みんなのシネマレビュー

ベイブ

Babe
1995年【豪・米】 上映時間:92分
コメディファンタジーシリーズものファミリー動物もの小説の映画化
[ベイブ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-03-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ヌーナン
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストジェームズ・クロムウェル(男優)アーサー・ハゴット
マグダ・ズバンスキー(女優)エスメ・ハゴット
ポール・ゴダード(男優)ハゴット夫妻の娘婿
クリスティーン・カヴァナーベイブ(子豚)
ヒューゴ・ウィービングレックス(オスの牧羊犬)
ミリアム・マーゴリーズフライ(メスの牧羊犬)
ダニー・マンフェルディナンド(アヒル)
ルシー・テイラーダッチェス(猫)
田中真弓ベイブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田稔アーサー・ハゴット(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞レックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子フライ(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上瑤ダッチェス(日本語吹き替え版【ソフト】)
杉山とく子メー(日本語吹き替え版【ソフト】)
橋爪功ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
茶風林(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
中庸助(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【ソフト】)
青木和代(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【ソフト】)
巴菁子(日本語吹き替え版【ソフト】)
川田妙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡村明美(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田古奈美(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野英昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
犬塚弘アーサー・ハゴット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢雅子エスメ・ハゴット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士フェルディナンド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子メー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
向井真理子ダッチェス(日本語吹き替え版【日本テレビ/NHK】)
野沢由香里フライ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土師孝也ナレーター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大谷育江(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【日本テレビ】)/(日本語吹き替え版【NHK】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
増田ゆき(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
くまいもとこベイブ(日本語吹き替え版【NHK】)
辻萬長アーサー・ハゴット(日本語吹き替え版【NHK】)
松岡洋子エスメ・ハゴット(日本語吹き替え版【NHK】)
中村秀利レックス(日本語吹き替え版【NHK】)
高島雅羅フライ(日本語吹き替え版【NHK】)
中尾隆聖フェルディナンド(日本語吹き替え版【NHK】)
小宮和枝メー(日本語吹き替え版【NHK】)
小倉久寛ナレーター(日本語吹き替え版【NHK】)
小杉十郎太(日本語吹き替え版【NHK】)
大川透(日本語吹き替え版【NHK】)
さとうあい(日本語吹き替え版【NHK】)
遠藤綾(日本語吹き替え版【NHK】)
込山順子(日本語吹き替え版【NHK】)
中村千絵(日本語吹き替え版【NHK】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【NHK】)
青山穣(日本語吹き替え版【NHK】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【NHK】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【NHK】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【NHK】)
長克巳(日本語吹き替え版【NHK】)
根本泰彦(日本語吹き替え版【NHK】)
脚本ジョージ・ミラー〔1945年生・豪州出身〕
クリス・ヌーナン
音楽ナイジェル・ウェストレイク
撮影アンドリュー・レスニー
製作ダグ・ミッチェル
ジョージ・ミラー〔1945年生・豪州出身〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ(特殊効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
高木弘樹(視覚効果技術監督)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
ニール・スキャンラン(クリエイティブ・プロジェクト・スーパーバイザー)
ビル・ウエステンホーファー(視覚効果スーパー・バイザー)
美術ロジャー・フォード(プロダクション・デザイン)
衣装ロジャー・フォード
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
お祭りの景品として農家に引き取られた一匹の子豚。普通ならそのまま料理になってしまうところだった。ところが、農場主アーサーは直感で羊の番につけてみる。やがて周囲の反対を押し切り牧羊犬大会に出場しようとするのだが・・・。心優しいブタのベイブが活躍するファンタジーです。

オオカミ】さん(2003-12-05)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


35.かわいい。
仮面の男さん 8点(2004-03-02 09:23:41)

34.楽しかった。ベイブ可愛いし他の動物の仲間もイイ。 ギニューさん 8点(2004-01-27 00:47:03)

33.《ネタバレ》 はっきりいって動物ものは苦手です。どうもドタバタっていうイメージがあるんですが、これは違った!(あはは、月並みな表現 笑) ちょっと笑ったり、胸が痛かったり、ワクワクしたりと、あの無口なおじいさんのぬくもりのある牧場に和んでしまいます。自動車を導入せず、かたくなに馬車を使って、手作りの牧場経営をしているのがいいんでしょうね。それから、ジャムづくりNo.1の奥さん(どうして太ったおばさんってジャムづくりが上手なんでしょう 笑)のアップが出るたびに、なぜか笑みが。普通のおばさんなんですがね。あの奥さんまで愛らしい存在になっていることにビックリしましたねぇ~。コンテストのところの焦り→失神→喜びっていう姿には、ニコニコしてしまいましたよ。ベイブはもちろんかわいらしく、「僕を食べるの?」といったところでは、「食べるものか! これから豚は食べないよ」と思ったものですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃないけれど、すぐに豚を食べるようになるんだろうなぁ~。ゴメンね、ベイブ(涙)。もう、エピソードがいっぱいで、何を書けばいいのかわからないくらいなんですが、私が一番楽しんだシーンは、牧場主がベイブを元気づけるために歌って踊った(暴れた?)場面でしょうか。ミュージカル好きってのもあって、とても楽しかったです。でも、あの牧場主、奥さんが外出していたから踊れたんでしょうね(笑)。たまに奥さんが外に出ていくのはいいことなのかもしれません。コンテストの100点満点、私も手をたたいて喜びました。なんだか、あの牧場の一員になれたようで嬉しい。ところで、ラストなんですが、歌を唄っていた3匹のねずみを悪い猫がおっかけるシーンで終わったらいいと思いません? 私は猫好きですが、でもこの映画だったらそれくらい憎たらしい方がいいと思うんですが、皆様いかがでしょう? 元みかんさん 8点(2003-12-31 02:00:03)

32.健気なベイブがかわいすぎます。 さそりタイガーさん 8点(2003-12-04 03:04:34)

31.こういう作品にこそオスカーを獲ってもらいたいものだとつくづく考えさせられてしまった1作。お子様向けの映画、などと侮っていると返り討ちを食らうハメになる。非常に小気味良いテンポで快調な展開、そしてハリウッド映画お約束の「頑張れ」エール満載の元気が出る映画。だから何なんだと言われればそれまでだが、この映画が必要とされるくらい疲れ切った大人にこそ観てもらいたい。 anemoneさん 8点(2003-11-22 23:09:58)

30.ベイブはただの豚です。でも飛べる豚より好き taronさん 8点(2003-11-18 18:46:51)

29.めっさかわいい、ベイブ。豚好きだから見てみたが、まさか泣くとは思わななんだ。あの牧場にいる動物たちみんな良いキャラ。動物もんってやっぱいいなぁ。 チロルさん 8点(2003-11-12 15:57:22)

28.ほんっとにベイブかわいい~!私はテレビで観たのですが、吹き替えの声がぴったりで、かわいさ倍増!お母さんを思って泣くところはかわいそうでなりませんでした。そんなかわいいベイブも、ハンニバルに出てきたブタ君たちのようなでかさになるかと思うと、ちょっと冷めたりして。 カズレーさん 8点(2003-11-12 01:16:46)

27.アハ八ッか~わ~ウィ~!!豚が欲しくなる作品です(?) ギブスさん 8点(2003-11-04 16:13:44)

26.数ある動物物の映画の中では際立ってよく出来た作品だった。ベイブをはじめ牧場の動物たちの言動がとても愛嬌があって楽しい。牧場主役のジェームズ・クロムウェルの動物たちとは対称的な物静かな演技も印象的だった。ラストは爽快かつ感動的で後味もとても良かった。 鉄腕麗人さん 8点(2003-10-22 14:36:39)

25.キャラクター、ストーリー、章立ての構成、全部がピタっとはまってます。吹き替え版もよくて、TVでの再放送もつい見ちゃう。これからもまた何度も見ると思う。 ウメキチさん 8点(2003-10-12 17:53:04)

24.公開されてたとき、テレビのCMで「ベイブ」を見るだけで涙が出てきてた私です。動物系に弱いので、ちょっとしたことで泣けてきていました。かわいくて大好きです。 しずくさん 8点(2003-07-08 19:47:10)

23.ラストなんかは結構感動できた。動物たちがかわいく愉快で全編通して楽しめた。 スマイル・ペコさん 8点(2003-05-27 15:18:54)

22.豚が演技してる!どうやったんだろう??他動物多数出演。みなさん人間以上の役者ぶりです。アカデミー動物演技賞を設けたくなる。擬人化してるからつい感情移入して「がんばれ、ベイブ」って応援したくなっちゃう可愛さです。 キリコさん 8点(2003-05-11 16:32:12)

21.無駄がなければ物足りなさも感じさせなかった。それよりベイブがかわいい。内容はベタだけど普通に面白い。それぞれのキャラクター色がでてる映画は好きだ。 ノスさん 8点(2003-04-20 20:59:12)

20.動物ものは嫌い(除く:忠犬ハチ公)なので、かなり馬鹿にして観たら普通に感動した。特にラストのおじいさんの言葉・・・。 さん 8点(2003-04-04 10:15:42)

19.かわいかった。まさか牧羊豚になるとはねぇ~。びっくり。ホゲットのキャラがよかった。 M・R・サイケデリコンさん 8点(2003-03-21 17:50:02)

18.途中は少しステレオタイプな所が目に付いたけれど、一つ一つのエピソードがくどくないので、どんどん話が進むところが良いですね。ジェイムス・クロムウェルが踊る所からクライマックスまではリズムが非常に良いと思います。最初は笑ってしまいましたが、意外とサン・サーンスの「オルガン」シンフォニーが合っているので驚きました。歌詞までつけてしまっているし。 Tapigさん 8点(2003-03-11 16:04:01)

17.あのいかにもって感じの夫婦。太ったおばさんに無口で痩せてるおじさん、良いですね、特におじさん。ラストは私も、よくやった!!ベイブ!!って泣きながら観てました。 cocooonさん 8点(2003-02-13 14:37:55)

16.ベイブかわいいー☆お母さん代わりの犬もかわいかった。あの牧場に行きたい!! あいこぽんさん 8点(2002-11-27 17:04:20)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 175人
平均点数 7.15点
000.00% line
121.14% line
231.71% line
310.57% line
452.86% line
595.14% line
62413.71% line
75028.57% line
85531.43% line
91810.29% line
1084.57% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review10人
2 ストーリー評価 7.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 8.52点 Review19人
4 音楽評価 7.09点 Review11人
5 感泣評価 7.00点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェームズ・クロムウェル候補(ノミネート) 
監督賞クリス・ヌーナン候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
美術賞ロジャー・フォード候補(ノミネート) 
脚色賞ジョージ・ミラー〔1945年生・豪州出身〕候補(ノミネート) 
脚色賞クリス・ヌーナン候補(ノミネート) 
編集賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS