の感想の第一声『まだ足らねぇよ!!』 まりんさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-10 14:11:30)

4.好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思います。私は好きなほうです。ラストに思わず震えました。反撃開始だー! リニアさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-10 10:31:41)

3.《ネタバレ》 パンツにマントとという変態チックな格好でとことん戦います!でもめちゃめちゃかこええ~~!男ならちょっとくるもんあるっす。「シンシティ」を彷彿とさせる映像もいいし、残酷なシーンも何故かスタイリッシュに見えてしまう。とにかくきれいな映像でした。 レッドホークさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-10 03:06:04)

2.《ネタバレ》 マントの『赤』色がとても印象的でした。シン・シティも『赤』の使い方とよく似てると..。しかしマッチョがブーメランパンツ履いて..盾と槍とマントをまとうだけでカッコイイのはなぜでしょう。戦闘シーンとかすごくぃぃです。ラストの300人が全滅した後..生き残りの1人が10000人を引き連れているシーンは爽快でした。ぃぃ映画だと思います。 naokin4617さん [映画館(邦画)] 8点(2007-06-09 23:22:03)

1.神々の住むギリシアの国のひとつなのに、神様の匂いがしないスパルタ。
この映画ではそのスパルタと、神々しい王を頂く同時に数々の生物兵器を保有するファンタジー感溢れるペルシャ帝国と対比させたのですね。
そういえば神託所もあまりにも酷い描かれ方で気持ち悪かった。巫女踊りを見せたかったのだね。
それからグローバリゼーションについても考えました。
そして戦争は暴力なのだと見せてもらいました。見ていて心痛む場面が多々あります。
映像は最初から最後まできれいです。

最近、×万VS○人、という映画の触れ込みをよく耳にしますね。世界の現状を表しているとは思いたくありませんが。
はやく二元論から脱出できる日が来るといいです。 えんびすさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-03 20:07:43)

別のページへ(8点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 6.08点
010.51% line
121.01% line
2105.05% line
363.03% line
4157.58% line
53919.70% line
63517.68% line
74422.22% line
83015.15% line
9105.05% line
1063.03% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.30点 Review20人
2 ストーリー評価 5.76点 Review26人
3 鑑賞後の後味 7.07点 Review26人
4 音楽評価 6.17点 Review23人
5 感泣評価 4.55点 Review20人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS